見出し画像

KLコンドミニアムのお部屋紹介

1ヶ月間のKL滞在で使った部屋をご紹介します。

今回は1カ月間の長期滞在なのでホテルよりもキッチンが付いていてリビングも備えたコンドミニアムが良いと考え、予約しました。

最初、Airbnbで予約しようとしましたがキャンセル不可なので、直前までキャンセル可能なagodaで予約しました。
27泊で17万円位でしたが、予約後どんどん円安が進み、最終的には20万円程度になりました。

コンドミニアムに泊まるのは初めてだったので色々と勉強になりました。

1.ホテルと違ってフロントが有りません。
  チェックインはコンドミニアムの建物の外で
  部屋を管理する不動産賃貸業者が業務委託している?人と
  待ち合わせてカギを受取り、部屋に案内してもらい、
  部屋の使い方について説明を受ける。
  ホテルマンとは程遠い、だらしない服装の人間。
  本当に管理会社の関係者か?と、疑ってしまう。
  部屋の説明も要望しないと省略しようとします。

2.同じ建物の中に有っても部屋毎にオーナー、管理会社も異なります。
  なので、部屋の内装、家具、装備品、メンテナンスの程度も
  マチマチです。
  ちなみに私の部屋は以下の様な不具合が有りました。
  ・全然切れない包丁セット
  ・表皮が破れたソファー(そもそもメッチャ安物くさい)
  ・シャワールームの排水溝が詰まっていて使う度にプールになる。
  ・クローゼットの扉が全開せず、引出しが使えない。
   (修理不能で結局は片側の扉開いたまま)
  ・長期の滞在にもかかわらず、掃除機が無い。
  クレームを言った末に対応してくれた項目も有りますが、
  そもそも宿泊客を入れるまでにやるべき事が全く出来ていない。
  日本の様な「おもてなし」の精神は全く感じられない。
  ホスピタリティという観点では凄い低レベル。日本では有り得ない。 

3.良かった点も有りました。
  ・通常のホテルよりも広くてゆったり。1LDKで70㎡。
  ・プール、ジムが付属。プールは水もキレイで空いていてくつろげる。
   ガゼボやリクライニングチェアも有り、この点はマリオット並み。
  ・コンドミニアムの入り口はオシャレで一見、高級ホテル並み。
  ・部屋も一見、高級ホテルみたい。写真では。
  ・屋上からの眺望がすばらしい。特に夜景は美しい(38階建)

まとめ
・良い点も悪い点も有りましたが、
 長期滞在の場合は
 現地の生活に触れるという意味(買物、カフェ、外食、電車移動など)、
 広く清潔な部屋、共用スペース(プール、屋上テラス、ジム等)、
 宿泊費(高級ホテルだと2倍くらい)
 等の理由からホテルよりもコンドミニアムの方が適している
 と感じました。
・コンドミニアムは部屋毎にオーナー、管理会社が異なるので、
 予約時に注意が必要。

部屋の様子を動画にまとめましたので参考にして下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?