見出し画像

情景アラーム(令和ver)

みなさん!!!お久しぶりです。daiです。
最近はヴァイスから離れていましたが、ついに待ちに待ったダカーポの追加が来ましたね!!!

ネオスタン最強の1人回しデッキ【情景アラーム】もアップデートすることができました。ブシロードさんありがとう!!!

いやー!!!ダカーポの無限のプールからデッキを構築するのは楽しいですね。なんとか50枚全てに役割をもった束を作ることができました。
具体的には今回の追加で、情景アラームの弱点を補うことができました

*あくまでもコンボデッキです。ガチデッキではないので、メタや電源に対しての動きは考えていないリストになっております。もし環境メタを考えるなら、メインからメタカードを入れていきます。

情景アラームの利点はクロック、控え室からいつでもカードをpicできるところです。よってメインからメタカードを入れても、適切なタイミングでpicすることができます。

回復圧縮デッキでさらに複雑なルートや1ターンにプレイするカードが多いために試合時間が長くなります。もし情景アラームで大会に出る方は、試合時間内に終わらす練度を身につけてから大会に出ることをおすすめします。

今までの情景アラームの記事です。
こちらも読んで頂けると幸いです。

情景アラーム アリスver
https://note.com/wsmatome/n/n256c84d4cdd3

美夏相殺プラ2情景アラーム
https://note.com/wsmatome/n/n458d367c2a80

情景アラーム 杉並ver
https://note.com/wsmatome/n/n6ced1dee870a

初代情景アラーム
https://note.com/wsmatome/n/n72ed970a1976

では早速構築を見て行きましょう!!!

レベル0 23枚

食欲の秋 シャルル 1枚 
真夜中デート葵 1枚
涙尽きるまでサラ 1枚
浜辺のお願い シャルル 1枚
淡い気持ち 詩名 2枚
きまじめな風紀委員 未羽 1枚
想いの力 葵 1枚
秘密の秘密 すもも 1枚
ミライへの伝言 リッカ 1枚
恋人って決めた日 愛乃亜 4枚
幸せを抱きしめて 葵 4枚
やまとなでしこ 姫乃 4枚
不器用な愛情表現 由夢 1枚

レベル1 12枚

花より団子 音夢 2枚
夢見ていた情景 3枚
水着の杏 4枚
春のもふもふ 音夢 3枚

レベル2 2枚

ショッピング中のことり 2枚

レベル3 5枚

君と旅する時の魔法 立夏 4枚
指輪の交換二乃 1枚

・情景アラームとは

そもそも情景アラームとはなにかというと水着の杏を複数枚発動させ毎ターン回復するデッキです。

・ショッピング中のことり+水着の杏


【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻してよい。そうしたら、あなたは自分の手札を1枚選び、クロック置場に置く。【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「ことりの歌」があるなら、あなたのキャラすべてに、そのターン中、パワーを+2000。


【自】 アラーム あなたのターンの終わりに、このカードがクロックの1番上にあり、あなたのレベルが2以上なら、このカードを控え室に置く。

手札にことりとアラームがある状態で、ことりを場に出し、クロックのカードを入替え、手札にあるアラームをクロックに置きます。そうすることで1点を回復することができます。


あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。このカードを思い出にする

・夢見ていた情景+花より団子音夢(以下、花団)

*控室にアラームがある場合に限る

花団を場に出し、効果でアラームをデッキトップに置きます。その後、夢見ていた情景を発動し、クロックのカードをpicし、効果でアラームがクロックに置かれます

それでは、情景アラーム(令和ver)の解説を行きましょう!!!

・構築の原点
デッキを解説する上で1番大切にしていることが、このデッキがどのような過程でできたかです。それを伝えることで、リストがよりわかりやすく伝わると思っています。

今回の構築の原点は、ズバリ令和のヴァイスに対応できる情景アラームです!!!

昨今のヴァイスは電源による高パワーや各種優秀なシステムによるスピードゲーム、山を掘る手段が増たことによる圧縮、またどのタイトルにもある光景や逆圧縮による相手山札への干渉と、昔では考えられないくらい環境が変化しています。

情景アラームもこのような環境に追いつく必要があります。そこでますば従来の情景アラームの弱点を克服し、さらに環境についていけるアップデートを行いました。これが構築の原点です。

では、情景アラームの弱点とは何か!?

①システムキャラを多用する貧弱さ
②山圧縮が現環境の速さではないため、打点貫通し、さらに盤面が取れないことでの敗北
③マナブースト要員のガチガチ姫乃を引けなかった場合の不安定さ
④コンボパーツによる事故
⑤情景コンボを達成するために控え室に水着の杏が落ちていないといけない。
などが挙げられます。
まずはこの弱点を克服し、現代ヴァイスに通じるデッキパワーを得るために構築を考えました。

【キーパーツ】

【自】【CXコンボ】 あなたのクライマックス置場に「未来へつなげた道の先に」が置かれた時、他のあなたのキャラが3枚以上なら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《Anniversary》か《魔法》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
【起】 集中 [(1)] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、次の行動を行う。『あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻し、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。』

ありがとう!!!ブシロード!!!
情景アラームの弱点を全て補う救世主が来ました。

今までの情景アラームの場合は、レベル2で情景のコンボキャラを前面で使うので、手札を増やす手段が後列の集中しかありませんでした。


今回の追加で、後列に愛乃亜を置くことで、クライマックスを打ちながら、システムキャラでチャンプアタックをしても、手札を増やすことが可能になりました。非常にありがたい追加です。

さらに愛乃亜にはいくつか役割があります。

①0マナで手札を追加でき、さらにCXがストブなので、1ターンで4マナを作ることができます。よってガチガチ姫乃を採用しなくても、マナブーストができます。このデッキは思い出圧縮やその他システムキャラによってマナをかなり使うので、相性がかなり良いです。

②愛乃亜のCX連動や水鉄砲集中によって山札を高速に削ることができます。これにより、現代ヴァイスの山札管理能力を手に入れ、打点貫通による突然死を回避して行きます。

③水鉄砲集中によって、控えに水着の杏を落とすことができます。情景コンボを決めるには控えに水着の杏がいないといけません。そこで水鉄砲によって、控えに水着の杏を落とすことができ、また手札の水着の杏を落とすことができます。さらに控え室から、ショッピング中のことりを持ってくることもできます。

④レベル2での山札の調整をし、常に圧縮率を上げ、打点貫通を妨げます。上記②でCXがかなり落ちた場合に行います。
具体的には水鉄砲集中によって、山札を4枚まで削ります。(3枚にするとリフレッシュを挟み水着の杏の効果が不発になるため)
その後アタックすることで、圧縮率が高い新しい山札で相手ターンを勝負することができます。
ここで4枚にする時に最後の1枚をCXや水着の杏を仕込むために2種類のカードを採用しております。

・真夜中デート 葵

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。
【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、山札の下に置く。

山札を3枚にし、真夜中デート葵のアタック時に控えから水着の杏を仕込みます。これでクロックに杏かキャンセルしても控えに杏を落とすことができます。

・想いの力 葵

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。
【自】[(1) 手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《Anniversary》か《新聞》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

2種類の葵の効果で山札の上にCXが見えた場合は、デッキボトムにCXを仕込みます。そうすることでキャンセルが確定します。もちろんCXが1枚減った状態でリフレッシュに入るので、圧縮率は下がりますが、思い出圧縮をし、元々の圧縮率が高いので、確定キャンセルの方を選択しました。

恋人って決めた日愛乃亜によって情景アラームの弱点を解決することができました。

では増えたマナをどのように変換していくのかが構築のポイントになります。
さらに情景アラームを現代のヴァイスに追いつけるようにアップデートをする必要があります。

情景アラームの勝ち筋

情景アラームの勝ち筋は、水着の杏による大量回復です。この勝ち筋と相性が良いのが思い出圧縮です。なんと今回の新弾で思い出圧縮も強化されました!!!

やまとなでしこ 姫乃

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたの思い出が2枚以下なら、あなたは自分の控え室の「やまとなでしこ 姫乃」を1枚選び、思い出にしてよい。
【起】[(2) 【スタンド】しているこのカードを思い出にする] 他のあなたの、《Anniversary》か《魔法》のキャラが2枚以上なら、あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。

0マナで思い出を増やしつつ、自信を飛ばして山札3枚を探す旅に出ます。一見重いマナで手札交換をしていますが、このカードの役割は、情景アラームでは非常に重要な役割です。

このカードは遊戯王でいう【成金ゴブリン】と似ていると考えてます。


自分はデッキから1枚ドローする。その後、相手は1000LP回復する。

このカードは1000払うことでドローをするだけです。構築段階のデッキ枚数を4枚圧縮しているのと同じになります。

やまとなでしこ姫乃も上記と同じくドローをするだけなので、構築段階から4枚圧縮していると考えることもできます。

また思い出圧縮を0マナででき、その後自身を飛ばすことで、システムキャラで盤面を埋めることなく、さらに思い出を圧縮できます。

このカードの役割は他にもあります。姫乃の起動効果により、恋人って決めた日愛乃亜のCXを探しに行くことができますね。これにより従来の情景アラームではできなかったCXを貼り続けることができます。

まだまだこのカードのお気に入りの点があります!!!それは控えにあることが利点になるので、マリガンの際に捨てることができます。情景アラームはコンボパーツが多く、マリガンが非常に重要なので、構築段階からマリガンを楽にしてくれる姫乃はかなり強いですね。

新弾の追加により、0マナでの手札の追加、山札を削るスピードの高速化、0マナでの思い出圧縮を情景アラームが手に入れることができました!!!

では今回はここまでです。次回は各カードの採用理由や細かいコンボの種類をご紹介致します。最後まで読んで頂きありがとうございます。もしよろしければ、いいねボタンを押して頂けるとめちゃくちゃ嬉しいです!!!モチベーションにもなりますので、何卒よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?