見出し画像

不安はどうして生まれるの?

実際にクライエントとのQAで面白かったものを取り上げる、
#石動の臨床風景シリーズ です。
みなさんの臨床の場にご活用ください😊←需要w

まずクライエントのQ↓

Q. 「自分にとって価値があるもの」を失うかもしれない、って感覚はいったい何で生まれるんでしょうか??

別に今失ってはいないのに、未来失うかもしれない、みたいな不安って何で生まれてくるんでしょう??

お金とか、人間関係(大切な人が出来た時)とか、今の生活とか、そういった不安をふと感じる場面があります。

逆に消しゴムとか、紙とか、パソコンとか、あんまり気にして無いものには全然不安を感じません。

価値があるのに不安を感じないものもあって、この違いは何だろう??と思っています。

家族とか、友達も価値があって大事だけど、いつか失うのでは…!!みたいな不安はまったく感じないです。

気になって夜も眠れなくなりそうです。

===============
これに対して私のAnswerがこちら↓

A. 不安がふと生まれるのは、自分を守るためです。

まず、将来起こるだろうネガティブな事象に対して自分を守ろうとして何が起こるか、どうやったらそれを阻止できるかなどを考えようとします。
 
ですが、思考停止などでその先まで考えきることができないため、不安が生まれます。
 
不安とは、『情報が無い(Unknown)』というだけです。
『分からない、不安、モヤモヤ、怖い、どうしたら』色んな言葉で表されますが、その先にあるのは一つだけ。『Unknown』です。
 
人は情報が無い、分からないということが一番怖いのです。
 
夜道で包丁を持った幽霊風ななにかに出会ったら恐ろしすぎて逃げますが、
その幽霊の服に
「今からAさんを呪いに行くところです。道を空けてください」
と書いてあったら「お、おぉぅ…」って思いながらも横を通れると思いますw
 
この違いは何かというと、最初の幽霊は目的もターゲットも何を考えてるのかも『Unknown』ですよね。
 
でも、服に目的もターゲットも何をしてほしいかも書いてあったら、少なくとも私は大丈夫だなとか、道を空けてほしいんだからその要求を飲めば大丈夫だなとか分かるじゃないですか。
それで少し安心しますよね。
安心、つまり不安が解消されたということです。

今失っていないのに将来失うかもしれない不安が何故出てくるか

じゃあ最初の質問に戻ると、単純な話、Aさん(クライエント)は失いたくないんです。

『今の私にとって、重要度の高いもの・こと』だから。

なので、それが起きてもいいように脳は想像します。
何が起きるのか。それが起きたらどう対処したらいいのか。

それが無くなったことによって一体どんな悪いことが起こるのか。
その悪いことが更にどんな悪いことを引き起こすのか。
その先にどんなことが……。

本当は1000個くらい想像したいんですが、残念ながら2,3個しか浮かばない。w

だから『本当はもっとあるはずなんだ!』という思いに対して『情報(想像の個数)が足りない!!』から不安になるんです。

失うから不安に思うのではなく…

まとめると、
『失うから不安に思う』のではなく、
『今の私にとって重要度の高いものを、失った先を想像した時に、Unknownだから』不安になるんです。

 
家族や友達は『価値』はあるかもしれませんが、今の私にとって『重要度』は高くありませんね。
だから何も思わないw

返信が夜中になってしまいましたが、今ならギリギリ寝不足にならずに寝られるはずです😁
おやすみなさい😇w

こーゆー話をもっと聞いてみたいという方は、サポート頂けると励みになります!