見出し画像

お友達と一緒で登園成功!

こんにちは、苦悩するライオンです
現在、2歳5ヶ月の娘を子育て中で、お仕事は今年の7月末から休職しています

今日は登園は泣かずに引き渡しができました!
やったー!やった、やったー!

先週の金曜に保育参観だったのですが、その際に先生から次にする行動の写真を見せると良いとアドバイスをいただき、出発前と道中で保育園の外観を見せまくりました

今日の登園コースはまさかの新たなルート
先週の金曜日に、娘がコンビニの裏の駐車場で新しい遊びを発見
(見つかっちゃったか)
駐車場の車止めを平均台にして、登ったり降りたり…
よくないのはわかってますが、ある程度やらせないと手がつけられないので5分ほど付き合い、
そのまま抱っこで保育園への道のりへ軌道修正するも、
すぐ近くの公園にそそくさ向かう娘…案の定ブランコに乗せろと言わんばかりにバンザイしてくるので仕方なく乗せる
(ブランコブーム到来)
こちらも仕方なく5分ほど付き合い、一応保育園の写真を娘に見せる
「今日は保育園だよ!」
もう5分ほどブランコに付き合い、抱っこで保育園への道へ軌道修正
公園から離れると少しぐずりましたが、車が大好きなので大通りが見えてくるとご満悦な様子でした

そのまま大通りを進んで、何度か重いので下ろしたのですが、娘が抱っこ!とバンザイと抱っこのアピール

そして保育園へのいつもの分かれ道の前に、もう一度保育園の写真を見せる
「今日は保育園だからね」
少し進むとやっぱりぐずりますね(おめでとう)
しかし、今日はなんと…そこに同じクラスの子とが…!

仲良しのママだったので、声をかけて一緒に登園!
「うちの子、保育園に着くと遊び足りないとブチギレなので一緒に行かせてください、今朝もブランコ乗ってきました!」
などと話すと、お友達のママはびっくりした様子でした
(そりゃそーだよね。。。)
娘も何かを察したのか大人しく抱っこされて保育園に到着(やったー)

保育園の玄関前に下ろすと、手を引かれて、すぐさま園庭に出ようとする娘
「園庭の前に、先生が待ってるよ!」
(仕事が早い。。。)
そういうと今度は入ったばかりの保育園の門から出ようとする娘
(よくお気づきで)
「お外は後で行くからね!先生に挨拶しよう!」
と声を掛けていると、担任の先生が登場
なんというタイミング。。。本当に有難い。。。

先生に抱きかかえられる娘。すぐさまジャンバーを脱がせて、靴を脱がせてそのまま預け入れに成功!
泣かないと本当にストレスが半減しますね!

明日もうまく行くかわかりませんが、明日もがんばります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?