見出し画像

【みんなのカレッジ】WEBライターコースって何するの?受講生が解説(後編)

はじめに

みんなのカレッジ(旧クラウドカレッジ)「WEBライターコース」の2021年5月期受講生です。
「WEBライターコースって何してるんだろ...?」という不安感があり、受講する前は相談できる相手もおらず、2週間ほど悩み続けました。

今、この記事を読んでくださっているライターさんも、なかなか決断できずに一人で不安な気持ちを抱え込んでいるのではないでしょうか。

そんな悩めるライターさんのために、「WEBライターコース」でどんなことをやっているのか、週ごとのプログラムに分けてご紹介します。

(こちらの記事では、第3週から第4週の取り組みについて説明いたします。)

*注意点*
「旧WEBライターコース」は「WEBライターコース中級」にリニューアルしました。
そのため、一部プログラム内容が変更されている場合があります。
「みんなのカレッジ」公式サイトから、最新情報をご確認ください。

▽前編はコチラ▽


第3週

今週はオンラインイベントなし。
ひたすら課題への取り組みです。

▷chapter5~6
chapter5では「キャッチコピー」の作り方について学びます。
ここで学ぶキャッチコピーは、大見出しや中見出しで使うようなもの。
動画は全4本。1本4分〜15分程度です。

chapter6は「コンテンツSEO」について。
SEO対策は、WEBライティングをする者として、きちんと押さえておきたい内容ですよね。
動画は1本のみ。7分ほどで見終わります。

chapter6だけは補足情報という形で、課題やまとめレポートがありませんでした。

これまで同じように、

1) 動画1本ごとに「視聴記録」を作成する
2) 「動画内課題」に取り組む
3) 「知識定着課題」に取り組む
4) chapterごとに「まとめレポート」を書く

の4つを行います。(chapter6だけは、視聴記録の作成のみ。)

chapter3〜4と比べると、そこまでしんどくはありません。
しかし、キャッチコピーを探して分析する課題に意外と時間がかかりました。

まとめレポートは今週で最後。
学んだ知識を反映させながら、一生懸命執筆しました。

第4週

いよいよ受験期間。
最終日には、オンライン修了式が実施されました。
(※WEBライターコース中級では、実施されていません。
代わりに、オンライン相談会が第3週最終日に行われています。)

▷WEBライター検定2級
第4週の7日間がWEBライター検定2級の受験期間です。
SlackでURLが共有され、受験ページを確認。
各々のペースで進めていきます。

WEBライター検定2級の内容については秘密です。
しかし、半日あればOKとかいう簡単なものではありません。

私は3日かけて問題を解き、さらに3日を見直しに時間を使いました。

他の受講生さんの提出状況も拝見しましたが、やはり締め切り前日・当日まで取り組まれていた方が多かったようです。


▷オンライン修了式

*注意点*
WEBライターコース中級では、実施されていません。
代わりに、オンライン相談会が第3週最終日に行われています。

最終日がオンライン修了式でした。
流れは以下の通り。

1) ファシリテーターのご挨拶
2) 受講生同士での交流
3) 今後の説明
4) 質疑応答
5) 他コースの説明

受講生同士の交流では、4~5人のグループに分けられ、各々トーク。
「検定どうでした?」と、10分間楽しくおしゃべりしました。

そして今後の説明では、
・合否連絡の日程(約1ヶ月後)
・卒業生チャンネルへの招待
・動画や課題シートの閲覧期限
などの説明を受けました。

④の質疑応答では、メンターさんお二人に質問!
前回のオンライン相談会よりも活発に質問が飛び交っていた印象でした。

「ライター検定2級を受けたときの仕事量は?」
「ライターとして生き残るためには?」
「クラウドワークスでの仕事の取り方は?」


先輩ライターでもあるメンターお二人の考えを聞くことができました。
チャットから質問できるので、緊張しやすい人でも大丈夫です。
私も今回は質問できました!(※チャット)


まとめ

WEBライターコースでは、

〈第1週〉
キックオフミーティング
chapter1〜2の取り組み

〈第2週〉
chapter3〜4の取り組み
オンライン相談会

〈第3週〉
chapter5〜6の取り組み

〈第4週〉
WEBライター検定2級受験
オンライン修了式(現在は、第3週に「オンライン相談会」という形で実施)

という流れでプログラムが進行しました(2021年5月期の場合)。
第2週、第4週は十分な時間を確保しておくことをおすすめします。

振り返ってみると、4週間は本当にあっという間でした。
「受講してよかった?」と聞かれると、答えは「Yes!」

メンターさんに添削してもらえるので、自分の文章の悪いくせを知ることができます。

また、ライティングの基礎知識が得られるだけでなく、ライターを目指す仲間とのつながりもできました。
20人〜30人のグループだからこそ、Slackでも交流しやすかったなと感じます。
受講後もTwitterやnoteでやりとりを続けています。
このつながりを大切にしていきたいものですね。

受講を悩んでいる初心者ライターさんは、勇気を出して一歩踏み出してみてください。きっと糧になるはずです。

※リニューアルに伴い、プログラム内容が変更されています。
最新情報は、みんなのカレッジ公式サイトからご確認ください。

▽WEBライターコース中級の解説はコチラ▽

▽WEBライターコース中級の詳細はコチラ▽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?