見出し画像

夕張からの使者マツダの「封入から解放!オフィスステーション給与明細」

どうも~
実家がメロン農家、メロン食べ放題!マツダです。

農家出身の私。
田舎者ですがパソコンが得意です。

高校はワープロ部部長!(ワープロって・・・)

前職では、基本紙での作業が禁止されており
今の事務所に入って初めて
指サックを使いました。

それくらい紙が苦手な私が
社労士事務所に入社して
一番びっくりしたことが
書類の多さ!


押しつぶされるかと思いました(つぶれないけど)


世の中の会社は
こんなにも紙を刷りに刷りまくっているのかと
面喰いました。

そして紙が苦手な私にやってくる
給与明細封入業務

一つずつ丁寧に・・・

体験しないと分からない
なんとも地味、、、いややりがいのある仕事です!

「この明細を作るためにわれわれは頑張っているのだ!」

と思ってもちろん働いています。。。


しかーーーし。


少し大きめの企業になると
事業所が何か所もあって、それぞれ分けて送る。
従業員100人以上に封入して送る・・・
これ、絶対に紙で送らなければいけないのでしょうか。

私と同じく指サックをしながら
泣いている皆さんの声、届いております~


指サックとハイヒールと私


今日は紙の明細から解放!
オフィスステーション給与明細をご紹介いたします。

(前回紹介したオフィスステーション労務の記事はこちらから↓)


■給与明細配布までなんでこんなに工程あるの!?

給与明細が従業員に届くまで、
①給与計算して
②明細を印刷して
③明細を封入して
④拠点ごと仕分けて
⑤発送して
⑥従業員に配布して
⑦なくしたもんなら再発行

・・・

あ~工程が多すぎる。



この紙の封入、郵送、再発行なくして電子化したい。

そのお悩み解消すべく、オフィスステーション給与明細を使って
サクッとクラウド化してしまいましょう。

■給与ソフトからCSV出力し取り込んでデジタル配布

オフィスステーション給与明細なら、
3step!で配信できちゃうんです。


Step1.今使っている給与ソフトからCSVをはきだすだけ

Step2.オフィスステーション給与明細にCSVを登録

Step3.従業員に給与明細を配信

給与ソフトも新しく変更する必要はありません。
CSVの掃き出しができればそのまま取り込めます。


■従業員マイページで明細が確認できる

従業員はスマホ(PC、タブレット)などから
給与明細、賞与明細、源泉徴収票など簡単に確認できちゃうのです。

電子明細同意書もスマホでとれちゃう時代が来ました


「そないゆうても、あたい、スマホなんてものは触られへんのですわ」

「電子電子て、私メールアドレスなんてみられませんのよ」

と、いう従業員がいても大丈夫!

スマホがなくても携帯のインターネットがあればOK!
メールがない場合は、QRコードで作れるのでOK!

ID,パスワードでマイページにログインし
明細を確認してもらいたいけれども、
それが難しい場合はPDF・テキスト形式での配信も可能です!


「なくした!再発行してほしい!」
といわれても
マイページからダウンロードして印刷してね!といえるので
労務担当のお仕事時間短縮!!らっきー!

■費用対効果はぶっちゃけどうなの?

実際工数が劇的に減ることは分かったけど
どれくらいの費用対効果があるのだろう。


従業員400名規模の例ですが、
885,600円かかっていたのが
WEB化することによって
645,600円のコストダウンになったそうです。


費用のダウンはもちろんなのですが、
浮いた時間を別の業務にまわせるというメリットが
実務で我々が感じている所です。

明細折ったり、封筒入れたりしていた時間を
今の私は広報の時間に回せています。

ということで、WEB化による
目に見えない貢献度は大きいなと感じています。


ちなみに当社では格安設定で販売しています。
この話はまた今度。

30日無料トライアルもやってますので
ご興味ある方はご連絡ください。


次回はどれを案内をしようかな。

お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?