見出し画像

私の珈琲タイム vol.4

新型コロナウイルスが発生する前には珈琲の焙煎や淹れ方教室など開催されていたところもあったようです。また墨田区内の他のカフェなどが自家焙煎珈琲店から仕入れられているところも多いようです。

8.サンシャインステイトエスプレッソ

清澄通りと春日通りの交差点から墨田区役所方面の清澄通り沿いにあるお店です。ここから珈琲豆を仕入れているカフェの方に仕入れ先をお聞きすると、「蔵前」にあるサンシャインステイトエスプレッソさんから。と、おっしゃる方がいらっしゃいます。確かに一番近い駅は蔵前駅なのかもしれませんね。

店内には焙煎機のほか、すみだの誇る創業100年以上の家庭雑貨の会社マーナさんと共同開発した商品も陳列され購入することもできます。

東京都墨田区本所1-34-7 

清澄通りに面した店頭
テラス席
店内に入ってすぐにある焙煎機
お好みの珈琲豆を2種以上購入するとコーヒー1杯いただけます


9. カフェ&ビアバー カフェスタイルコジロウ

銀座の名店で修行され、お店に近い焙煎場で自家焙煎された珈琲豆をネルドリップでじっくり時間をかけて入れていただいた珈琲はねっとりと舌に絡みつくような初めての味わい。

エスプレッソのような小さなカップに入れられた珈琲は香りや珈琲本来の風味が凝縮されている感じで、飲み終わってもずっと口の中に余韻が残り続けていました。
コロナ前には焙煎教室も開催されており、関東近郊から習いにいらっしゃる方も多かったようです。
本格的な珈琲が飲みたい方にオススメ😊サイドメニューのプリンも濃縮したキャラメルをかけていただくとこれもまた絶品❣️

東京都墨田区吾妻橋3-1-17 

エスプレッソカップくらいのカップです
珈琲を濃縮した蜜をかける自家製プリン
三つ目通りから少し入った店頭
コーヒーメニュー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?