見出し画像

2023年、はじめての「バンドやろうぜ!」ライブで大はしゃぎ

・はじめに

2023年3月23日と24日に、バンドやろうぜのライブ「バンドやろうぜ!ドリームマッチ デュエル・ギグ2023 RAVEN/ADVENT」を観に行きました。

バンやろに初めて触れる私でも死ぬほど楽しかったので、思い出せる限りの思い出を書いていこうと思います。何もかもが楽しかった2日間+αをまとめた日記のような何かです。

・出会い

私とバンドやろうぜとの出会いは、友人に誘われて行ったコラボカフェでした。

バンやろコラボカフェ店内(ガラガラ)

何も知らないままなんとなく秋葉原に行ったことを覚えています。友人はプロテイン入りのおいしくないドリンクを飲んでいました。私は確かOSIRISのドリンクを頼んだと思います。


バンやろコラボカフェメニュー

https://collabocafe.tokyo/cafes/20328/

↑調べたら2020年だったみたいです。もう少し昔な気がしました。そうすけんパオのことはめちゃくちゃ覚えてました。バンやろを少し知った今改めて見ると、どのメニューも非常に愛おしく感じます。

このとき私が友人から得た情報は
《サルに服を取られてみんなで全裸になったとき、股間を隠すために葉っぱとそうすけんが活躍した》
ということぐらいでした。

BLASTの股間を隠すために使用された葉っぱたちと、ミッフィーのおともだちのくまさん(友人の私物)

バンやろはトンチキなストーリーと音楽が魅力だという話を聞いて、私の大好きなショウバイロックに似ているなあと思いました。

・ライブいこうぜ

それから3年、当時から仲良しだったバンやろファンの友人とはこの3年でもっと仲良くなれた気がします。
今年の3月にバンドやろうぜのライブがあるということで誘ってもらいました。
コラボカフェは完全に知識ゼロで行きましたが、ライブは曲をある程度知ってる状態で楽しんだ方がいいだろうと思いライブの予習をしました。

曲がサブスクで配信されているのがありがたいです。
今回のライブに出演する2つのバンドの曲を全部まとめたプレイリストを作りました。友人に曲の抜けがないか確認してもらいました。

【プレイリスト:BLAST】
【プレイリスト:OSIRIS】

めっちゃいい…
普段興味のない音楽は全然聴かずに好きな曲ばかり聴いてしまう私ですが、BLASTの曲もOSIRISの曲もすごくカッコよくてすぐに好きになりました。
最初にお気に入りになった曲はObjection、Bystander、Darkness、Desireです。

今回ライブには参加しないFairy Aprilの曲もすごくよくて、secret lovesickを何度もリピートして聴きました。

【Fairy April推しの友人が作ってくれたプレイリスト】

あとはプレイリストを何度も聞くだけ!
ライブを楽しむ準備は万端です。

・カラ鉄コラボ

ライブ当日はあいにくのお天気でしたが、こういう機会がないとなかなか会えない友人に会えるだけでめちゃくちゃにテンションが上がっていました。

まずは秋葉原のカラ鉄でバンやろのコラボドリンクなどをいただきました。

カラ鉄コラボのアクスタとドリンク

全然関係ないんですが、秋葉原のカラ鉄信じられないくらい汗臭かったです。土地柄?

・拠点

ホテルに荷物を預けて会場に向かいます。
豊洲ピットに歩いて行ける距離にあるホテルを友人が見つけてくれて、すごく助かりました。

まだ新しいホテルみたいで、お部屋もすごく綺麗だったし、スタッフの方もとても話しやすく親切な方ばかりでした。近くにセブンもローソンもスーパーもドラッグストアもあって最高でした。
また豊洲ピットでライブがあったときは泊まりたいです。ホテルの写真も撮ればよかったな。

部屋では私たちが好きなアクスタをたくさん並べて遊びました

ホテルから豊洲ピットまで歩く道のりで、大きな橋を渡って海?を越えました。
橋からは、まさに大都会東京!って感じの夜景が見えて綺麗でした。東京タワーも見えました。
雨がパラパラ降っていました。

・ライブだ!

いよいよライブが始まった、と思うとソシャゲっぽい画面がスクリーンに映し出されて、あ、これがゲームのストーリー読むときの感じなんだろうな…とすぐわかりました。
私も去年好きなゲームがサービス終了してしまったので、もうプレイすることができないゲームの画面を見ているんだと思うと外野ながら泣きそうになりました。友人はめっちゃ泣いてたそうです。
すべてのソシャゲ、終わるな。

知ってる声優さんの声でしゃべる知らないキャラクターの会話を聴きながら、なるほど、これがバンやろね……て感じでした。
数分の短いストーリーでしたが、わりとトンチキで好きでした。

そしてついにライブがはじまり、私にとっては「この曲知ってる~!!」のオンパレードでした。全部の曲をまじめに予習していったので当たり前ですが。

でも本当に予習していってよかったです。
まるでゲームのサ終前からずっと応援してた人のように盛り上がれました。
他のバンドのカバーとかで知らない曲もありましたが、全然知ってるフリができました。(?)
BLASTの生田鷹司さんも、OSIRISの小林正典さんも、メチャクチャ歌がうまくて、かっこよくて、ほんとにゲームの中からそのまま出てきたみたいでした。
「お待たせ!久しぶり!」的なことをお二人とも仰っていたと思いますが、私は今回のライブから突然バンやろを知った謎のオタクなので「待ってもないし久しぶりでもないけどめっちゃ初めまして!!好きです!!」という感じでした。

歌い終わったあと、よくお二人とも「ありがとう」と仰っていて、でも私としては「こんなに素敵な曲をこんなにきれいな声で歌ってくれて、むしろ感謝するべきなのはこっちです」ってずっと思ってました。

周りのお客さんたちもすごくすごく楽しそうで、みんなこの日を楽しみにしていたバンやろファンなんだなあと思うと温かい気持ちになりました。
そうかオタクのやつ、ゲームはサ終、コロナでライブもなくて鬱憤が溜まってたんだな。そしてあのパフォーマンスを目の前で見たんだ。いつも以上にテンションが上がって大騒ぎするのもうなずける。

帰りにタオル買って帰ろう!ってアンコールの途中くらいからずっと思っていました。ホテルで普通に使いたかったし、何よりこの日の思い出の品として持って帰りたかったからです。

それと、記念にランダムのクリアカード?も買いました。東雲大和くんと、レイ・セファートくんが出ました。

マフラータオルとクリアカード

・帰路

そして帰りはオタクの習慣としてアクスタの写真を撮りました。

これは私の彼氏の四ノ宮那月くんが元気よく豊洲ピットを破壊しようとしている写真です。
1日目終了時に撮った写真ですが、「明日またもう一回これ見れるの~!?しかもちょっとセットリストが違った状態で~!?」って大喜びでした。

雨風の強い帰り道でしたが、ライブ直後の興奮であまり寒さを感じませんでした。ライブとか、観劇のあととか、一緒に観た友人と感想を話し合いながら歩く時間が大好きです。

・愛、まとめ、未来

バンやろのライブには2日連続で行きましたが、どちらも心の底から盛り上がれる最高のライブでした。
東雲大和くんも、高良京くんも、次があるからまた会おうと言ってくれていたのが本当に嬉しかったです。次のバンやろのライブにももちろん行くつもりです!次はFairy Aprilもいたらいいな。

2023年からでもバンドやろうぜを好きになれたのが嬉しくて、こんな記録を残したくなりました。

「バンドやろうぜ!ドリームマッチ デュエル・ギグ2023 RAVEN/ADVENT」グッズ事後通販

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?