見出し画像

【4月19日(火)】2023年から実施の 「部活動の地域移行」 について知っていますか?【WOMANSHIFT地方議員向け(年齢性別不問)オンライン勉強会】

こんにちは!


WOMANSHIFTです。


https://bukatudochiikiiko.peatix.com/view

【初めて参加の方、大歓迎です&年齢・性別不問の勉強会です!】

こんにちは!
WOMANSHIFT(ウーマンシフト)です。
私達は、4月に一般社団法人化を予定し、
「届きにくい女性の声を政治につなげ、一つずつ実現していく」をミッションに
活動している団体です。


女性議員を増やすこと、女性の声を届ける手段としてのママの議員インターンなども
WOMANSHIFTの一般社団法人化にあたって事業に含むことになります。

また、法人化にあたって、
勉強会への参加資格を幅広くすることにしました。

年齢・性別の制限はありません。
ただし、「届きにくい女性の声を政治につなげ、一つずつ実現していく」
 というミッションに賛同していただける方のみ、ご参加いただけますので、ご了承ください。

今まで、クローズドな勉強会としてやっていたような
気軽に、「聞いてみたい人に話を聞く会」を開催します!


【4月19日(火)】2023年から実施の 「部活動の地域移行」 について知っていますか?【WOMANSHIFT地方議員向け(年齢性別不問)オンライン勉強会】

勉強会プログラム(予定)
4月19日(火) 12時00分~13時30分


「部活動の地域移行」 について
https://note.com/otsukishoten/n/n186e2a598152

鈴木大裕土佐町議会議員 に解説いただきます。

教育研究者・土佐町議員(無所属)。高知県の過疎地で教育を通した町おこしに取組む。
16歳で米国に留学。修士号取得後に帰国、公立中で6年半教える。後にフルブライト奨学生として米国の大学院博士課程へ。
『崩壊するアメリカの公教育:日本への警告』(岩波)。『 自由の危機―息苦しさの正体 』(共著)2021年6月集英社から発売予定


※アーカイブ視聴も予定しています。


申込みはこちらから!



□オンライン研修会受講の際に必要なもの□

・カメラ付きのパソコン(スマホしかない場合にはカメラを固定してご参加ください。PCのほうがおすすめではあります)
・イヤフォンマイクがあるとよいです。

・オンラインに繋げるネットワーク環境

\WOMAN SHIFTとは/

WOMAN SHIFTが大切にしていること
□なんでも安心して話せる場であること
□「政策実現」を目標していること
□誰もが同じ立場でスキルと党派を超えて技の共有ができること
□自分の価値観を押し付けないこと
□自分で考えて自分で決めるための材料(選択肢)が得られること


1期目の方も、2期目の方も、さらにもっとベテランの方も
様々な方とお会いできるのを楽しみにしています!

今回の勉強会も「全国」とは銘打っておりませんが、全国から参加できるように
フルオンラインでの開催となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?