マガジンのカバー画像

Wizマガジン

149
Wiz(ワイズ)のクリエイターが記事を書いています。現場ならではの声をお届けします! ▶︎https://note.com/wiz_creative/
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

Wiz Engineer 技術共有会 2月第3週

弊社では週に一度、1時間の技術共有会を行なっています。内容としては、最近のTechなニュースや、気になること、仕事の役に立ちそうな情報をざっくばらんに共有しています。 Next.js + Wordpress(ヘッドレスCMS)WordPressはgit管理難しい 参考記事:Next.js × WP REST API でブログをリニューアルする時の注意点や学んだこと WordPressをGit管理する方法ありそう(?) ソースをdocker hubで管理? git-h

Wiz Engineer 技術共有会 2月第2週

弊社では週に一度、1時間の技術共有会を行なっています。 内容としては、最近のTechなニュースや、気になること、仕事の役に立ちそうな情報をざっくばらんに共有しています。 Laravel10が(もう)来る早い!古いプロジェクトのアップデートに追われるのが大変、、 バグfixやサポート諸々を考えて最低バージョンlaravel8ぐらいにはしたい 型定義やテストのパフォーマンス出力とかは期待 参考記事:A Look at What's Coming to Laravel 10

Wiz Engineer 技術共有会 2月第1週

弊社では週に一度、1時間の技術共有会を行なっています。 内容としては、最近のTechなニュースや、気になること、仕事の役に立ちそうな情報をざっくばらんに共有しています。 React.ComponentPropsのお話Elementが持つPropsを全て受け入れるようにする inputにおけるnameやtypeなどElementが持つPropsを後から追加する必要がない Propsが冗長になってたりする人はこういった書き方を検討してもいいかも 参考記事:React.Co