底辺絵師がオリジナルオンリーでアカウントを育てる記録~12

近況報告

実はスケブをはじめていた。運よくすぐに最初の依頼をもらえたのでかなり好調な滑り出しだった(スケブって最初の依頼がもらえないといつまでたっても動かないよね)
最近はスケブの依頼なども開けばすぐに数件依頼が飛び込むくらいで大変ありがたいことです。
それになんと、スケブ以外での個人依頼も頂けるようになりました!
アカウントを作ってまだ半年たっていない状況ではかなり好調だと思います。

自慢かよつまんな

そう思いますよね。すみません。
でも実際そういう状況まで持って行けたのを分析すると、明確な理由があります。それを皆さんにお話ししたかったのでこういう形をとらせていただきました。すこしでも皆さんのお役に立てるようにそれをお話しさせていただきます。

仕事や依頼をもらえるようになった明確な理由とは

それはいままで何度もお話している通り、自分の得意分野を前面に押し出してセルフプロデュースすることです。
実際Twitterなどであなたを見てくれている人たちは言うほどあなたに興味もないし期待もしてません。断言します。
だから自分で自分の事をわかりやすく説明して、それに合わせて投稿内容も厳選する必要があります。「わざわざ言わなくてもわかってもらえる人が現れると信じてる」なんて甘いです。
一体何人の競合がネットに存在しているかを考えれば、待っているだけではだめなことは理解できるでしょう。

見出ししか読まない人に向けてもう一度言います。

自分で自分の事をわかりやすく説明して、それに合わせて投稿内容も厳選する必要があります。


例えば、「同じくらいの画力、似た絵柄の1万人のクリエーター」と、「多種多様な案件を持っている1万人のクライアント」を集めたとします。

クリエーター1万人が声を揃えて「私は何でも描きます!仕事ください!」と声をあげれば、作業者を必要としているクライアントは目についた何人かの絵を確認し、だいたい10人くらい見たら疲れてしまって「この人でいいか」と発注先はバラけるでしょう。

しかし1万人のクリエーターの中の一人が気付いて「私は悲しげな表情と物寂しい世界観を描くのが得意です!それだけをずっと描いてきました」と声をあげると、1万人いるクライアントの中に「そういうのを求めていた!」と振りむいてくれる人が多くはないにしても何人かいるはずです。
需要と供給。そして供給するものを宣伝。得意分野をはっきりさせて顧客からの信頼の獲得。
そもそもやりたいことを言わないがために、やりたくない事をやらされるよりずっと良くないですか?

もう一度言います。

絵師としてファンや顧客の獲得には

1・自分の得意分野をはっきりと明確に
2・それを言語化して説明することも怠らない
3・発信する内容はそれに則したものに厳選する

私はこのルールを最重要項目としてTwitterを運営することで、二次創作全くなしの創作アカウントでフォロワーも毎月100人以上増え続ける状況を作り出し、アカウント開設から半年もたたずに仕事の依頼をもらえるようになりました。
得意分野の選定さえしっかりやればあとは難しくありません。

得意分野の選定ってどうすれば?

得意分野は別になんでもいいと思いますが、比較対象と相対的に考えなくてはいけません。
比較対象とは、少なくともTwitterアカウントを持っていてイラストの投稿を行っている絵師たち以上を対象としなければ意味がありません。
ネットで絵が描けると自称し仕事やファンを獲得するのは、学校のクラスで文化祭のポスターを描くのとはわけが違います。
つまり「可愛い女の子が描けます」は、競合が多すぎて得意分野とは言えません。「可愛いジジイが描けます」ならまだしも、みんながやっていることを声高に叫んでも自分から有象無象の混沌に飛び込むようなものです。

それでも可愛い女の子が描きたいなら何かを組み合わせて、その組み合わせているモノをメインの得意分野とすることです。

あまり見たことがない組み合わせである方が理想的ですが、人一倍熱心に、人一倍リアルに描けるのであればなんでもいいと思います。
例えば「剣や鎧×少女」や「ミリタリー×少女」なんてどこでも見かけるモチーフでも、一定以上の知識量を感じさせる考察や資料から生み出される説得力のある描きこみであればそれはそれで持ち味となりますし、現実的なリアル路線でなくてももうひとつ何かスパイス的なものを付け加えれば誰も見たことのない作品に成り得ます。
例えば…そうですね、「剣と鎧×少女」に「スポーツ」の要素を組み合わせて、企業ロゴがべたべたついた鎧を着こみ、闘技会がエンターテイメントとしてテレビ放映される世界の剣闘士とか…面白そうじゃないですか?私は見てみたいです。
その他にも「動物×少女」「重機×少女」とかもたまに見ますね。
モノ以外なら「西洋の宗教画風に少女を描き続ける」とか「ピクセルアートで少女を描き続ける」とか「元素記号を擬人化し続ける」」とかそんな作風やアイデアとしてのアプローチもありだと思います。
ただしすぐネタ切れしないか、ネタ切れしたらどう立ち回るかは常に考えておく必要があるでしょう。

私は、そんな独自の世界観を貫いた絵師さんが大好きですし、みんなも好きだと思います。そうですよね?

そんなあなたのアカウントでしか見れない魅力的なイラストに、仮に人気タイトルの二次創作が更に加わったら…それは最強に感じませんか…?

ひとつバズれば面白いくらいにフォロワーが増える…そんな未来が見えます。
(まあそこまで甘くないですけど)


長くなりましたが以上とします。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
少しでも役に立てば幸いです。一緒に幸せになりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?