ワタナベ(wtnb)

ワンマイルな会社の経営企画で働いています。日々INPUTしたことや、思っている事など、…

ワタナベ(wtnb)

ワンマイルな会社の経営企画で働いています。日々INPUTしたことや、思っている事など、チームメンバーに共有した内容を加筆修正しながら、書き留めています。

マガジン

  • チーム報

    会社で、自チームに共有した内容を備忘録的に。

  • 図解思考 VISUAL THINKING

  • 【図解】本田健さんの教え

    本田健さんのオンラインメンタープログラムで学んだ事を図解します

  • REBEL PICTGRAM

    ROCK、PUNK、Raggae なアーティストをピクト化していきます

最近の記事

  • 固定された記事

40歳の掟?ルール?気をつけること?みたいなもの。

41歳の頃に別の所に書いた文章なんだけど、本日成人式ということで、倍の40歳の人のためにも少し直しながら、改めnoteにUPしてみる。 当時毎週末、息子とアプリでワンピースを読んでいたのだけど 丁度、今朝読んだのが、579話 ”勇気ある数秒”でマリンフォードに赤髪登場 ”この戦争を終わらせに来た!!” おぉシャンクスかっこいい!!こんな40代に俺もなるぜ!!と思いきや 設定上、この時点では37歳なのね。 渋すぎるよ。シャンクス。 さて、不惑の40歳ならぬ 惑いまくりの40

    • メタ思考

      おはようございます 渡辺です。今の時期って日が出ると暖かいのですが、曇ってるとホント寒いですね。早く暖かくならないかな。 さて、今週は「メタ思考」- 澤円 を紹介します。 著者は、元マイクロソフト業務執行役員で現武蔵野大学専任教員の澤さんです。 エイリアスという概念この本でのコアな考え方として「エイリアス」という概念があります。エイリアス(alias)とは、偽名、別名、通称などの意味を持つ英単語で、Windowsにおけるショートカットだったりします。つまり、組織に属して

      • 行動経済学が最強の学問である

        おはようございます 渡辺です。週末すごく暖かかったですね。珍しく車で出かけたのですが、もはや暑いくらいでした。 今週は、「行動経済学が最強の学問である」- 相良 奈美香 を紹介します。 「最強の学問である」といえば、「統計学が最強の学問である」 – 西内 啓 がすごくヒットしましたが、もう10年前の話なのですね。ちなみに調べてみたところ、統計学はダイヤモンド社で、行動経済学はSBクリエイティブで違う出版社なんですね。「地政学が最強の教養である」 - 田村 耕太郎 とい

        • 伝説の授業採集

          おはようございます 渡辺です。風は冷たかったですが、週末はいい天気でしたね。さて、この週末は、「伝説の授業採集」- 倉成英俊 を読みました。 この本は、古今東西の面白い問題を20個紹介する本になります。 自己紹介してください面白い問題ってなんだ?と思うかもしれないですが、たとえばこの本の冒頭にあるのはこんな質問です。 みなさま、如何でしょうか? 例えば僕の場合だと、ノーマルに「執行役員CFO」とか、趣味軸で「本と恐怖映画好きDJ」とかになるかもしれません。そういえば、

        • 固定された記事

        40歳の掟?ルール?気をつけること?みたいなもの。

        マガジン

        • チーム報
          216本
        • My Life
          9本
        • 図解思考 VISUAL THINKING
          8本
        • 【図解】本田健さんの教え
          12本
        • REBEL PICTGRAM
          12本

        記事

          物語思考

          おはようございます 渡辺です。週末、ちょこっと実家に帰ったら、父親がまたもや架空請求にはまりそうになってて困りました。何度ひっかかっても「自分は大丈夫」という驕りと、抽象度を上げた学習能力の低下がこうなるんだなと、僕自身いろんな面で気を付けようと思います。 さて、今週は、「物語思考」- けんすう を紹介します。 著者は、アル株式会社代表取締役 古川健介さん。僕、けんすうさんすごく好きなんですよね。会ったことないけど。 なんというか、すごく賢い方だとおもうのですが、良い感

          はじめて考えるときのように

          おはようございます 渡辺です。週末、すごく寒かったですね。今週も天気悪いみたいなので、みなさま暖かくしてお過ごしください。 さて、この週末は、N澤さんが年末年始に読んだ「はじめて考えるときのように」- 野矢茂樹 を読みました。 著者は、東京大学名誉教授で哲学者。その割には、ジョークなども交えつつ分かりやすく話は展開していきます。一方で、すごく説明し辛い本ですが、頑張って紹介します。 「問い」を正しく捉えるこの本は、「考える」ということについて書かれた本になっています。考

          はじめて考えるときのように

          生贄探し

          おはようございます 渡辺です。3連休が続くと心なしか気持ちが楽ですね。 さて、今週はOさんが年末年始に読んだ「生贄探し」- 中野信子/ヤマザキマリ を紹介します。 この本の大半は、お二人の対談で占められているのですが、Oさんが評した通り、正に「頭が良い人のガールズトーク」という感じで、歴史から心理学、脳科学といった奥行きのある会話を垣間見るような内容になっています。そんな中から、いくつか興味深い内容をピックアップしてご紹介します。 多様性先ず、1日目は「多様性」というとこ

          晋平太的ラップ精神のメソッド

          おはようございます 渡辺です。週末天気がよくて気持ちがよかったですね。そして、今週はずいぶんと暖かくなるみたいですね。 今週は、「教養としてのラップ」- 晋平太 を紹介します。 晋平太は 著者ではなく、監修なのですが、埼玉出身のラッパーでフリースタイルバトルという即興でラップをする大会で多くの勝利を収めてきた方です。今週は、この本から「晋平太的ラップ精神のメソッド」4つのRについてご紹介します。 RESPECT(尊敬)まず1日目の今日は、「RESPECT(尊敬)」です。

          晋平太的ラップ精神のメソッド

          攻撃から企画を守る5つの原則

          おはようございます 渡辺です。昨日は天気が悪くて寒かったですね。 今週は、「ハーバード流企画実現力」- ジョン・P・コッター を紹介します。 この本は、何か新しいアイデアや企画を実行に移すに当たり、それをつぶすために邪魔してくる4つの戦略への対抗策について書かれた本です。優れたアイデアを守る5つの原則があるので、1日1つずつ紹介していきます。 企画をつぶす4つの基本戦略本題に入る前に、企画をつぶす4つの基本戦略が書かれています。この本では、具体的な24の攻撃が挙げられてい

          攻撃から企画を守る5つの原則

          もっと幸せに働こう

          おはようございます 渡辺です。 今週は、「もっと幸せに働こう」- MB を紹介します。 ご存じの方も多いかと思いますが、有名な著書「服を着るならこんな風に」のファッションアドバイザーのMBさんです。この本のメインメッセージとしては、「人間は基本怠け者であり、消極的である」からこそ、「好きなことを仕事にしよう」というものですが、そんなMBさんの仕事論について紹介します。 目標設定の方法まず、1日目の今日は、目標設定の方法です。MBさんはドラッカー信者でもあるのですが、ドラッ

          もっと幸せに働こう

          日本一やさしいロジカルシンキング

          おはようございます。渡辺です。土曜日の昼頃から雨降りだったので、散歩もいかず、ほぼ家にいる週末でした。 今週は、冬休みに読んだ「頭がいい人の思考術 日本一やさしいロジカルシンキング」- 伊庭正康 を紹介します。 僕が、「ロジカルシンキング」とか「クリティカルシンキング」とかを知ったのは、15年ほど前(30代前半)です。BPOの企画設計担当として、公共系の入札案件に多く関与していた際に、提案書を作成するに当たり企画部門の人から教えて頂いたことがきっかけでした。それまでにも企

          日本一やさしいロジカルシンキング

          超ミニマル主義

          おはようございます。渡辺です。さて、1月もあっという間に中盤ということで、1年の1/24が終わってしまいました。1日で云えば午前1時ですね。 今週は、「超ミニマル主義」- 四角大輔 を紹介します。 僕自身は、未だに大量のレコードやCD、本や雑誌に囲まれると幸せを感じるマキシマリストではあるのですが、人生の折り返し地点に際し、日々の生活は少しでも軽くしていけると良いなと思い手に取ってみました。 この本は、タイトルの通り「超」がつくほどストイックな著者のミニマル主義が紹介さ

          超ミニマル主義

          THE WORLD IN 2024

          みなさま本年もよろしくお願いいたします!年始早々痛ましい事件が立て続けに発生しましたが、皆さまお変わりございませんでしょうか? さて、新年ということで毎年楽しみにしているWIREDの新年号から今週来週で5つテーマをピックアップして考えていきたいと思います。 CULTUREまず最初のテーマ「CULTURE」から「Our Broken Relationship with Tech」修理の文化についてです。 この記事によると、英国の一人当たりの電子機器の排気量は年間26kgで

          サクッと学べるプロスペクト理論

          おはようございます 渡辺です。なんか急に寒くなって対応しきれていない感がありますが、メリークリスマス!今日は12/25ですね。 そんな中、今週は「サクッとわかるビジネス教養 行動経済学」- 阿部誠 を紹介します。 著者は東京大学の経済学部教授で有名な著書に「大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる」などがあります。行動経済学は人間の非合理的な部分のフォーカスした理論であり、学んでいくと、あるあるなことがたくさんあるので、非常に身近で楽しいです。この本もそうですが

          サクッと学べるプロスペクト理論

          人口の未来は予測ではない「過去」の出生状況の投影である。

          おはようございます 渡辺です。日野市の現在の気温は0℃。天気はそれほど悪くないですが、さすがに寒いです。 さて、今週は「未来の年表」- 河合雅司 を紹介します。半年くらい前にGM会でも話題になっていた1冊です。 日本の人口の概況この本の序章にもありますが、 ↓に厚生労働省の出している、人口ピラミッドの予測値を貼付しておきます。 人口ピラミッドは、過去の死亡率や出生率の推移から比較的簡単に推計出来るモデルであるとも云えます。以前、「消齢化社会」の時に、年代差は消えていく

          人口の未来は予測ではない「過去」の出生状況の投影である。

          新しい一歩を踏み出そう

          おはようございます 渡辺です。週末もいい天気でしたね。ベランダで焼き鳥焼いてビール飲んでました。 さて、最近、CTOのSさんが元ミスミの守屋実さんの「新規事業を必ず生み出す経営」を読んですごく良かったと言っていまして、僕も手始めに守屋さんの本を何かと思い、手に取った「新しい一歩を踏み出そう」を読んでみたので、今週はこちらを紹介します。 会社のプロではなく、仕事のプロになれ!著者の守屋さんは、1992年にミスミに入社後、新規事業開発に従事複数の分野への参入を提案、その後新規事

          新しい一歩を踏み出そう