見出し画像

2023年9月のnote作戦会議

月末です。
恒例(にしていきたい)、note作戦会議のお時間です。

note作戦会議とは、ゆめいさん発案の、noteでやりたい発信ができるようにするために行う、note上のひとり会議のことです。


今月新しくやってみたこと

本文を選択してX(旧Twitter)でシェア

今まで、記事そのもののシェアはしたことあったんですが、スマホアプリからだと、ドラッグして範囲指定すると、その部分を引用してシェアできることに気づきました。
すごい機能あるんだね。これとても便利。

記事のシェアって、それだけポストしてもいいんですけどなんか味気なくて。ひと言付け足したい気持ちはあるけど、自分の記事だと本文に全部書いちゃってるから何足していいかわかんなくて。
それがそのまま引用できるので、便利な機能だなと思ってます。今後も使いたい。とはいえシェア自体を忘れることも多いんだよなー。


25分note、note作戦会議をマガジン化

今後継続的にシリーズ化するだろうなと思ったもののマガジンを作りました。今のところはふたつ。
マガジン自体は思いのほかするっとつくれるんですが、画像を用意するのにちょっと時間かかりますね。もうちょっとCanva慣れしたい。


つぶやき機能を駆使して毎日更新

今月は帰省したり、子どもの体調不良があったりで、パソコンに向かう時間が取れなかったり、元気がなかったりしました。
2023年9月30日現在で67日連続で投稿してるんですが、今月はうち5回つぶやき機能を使ってます
裏技という認識なんですが、まあ何も書かないよりは全然いい。
とにかくハードルは低く。そこをちゃんと、低いハードルも用意してくださってるnoteというプラットフォーム、ありがたいですね。


一番○○な記事あれこれ

一番読まれた記事

ことばと広告さんの「書けない」記事がすごかったので引用して記事書かせてもらいました。
ことばと広告さんがX(旧Twitter)でシェアしてくださったので、そのおかげです。


一番スキしてもらえた記事

スマートバンド、皆さん興味あるんでしょうか。ガジェット記事だからか、いつも読んでくださってる方じゃない方にも読んでもらえた感じがした記事です。
買ってよかったものカテゴリで特にスキを集めたとお知らせがありました。うれしい。


一番意外に読んでもらえた記事

この記事、ビューもスキの数も上位にいます。
一番、頭の中で方言から標準語への変換をしなかった記事なので、やっぱり頭の中をするっと出してみた方がいいのかもしれないなと思ったり。


一番お気に入りの記事

なんでもないただのひとり買い物のときに思ったこと。
一番エッセイっぽいかんじがして好きです。よかったらどうぞ。


振り返っての総括

思ったより、書けた

先月はお題をいただいてたので、今月から独り立ちしたわけですが、ネタがないかもと言いつつなんだかんだ書いた気がしてます。
メモも増えたし、書こうかなと思うことは思っていたよりいっぱいある。


とはいえ、書けない日もある

やっぱり書けないーってなる日、ありました。29日中、2回は確実にあった。1回はそういえば、結局浮かばなくてつぶやきにしたりしましたね。
そこを悲観しないで、そういうもんなんだって思って書いていきたいです。
ま、そんな日もあるわなー。


誰に向けて書いてるのかわかんなくなった

よく言うじゃないですか。相手のことを意識するとか、ペルソナを設定するとか。
わたしこれめちゃくちゃ苦手で。
設定はどうにかできても、その人がどんな情報とか気持ちをほしがってるか、わかんないんですよ。
その人、わたしじゃないし。どんな属性であっても、その人自身がどう思ってるかなんてわっかんないし。

学べば学ぶほど、ごちゃごちゃしてくるから。
いっかいインプットを辞めてもいいかな
うまくいくやり方を頭に入れるんじゃなくて、とにかく実践してみてそこから自分で理解する方が今のわたしには必要。


今後やりたいこと

どんな人になりたいのかなー

上と似てるんですが、結局わたしはどんな人になりたいのか。noteを書くことで、どんな人だと思われたいのか。
そこからまずよくわかんなくなってて。

なので、初心に立ち返ることにします。

わたしは、わたしのためにnoteを書いていて。
書くことで自分を見つけたくて書いていて。
自分だけの小さな発見、忘れてしまいそうな日々の一瞬の出来事、じっくり考えたわたしの気持ち。
そういうものを書き留めておきたくて、それを世界に公開することで、同じような気持ちの仲間が増えるといいなと思って、やろうと思ったんでした。

だから、わたしのやることは心の中をそのまんま出すこと
どういう人に届けたいとか、どんな風になりたいとか、そんなのは今は二の次で。

やってくうちに、届けたい人も自分ってなんなのかも見えてくるかなって。
今はまだ、そもそもの書いた量が少なくて見えてないんだよな。


有料のコンテンツ

8月の作戦会議でも書いて、プランを練ってはいるものの一向に実行されないものです。
なぜかってのは、ここまで読んでくださった方にはばれてると思う。頭でっかちになってるからです。

来月はもう、ぽんとなんか出しちゃいたい。
買ってもらえるかどうかはともかく、やってみたという経験をしておきたいです。

アイディア出しは結構したので、それもまとめて記事にできたらいいな。


ということで、来月も更新頻度高めにやっていこうと思います。
淡々と。雨が降っても風が吹いても、ただ1,000文字くらいを書きにくることが目標です。
よかったらお付き合いくださいね。


今日も読んでくれて、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

あなたにとっていい記事だったらサポートお願いします。夫と子と一緒にちょっといいものを食べます。