見出し画像

オーストラリアAMEPの面接の流れ

オーストラリアのAMEPについて知っていますか?

AMEPは、ざっくり説明をすると移民向けの英語教育プログラムです。

AMEPは無料で受けることができます。

このプログラムを受けるためには、TAFE(テイフ)という職業訓練校に行かなくてはなりません。

大体受ける人は、パートナービザだったり、家族ビザなどで呼び寄せで英語が話せない人向けになります。

以前までは、時間の制限や期限が決まっていたりとしていましたが、現在では無制限になっていることや、期限の締め切りなどがなくなったため、長年オーストラリアに住んでいるけれど英語が話せない人が改めてAMEPを受講できるという制度になりました。

外国人に優しい制度ですよね。

私はまだこの時点で授業には参加していないのですが、授業を受講する前に軽い面接と小テストのようなものが行われます。

AMEPは基本レベルが3つに分けられています。レベル3でそれなりに英語が上達すると学校に通う必要がないとみなされます。逆にレベル3以上に満たさなければ永遠に学校に通えるわけです。

私の英語レベルですが、小・中・高とあまり勉強をせずなんとなく運がよく卒業までこれたタイプで、テスト勉強もしたことがなければ、英語なんて、一生使わないでしょと思いながら生きてきたため、英語の基礎すらありません。

現在、彼氏と住んでいるのですが、彼氏は母国語が英語、日本語ペラペラ、なので、日常会話は基本、日本語なのでオーストラリアに2年住んでても英語力皆無なんです。

そんな私がAMEPに通うなんて怖すぎ!と思ってるので、私と同じように不安を抱えてる人が少しでもどんな流れなのか分かれば安心するのではと思い書きます。

まず、AMEPの面接に向けての手順を説明します。

1.AMEPに電話をかける

私は英語が皆無なので彼氏に電話してもらいました。(英語ができる仲がいい人でもいい、友達でもいいし、家族でもいい。とりあえず予約しなきゃ始まらない!!)ビザとか名前とか生年月日など色々聞かれて、答えて、日付を聞いて、準備しました。これは私の場合なのですが、たくさん勉強を事前にしてレベルを高くみてもらうのもありだと思うのですが、私みたいな分からない所をちゃんと突き詰めたい人は、あえて勉強せずに行った方が正しいレベルに振り分けてもらえるのではないかと思いました。あと、私が面接&テストの日に指定されたのは電話から2週間後くらいだったので電話して次の日来てくださいって感じではなかったです。

1.面接&小テスト

私、過度な心配性な上に英語力は皆無。頑張ってもHello.How are you?くらいしか言える自信がないので、またまた彼氏が学校までついてきてくれました。家で緊張しすぎて生まれたての小鹿のように震えてましたから彼氏が察してくれて。。ほんとに申し訳ない(´;ω;`)ウゥゥ

サウスバンクのAMEPは受付が6階にありました。私が持って行ったのは【パスポート・ビザを証明できる紙・筆記用具(テストのため)】

面接&小テストは1階で行われました。面接してくれる方と私の1対1で行われました。面接日を電話で話している際に面接&小テスト含め2時間かかると言われて意気込んでいたため、面接してくれる方の机の上に大量の紙の束があったためビビりましたが、

名前を聞かれ、何年オーストラリアに住んでいるのか、英語の勉強はしているのか、普段はなにをしているのか、もし分からない単語が出てきたらあなたはどうするのか、などなど。勉強から日常生活のことまで聞かれました。面接してくれた方の英語の話すスピードはめちゃめちゃゆっくりなので、すごい聞き取りやすいですし、単語のみ答えたとしても、なんとなく察してくれるので、英語力皆無の私でもなんとか通じてるって感じでした。

そんな風に質問されまくった後、3~4枚ほど、名前、住所、電話番号、メールアドレス、サインなどを書きまくりました。

その後、最初の質問攻撃の時の私の返事によって面接してくれた方がある程度の能力を判断し、テスト内容を決めるようです。私が出されたのは、短い英文を声に出して読んで、その英文を丸々真似て書く(いわゆるコピー)というものだったり、ある家族の英文を読み上げて、その家族は何人家族か、とか休日なにをしてるかなどの質問を筆記で答えたり、あなたの好きなことや、休日の過ごし方などのテーマで英文を作りなさいとか。家族の写真を見せられて、この家族は何を食べてますか?このおじさんと若い女の子はどのような関係ですか?と聞か口頭で答えるというものありました。

全て総合的に見て面接してくれた方がレベル1だと言われました。レベル1は全然英語ができないというレベルのようです。予想通りなのでよかったのです(笑)

その後は週何回通えるかってことを聞かれます。一応、月曜日~土曜日までやっているようです。勉強大嫌いなので週3かな。。と答えました。そこはね!やっぱ希望を言わなきゃね(⌒∇⌒)

授業時間は午前の部が朝8時30分~昼12時まで。お昼ご飯は45分で、

午後の部12時45分~2時45分まで、結構長い、、( ゚Д゚)

年間スケジュール表と一週間の時間表とAMEP内での規則が書いてある紙など色々紙をもらって面接してくれた方が面接終わり感を出してくれるのでお礼言って終了♪

面接も終わったし、すぐ学校かな?と思いきや、AMEPも学校ではあるので、学期ごとにクラスが始まるようで、私の場合はすでに2学期が始まったばかりで、そこに私が入るわけにはいかないって感じだったのでキリのいい3学期まで待つことになりました。

学校初日について書くと思います。何か始める時ってワクワクと同時に不安もありますよねっ!私の記事を読んで、少しでも不安が取り除かれるといいなって思います。そう思うのは心配性な私だけかもしれないけれど(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?