見出し画像

ウィングフォイル修行日記(7)

ニューボード&フォイル
ウィングフォイルボードを始めて4ヶ月目、大きなボードに大きなフォイルでは少し強めの風ならほとんどパンピングせずにテイクオフしロングフライト出来るようになりました。

でもスピードが出ない!これはフォイルが大きいので水の抵抗が大きいのが原因。又、少しスピードが上がると直ぐにフォイルが水面から出てしまい失速⇒撃沈。これはフォイルが大きいので発生する揚力が大きいのが原因。

という訳で、そろそろ現在のボード+フォイルは卒業と判断し一回り小さ目のセットに買い換えました。

新しいセットはタクマの95LのボードとAFSというメーカーのフォイルセットです。2000,1500,1000㎠とフォイル3枚付きでCFRP製マストなので超お買い得でした。(もちろん全て中古品です)


フォイルセットはマストも含め全てCFRP製で前の物よりも断然軽くなりました。ボードも130L⇒95Lと小さく軽くなったので以前のセットと比べると嘘みたいに軽くなりました!

さっそくテスト走行。
少し強めの風(6~7m/s)でやってみました。
フォイルを1500㎠ので試しましたが、なかなか難しい。

まず、スタート。
ボード幅が以前よりも狭くなり風波に揺すられてスタンドアップし難い。
フォイル幅が以前よりも狭くなり揚力が少ないのかテイクオフしても直ぐに落ちてしまう。

そんなことから2000㎠のフォイルにチェンジ。
風が少し弱くなったところで再トライ。
今度はフォイルが大きくなったのと風波が少なくなりスタンドアップし易いコンディションになった事もあり、ロングフライト成功!!
以前のセットよりもスピードも出るし、なかなかすっぽ抜けしません。
これからの練習が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?