apメモ

P1
表紙
P2
目次
・企画について
・ルール、役割
・立ち回り
・戦闘関連
・移動関連
・訓練所関連

【企画について】
企画の背景。マスターチームとは別にダイヤチームを作成し、クラブ全体のレベルアップを図る。
能力の底上げをし、誰と組んでも問題なくランクを盛れる体制を目指す。そのためにはまずは目的、目線を合わせ、今の状況を把握する。
ゴールは極力マスターチームのキャリーを受けずダイヤ到達をすること。また、その中で今まで見落としてた基本的な行動、思考を1から身に着ける。

【ルール、役割】
IGL:ポイントを50以上獲得できなかった場合交代
IGLは最終決定権を持っているだけでオーダーそのものはチームで決める。下記役割で担当する。

・役割
●移動系
ポジション:左に開く、前方、敵と近い位置にいる。
役割:戦闘の押し引き、戦闘、漁夫タイミング提案する。

●コントロール・サポート系
ポジション:中央、後方、左右をチェックする。
役割:次に入る位置、どこへ行くのかを考える。

●索敵系
ポジション:右に開く、前方
役割:敵の位置を把握、索敵を担当する。

・戦闘関連
戦闘開始
戦闘時基本的にV字に展開する。ただし、建物内の戦闘については固まって戦闘する。裏取りはしない。
味方の射線が通る位置にいること、ミニマップを見ておく。
遮蔽がない。敵より低い位置にいる。味方が周りにいない時は銃を構えない。また、足音がする時点で遮蔽、高所、ドア越し、味方の周りいずれかに移動すること。
レティクルの置き場所は壁や床ではなく敵が出てくる所に置く。壁から敵は生えない。
報告は「キャラ名」「ダメージ数or指標(割った、ロー(HP50以下)、激ロー(HP20以下))」「方向(NEWS)orピン」で伝える。
ちなみに50未満のダメージは報告不要。アーマーの色は把握しておく。
報告を受けた際はなるべく味方がフォーカスを合わせて撃つ。
白:50 HP100 → 150
青:75 HP100 → 175
紫:100 HP100 → 200
金:100 HP100 → 200
赤:125 HP100 → 225

展開の理想形

詰める時
素早く有利位置を確保する。
この時何もない所を走って、アーマー全損の状態に到着することが無いように、遮蔽を使いながら寄る。
顔を出されたら困る(撃たれる)場所にグレネードを置くこと。例、相手が階段から撃っている場合、顔が出るところにグレネードを置く。

外での戦闘
高所>同じ目線の遮蔽の順に移動する。

建物での戦闘
屋上>建物内(敵がいない場合)>張り付き

被弾時
ダメージ受けてもなるべくポジションはキープしその場で回復する。
他2名がカバーすることを前提にする。ダメージを受けている味方の方向を見る、その時注視はしない。近づいていたら撃つ。それでも厳しい場合は味方の方へ集まって逃げる。
この時足音等の音をよく聞くこと。
アーマーが減っている状態で顔を出さない。同じ個所から覗かない。コンテナがあったら左右で見るが上らない。上の敵を打つ場合は体を後ろに移動させて覗く。
被弾が多いと思う場合は敵の位置がわかるまで全身を晒さない。見るなら少しだけ顔を出すようにする。

逃げ判断
1ダウンでも無条件に逃げたくなる気持ちを抑え状況に寄るため落ち着くこと。
挟まれている時どっちにも敵がいない方向に逃げる。
ラウンド1~2までなら安置外にいく事を考える。安置外での医療キットを巻くタイミングR1~2シールド1個の時
1.5秒のたびにダメージ
ラウンド ダメージ ダウンまでの時間 医療キットタイミング
R1~2 3% 51秒 シールド左から1つ目の枠
R3 10% 15秒 4回ダメージ受けたら
R4~5 20% 7秒 注射器しか無理
R6 25% 5.5秒 注射器しか無理


逃げ方
ジグザクに大きく逃げること。時折戻ったりして被弾を減らす。

追われている時の対応:
1人が追手を撃つ、カバーしているメンバーを追い越ししばらくしたらその役割を交代する。

対面戦闘について
シチュエーションはお互い遮蔽、味方なし。勝率は50%スタートで敵の強さ、武器構成、レジェンド次第で下がっていくのでその覚悟で挑むこと。

詰め方(ポジショニング):
①建物に敵がいる場合、高所or屋上>室内>張り付きの順にポジションをつける。まちがっても屋上から撃てるコンテナとかに隠れないように。
②坂上に敵がいる場合、基本的には勝てないので回りましょう。挟めた場合は様子見。2部隊倒せそうならやるが、30秒経って人数が減らない場合迂回する。
③同じ目線の場合、中距離からの打ち合いをし起点が作れたかつ、有利ポジを手放しても良い状況であれば近づいて壊滅させる。

効果音について:
APEXにおいて効果音は優先順位があり射撃時足音が聞こえない(づらい)くなる。
足音の優先順位は低いため、足音を聞くときは射撃を辞めること。また足音は水平の方向は聞き分けられるが上下は分からないので注意すること。

グレネードについて:
敵を退かす、顔を出させない、扉を壊す等の使い方であり敵にダメージを与えるのは期待しない。
フラググレネードに関して、投げるとき落下位置が出るのだが、途切れている所で落下するためそれを指標に投げること。また、真上に投げたら落下と同時に爆破するため警戒なしで当たる可能性がある。

キャラ別注意点:
移動:展開でアビリティ,ULTを使用しない。可能であれば徒歩で行く。引く際にアビリティ,ULTを使用するため。
コントロール:建物に籠る際は味方の出入口を意識する。
索敵:ブラハでは敵の位置を把握するもので、存在の有無にはあまり使わない。シア:アビリティは蘇生・回復阻害で使うこと。ULTは壊されない場所に置く。クリプト:スナイパーは持たない。ULTのタイミングで最初に飛び込むこと。

戦闘介入判断:
やる→漁夫が来なさそうな位置(後ろが切れている、周りにいない)。ダウン体が2体以上いる。安置が近い。起点が作れた(体力の半分くらいまで入れた)。有利位置で打てる。
やらない→3パーティ以上見える。長物で打ち合っている。安置が遠い。

キルログ:
[倒した側]↓[倒された側]といった表記であるが赤い矢印がダウン。「欠血死」と矢印無し(武器、格闘、グレネード、etc)が確殺。例を作成し記載しておく。
ここにキルログの表を載せる。

・移動関連
敵の移動予測について。降りた位置から近いスポットに移動するため常に数が少ない方に逃げるといったつもりで動く。
同条件であったら、坂だからいけないとか建物多いから入る場所ありそうだからとかを考える。

移動の動機をレプリケーター、ビーコン、物資、漁夫といった事にする。とりあえず安置内では物資不足や不利位置に追い込まれるため。
レプリケーターは1人が3回使用したら交代する。それでも余裕があれば不足分を作成する。

漁り
アタッチメント等をピン指すとき手を挙げているマークがあるがそれはチーム内の誰かが欲している時であり、
見つけたらピンを刺すのと、これがあるためストックが欲しいとかマガジンがほしいとかは言わなくても大丈夫。

・訓練所関連
カバーに関しては遠くの距離を撃てる事が前提となっているので下記の練習をしておくこと。
botは動かしておく。
中距離練習。好きなARで50m距離のbot、2,3,4倍スコ、1~2マガで倒せるようにする。リコイル制御は体で合わせる。
近距離練習。SMGorSGで20m、1マガで倒せるようにする。この際レレレは予想で打つ。自身はレレレしておく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?