見出し画像

#4 「わかりやすいのに、 情報密度が高い文章」を作る秘訣とは?

こんにちは、ライターのしろ(@siro3460)です。

つい先日、以下のようなツイートをしました。

文章を作る上で、「情報密度」と「読みやすさ」って超重要ですよね。ただ、両立が難しいと悩んでいる人って、多いのかなーと思いまして。

ちなみにぼくは、クライアント様から褒めていただくことが、ちょいちょいあります。「読みやすいのに、情報密度が高い」「編集をほとんどしなくても済んだ」など、嬉しい言葉を糧に、今日も頑張れています。笑

でもこれは僕だからできたのではなく、「情報密度」と「読みやすさ」を文章に組み込む手順を、実践しているだけなのでは?と思いまして。言語化してみんなにお伝えするために、noteを書いてみました。

最後に一連の手順をまとめているので、読んですぐ実践したい人にもおすすめです。では、行きます。

まずは、「情報密度」と「わかりやすさ」を別にして考えよう

いきなりこんなこと言うのもあれですが、「わかりやすいのに、
情報密度が高い文章」をいきなり考えるのは、やめましょう。

はい、このnoteでお伝えしたいことは以上です。お疲れ様でした。



というわけにもいかないので、意図をお伝えしますね。

そもそも2つは目指すベクトルが真逆なので、一緒に考えようとすると「もやっとした文章」になりがちです。記事は「届ける人を具体的にイメージして書かないと、誰にも伝わらない文章になる」と言われていますが、これも同じです。

ぼくは、それぞれ高める方法を理解して、執筆作業に組み込むことが重要だと思っています。どっちも狙っていくのではなく、各個撃破していくイメージ。

というわけで、1つずつ定義と高める方法を解説します。

ここから先は

3,122字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?