(文字起こし)メタバースに自治体を作ってみんなの国ができたらどう?

5月1日
「メタバースに自治体を作ってみんなの国ができたらどう?」
の自動音声認識による文字起こし。

おはようございます!
みんなで作るみんなのためのMETAVERSE、XANAのファウンダーリオがPOOKETからお届けするMETAVERSEチャンネルです!
さあ、POOKETをですね、そろそろ離れるタイミングがちょっと近づいてきたかなと思うんですけども なぜかというと、僕は一回ドバイに帰らないといけないんですね
ドバイに帰らないとXANA FESのですね、僕のDJデッキがドバイにあるのでそこでちょっと練習をしたりとか準備したりして
ワンチャンそのDJデッキ持ってまたPOOKETに戻ってくるという技もあるんですけどそうですねちょっと最終1週間くらいドバイに行って、またその後POOKETに往復チケット買って戻って来るかななんてなんか、いろいろな家作をしているリオでございます
そしてですね、今ちょうど日本のAMAを終わらせてきたんですけれども本当にねたくさんの意見が皆さんから上がってきておりまして 本当に毎日そうですね、これは本当に勉強になるなというかこのDAOがどんどんDAOらしくなってきて皆さんが団体集団として組織としてのマインドを持って
特にこの上級者の方というかDAO先輩の方々ですねもう本当に1年くらいみんなここの場所にいるのでちょうど1年くらいですよね結束がどんどん固くなってきてみんなのWEB3レベルも上がってきてDAOレベルも上がってきているのでいろいろな意見が上がってくるんですよ
そしてどういう風にやっていけばこれからのDAOはそしてXANAはやっていけばいいかということを厚く議論していただいているんですけれども
そうですねなんか僕がちょっと今さっきDAOの中でも話したんですけれどもなんかMETAVERSEとDAOってすごいいいなと思うんですよ
なんかMETAVERSEって本当に新しい人のコミュニティのあり方みたいなものじゃないですか それがただのDAOっていう概念とDiscordの部屋とかだけじゃなくてもっとよりフィジカルななんかこうバーチャルのフィジカルな肉体であるアバターと あとはその場所ですねランドであったりとかワールドであったりとかそういった肉体性をあるしね 持ちながらDAO活動ができるっていうのがこのMETAVERSEのすごい強みになってくると思うんですよね
なんかそれこそXANA DAOのDiscordチャンネルにあるみたいにですねそれぞれの部屋があって例えばそこにはそれぞれの地域のことを考える人がいたりとかなんか誰かが作る街があったりとかなんかそういう風にねMETAVERSEのDAOって進化していくんじゃないかなってちょっと今日のね皆さんのお話を聞きながら思ったんですよ
それこそ今学校ができ始めようとしているでしょう でその学校ができ始めてきたらみんながそこに学びに集まるようになるし 今はそうですねXANAフェスがあるのでそこにみんな集まってねフェスを楽しんだりとかっていうことができていますし
それとは別にですねなんかもっとなんかもっとなんか本来のMETAVERSEの姿っていうか本来のMETAVERSEの姿ってそれこそ国であったり街であったり自治体であったり自治体みたいなものがMETAVERSEのいろんなところにできていくっていうのがそれこそWEB3のDAO自体のMETAVERSEであるべきだなと僕は思うんですよね
なんでねちょっとそういった妄想を膨らましてみたいなと思うんですけども ちょっとDAOで共有したアイディアでMETAVERSEのプロジェクトでなんかその本当に市町を作ろうみたいなそれこそシムシティみたいにですね市長になってとか町長になってとかでそれこそ土地をどれくらい持っていると町長になってみたいな仕組みがXANAのDAOの中のロールにもあるんですけども
実際にですねあくまでロールの名前なので今実際にそのXANA首長とかね市長とかみたいなものが本当に市長になるわけではないんですけどもなんか本当にMETAVERSEの中でそういう風になったらどうなるんだろうってちょっと思ったりしたんですよ
これ単純にランドをたくさん持っていればいいっていう話でもないかなとも思うのでちょっとね色々考えなきゃいけないんですけども 概念的にはすごいね面白いなと思ったんですよ なんかそれこそDAOの進化していく方向性とMETAVERSEの進化していく方向性がピタッとなんかねなんか合ってる気がするんですよね
でなんかそれも皆さんの中からなんか色んな鋭い意見がどんどん出てきそうなんですけども なんでちょっと僕はね今思いついたままに考えをお話しするっていう感じで進めていきたいなと思うんですけども
なんかね例えば特定の人たちがその自治体を組織することができるようになったらどうでしょうね METAVERSEの中でって思うんですよ それはXANA DAOで今やってるみたいにみんなで一つの行動規範とかねルールとかを作ってそこにみんながフォローなんていうかね決まりの中で活動していこうっていうこれは一つねすごいうつくしい形ができているんですよ
それの他にもですねなんかもっと個性あふれる自治体みたいなのができていけばめっちゃ面白いなって思ったんですよね 例えばなんかXANA DAOの中でもまるまる王国みたいなですねなんか仮想の王国みたいなものがあってそのテーマを元に確かジニシスとなんか交流するものだったっけななんかあるんですよ
そういったものがやってらっしゃる方がいたりとかして それがなんかでもっと広がっていったらもっと意義が出てくるんじゃないかなと思うんですよね
例えばそのここはなんだあのなんていうかな日々会う人すべてがみんなこうなんか一発芸とかギャグを言わなければいけないなんか法律がある国ですみたいな 分かんないですけどなんかそういうね自治体があったりとか面白いですよね
でここはなんか変顔のアバターしか入れない国ですみたいなよく分かんないですけど変顔が統治する自治体みたいなのが面白いですよね
あとギャグ専門の人たちが統治する国とかね そういったものがあってそれぞれのですね国ごとにそういった個性のある人たちが集まってそれがなんかね面白いからみんなでそこに集まるっていうのがどんどん出てくると思うんですよね
例えば今でも変顔アバターで仮想パーティーとかね集まる会みたいなのとかって時々イベントでやってらっしゃるんですけども そういったもののなんかねもっと発展バージョンみたいな感じでなんか自治体っぽくしていったら面白いなって思ったんですよね
その先に一体何があるのかなって考えたんですけど まずはやっぱ人ですよねそこの国に入る許可書みたいなものを例えばNFTで発行してそれを持っている人がそこの国の一員であるみたいな感じにするんですよ
僕昔持ってたというか多分今でも持ってるんでしょうけど使ってないけどエストニアの国にEレジデンスっていう制度があって 全部デジタル上で住民デジタルバーチャルの住民になれるみたいなのがあるんですよ
エストニアはそのEカードみたいなのがあってそのEカード持ってるとなんかねすごい便利でいろんな例えば選挙とか仕事のあれとか給料支払いとかいろんなものがですねそのEカードで集約されているんですよね
それこそも全然日本のマイナンバーとかよりもはるかに上位互換であるそういった制度があるんですよ みたいなもので例えばその国ごとに簡単に自治体ごとにザナメタバースの中にある自治体ごとにそういったレジデンスカードみたいなものを発行できたらかっこいいじゃないですか
それの発想を最初に考えた人少なくともランドを最低限持っているとか何個のランドを持っているとかっていう感じで1個でもいいんですけど1個だとちょっと国っぽくないなと思うんで例えば4個とかね4かける4かけるのはややすいか1かける1を例えば4つぐらいとか2かける2ですよね要するにくらいのサイズの人を持っている人限定でそういったレジデンスカードを発行できますと国民を募集することができるみたいな
国民全体に国のルールを発信することができるみたいな これねできるな ザナでアプリで最近のアップデートでSNS機能をどんどん入れていってるので多分グループチャットとかできるんですよ
メッセージとかもできてっていうことを考えていくとメッセージを自分の特定の人間グループに発信するっていうことがそれこそフェイスブックグループチャットみたいな感じでできるようにするのは結構簡単だと思うんですよね
そこで今週のヘンガオ王国の法律がアップデートされましたみたいな感じで ルール1何々をすること ルール2何々をすること みたいなその自治体の集合時間は毎週何曜日にここで国民のミートアップが行われるみたいな面白いじゃないですかそういうのね
ディスコードが若干進化してメタバースバージョンになったみたいなんてそういうのこそが本当だと思うんです
今ディスコードチャンネルとザナダオのメタバースが今完全に分かれていると思うんですけども それ本来ならばどんどん一緒になっていくべきなんですよね
確かにディスコードは今そういった機能的なところでそれぞれの趣味・思考や活動内容から部屋が分かれているんで直接それがメタバース上の自治体になるかそうでもないんですけども
そういったものがこれから新しく生まれていくともっと面白くなっていくかなと思いますよね これ我ながら話していていいアイデアですよねやりましょうか
これねそのための学校を今設立することにザナダオの中でもこれが結構大きなミッションになっているんですけどもそれが終わった後くらいにまた次は新しい制度を考えてレジデンシティ発行とグループチャット機能みたいなやつを作ってそれで気軽に自分の国民と話し合うことができたら面白いしそこで国ごとにまたコンペみたいなものをしても面白いかもしれませんね
どこの国が一番伸びるのかみたいな感じで今月の1位は成長数が最も高かった国は誰々王国ですみたいな感じで誰々王国の活動内容はこれからも一緒にやっていきたいなと誰々王国の活動内容は毎月毎週こんな感じでみんなが集まってこんな面白いことをしている何々国をよろしくみたいな感じで面白いですよね
その国のリーダーも何か時々選挙で変わったりとかしたりして投票で決まったりとかね面白いですよね そういうのそうだがそれで確かにそうだな自治体っていう案を考え方概念をメタバースに導入するっていうのは面白いなと思いましたねこれぜひやりませんがねやっていきましょう
これねアイデアがある人はどんどんこれに関するアイデアを投げていただければいいなと思っています それこそねナウンズみたいな仕組みをやってはどうかみたいなことがあったんですけれども
ザナはですねトークンを出しているのでそのトークンでやることとナウンズ形式でNFTを購入してみんなで出し合ってやることと2つあればいいなと思うんですよ
用途によってねそうなった時にですね例えばそのナウンズ関係もザナで全体でやってもいいし例えばその国のそれぞれの国の自治体ですねメタバース自治体ごとにねそういったものをやってもいいなと思いますしなんかそれ全然ありですよね
例えばその自治体への変顔王国がNFT発行してそこの変顔王国のあれですねトレジャリーみたいなところにが自動的にできてそこに資金がたまっていって投票してそれがサクッとできるみたいなものがみんなのその自治体単位で簡単にできるシステムってこれ若干ねできると思うんですよね
こうなったら面白いな なんかね思うにザナって結構ね ガチなメタバースだと思うんですよ
なぜなら他のメタバースと違ってやっぱりWeb3メタバースであるということがすごくやっぱり大きくて でダオが大きい ダオが巨大なダオがある それがシステマティックに機能しているっていうこともすごい大きなザナの特徴だなと思うんですよ
だからですねやっぱり僕たちはWeb3メタバース世界的に見てもナンバーワンっていうところに行きたいなと思ってるんですけども そことですね他のゲームとの違いって考えたときってやっぱりね経済が発生するっていうのがすごい大きなことだと思うんですよね
全ての行動がリアルの経済に結びつくっていうところがやっぱりね一番特徴だなと思うんですよ つまりただの遊びじゃなくって結構ガチであると ガチのメタバースでガチのそういった実体とか組織とかを作ってガチの経済圏を作ってみたいって思う人ってにザナって選ばれるようにしていきたいなと思うんです
実際に多分機能的にはすでにそういった機能が結構備わっていると思うんですけども これをもっと例えば強化していってもっとですねWeb3メタバースでそういった本当に現実世界のシミュレーションというか新しい社会の在り方みたいなのができるみたいな実験社会実験ができるみたいなそういったものの機能を拡張していくっていうのはすごい面白いかもしれませんね
それこそその自治体制度やNFTの発行やレジデンシーの発行やそれぞれの地域ごとのノウンズの仕組みを導入したりとかあとはゼータトークンを使ってそれぞれの国がトークンまで発行したらカオスになっちゃうと思うんでゆくゆくはそういうのもあるかもしれないんですけども
今はね既熟通貨であるゼータトークンがあるのでこれを何かしらのボーティングにもっと使えるようにしていくとかですねそういった方向性でザナを発展させていくのってすごい何ていうのかな面白いとかっていうのもあるんですけど
なんか意義がある気がするんですよねやってる意義があるしザナにしかできないことであるし明確な他のメタバースでゲームっぽいメタバースWeb2型のメタバースとの差別化にもなりうるしすごい社会的な意味が大きいと思うんですよねこれ
僕はですねザナを作るときにずっと言っていたのがザナの中に新しい社会のあり方みたいなものを作ってそれが現実世界にもやがて影響を与えていくような風にしたいっていうのをずっと言い続けてるんですけどもそれをなんかリアルに考えられるようなフェーズにもうそろそろ来始めてきてるんじゃないかなっていうのはちょっと今回ねこういったダオの皆さんの意見を聞いて思ったところなんですよね
実際ねこれからはザナいろいろなプロモーションをしていったりしていく中でよりですねZ世代の方々とか若い人たちっていうのに必然的に広がっていくと思うんですよ必然的に広がっていくそれはこれはもうSNSの宿命というか全てのSNSがやっぱりそういった年代から広がっていくんですよね
そこに関する機能とかっていうのはやっぱりすごく大事でやっぱり何での若い人たちが喜ぶようなものを広がりやすいようなバズりやすいようなものっていうのはどんどん搭載されていくでしょうされていくんですけれども
一方ですね一方ザナには運営会社ではなくてダオっていう仕組みがあってもうそれこそ大人の方々ですよね本当に30代40代50代とかの人たちで社会経験もあってそれぞれのですね職業があって専門分野もあってそういったガチ勢の方々ですよね一定数ザナの土地や投資をしていただいていてとかっていう人たちってガチ勢じゃないですか
そういったガチ勢の人たちだからこそ楽しめる社会的に意義のあることっていうものがこれからザナの中で大きな重要なもう一つの柱になっていくような気がしてるんですよね
何かそこってねでもね言っときながらなんですけれどもそこってね実はね世代がそんなに分断もしかしたらされてないかもしれないなと思っていてなんかね最近聞いた話なんですけれども
Z世代のね方々ってやっぱりものすごくね例えばそのもともとオーガニックに環境に対する意識が強いとか環境に良いものはクールであって 環境に良いものはクールであり環境に良くないものっていうのはダサいという風なですね考えをディフォルトで持ってる人が結構増えてきてるみたいな話をねすごい聞いたことがあるんですよ
特にアメリカとかでもねその流れが顕著でだから例えばテスラはクールとかねそういったものでなんかガソリンガバガバ使いながら走るものダサいとかみたいな新しい価値観というのが生まれ始めてきているので
一概にねあの3,4,50代の方々がそういったものをメタバースでやって若いたちはただなんか遊んでるみたいなことではないのかもしれないですね
より新しいなんていうのかなそういった社会的意義合いの意味のあるものっていうものはもしかしたらもっと自然に全世代に受け入れられるのかもしれないし逆にそういった人たちがザナに集まってきて面白いことをザナで知らすとすごい豊かなメタバースになっていくような気がするんですよね
なんかねみんなでバカなことやって大事です自分がそういうのが毎度楽しいもちろん大事だと思うんですよねやっぱりこれが大事だと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?