第8回Enjoy XENO大会〜ZAFFER大会〜

こんばんは!ともやです。
お久しぶりになります。去年の下半期あたりからコロナも少し落ち着きつつあったり、麻雀が流行ってきてたりでXENOがあんまりやる流れにはなってなかったのでしばらく大会の開催は控えてました。
無理に集めてやるっていうのもありましたが自分の大会はあくまでEnjoyがメインなのでみなさんがやりたい!って思って参加してくださるのがベストなので。
ただちょうど今ZAFFERさんの大会の決勝戦が開かれたので今このタイミングならワンチャン集まってくれるかなと思って開催することにしました。
時期としては1月9日まではずんださんがずんだ杯の麻雀大会を開催されてるのでそれが終わってからの1月にやります。

       大会日程

1月10日〜1月27日の基本平日の夜やります
(21時・21:30、22時スタートくらいで)
今回は14日間予定してますが毎日必ず開催というよりは最低4人集まった日だけやるというゆるーい感じにしました。
いつの何曜日が集まりやすいのかもよくわからないので。
時間は上記の3つから参加する方と相談して決めていきます。
早めの21時からならって方もいらっしゃると思いますし、逆に22時の遅めの方がって方もいらっしゃると思うので。また基本夜ですが深夜ならって場合は4人集めていただければ深夜対応もします。深夜希望の場合は別途ご連絡ください。

14日間にしたのには一応理由がありまして今回のZAFFERルールで使われるカードの種類が全部で14種類になるのでそれぞれ日替わりで主役になるカードが変わります。


日替わりカードの日程

10日(火)少年・11日(水)兵士・12日(木)占師・
13日(金)乙女・16日(月)死神・17日(火)貴族・
18日(水)賢者・19日(木)精霊・20日(金)皇帝・
23日(月)英雄・24日(火)監視者・25日(水)傀儡・
26日(木)風天・27日(金)刺客
こんな感じで後で記載しますが主役のカードがキーになる特別ボーナスポイントがあります。
なので例えば兵士好きだからこの日に参加しよう!みたいな参加の仕方もアリですし、このボーナスポイント得意だからこの日に参加!っていうのもありです。

参加希望の方はともや@t70897743まで
DMにてよろしくお願いします。
当日突発参加も可能ですが基本前日の23:59までに4人集まらなかった日は開催しません。
また今大会はMAX1日6人までなので事前に6人埋まってた場合も当日参加できません
たぶんあんまりこのパターンはないと思いますが。


大会概要

①大会はオンラインでハマさんが作ってくださったハマサイトを使用
②参加人数は4人〜6人
③対戦人数は全て4人対戦
④対戦形式はZAFFER2022ルール
⑤試合数は12試合

ポイントルール

勝利ポイントは1位のみ4ポイント

今回はZAFFERさんのルールを使わせていただくので勝利ポイントは1位のみで2位以下にはポイントはございません
ZAFFERさんの大会が1位を目指す大会なのでそこを参考にさせていただきました。

優勝の決め方ですが今回は14日間の中で1日の最多ポイントを獲得した方を優勝とします。
今までは参加ポイント含めて全日程での平均得点で優勝を決めましたが今回はシンプルに1日で1番ポイントを取れた方を優勝とします。
なので1日参加で優勝の可能性もありますし、もちろんたくさん参加していただければ複数回チャレンジできるので優勝の可能性も上がります。
もし最多ポイントが並んだ場合は並んだ方通して次に多くポイントを獲得してた方を優勝とします。

ボーナスポイント

①占師で転成札を見ない→+1pt
(転成札がある場合のみ)
②傀儡で一度変更した効果を使う→−2pt
 (同じ試合の中で)
③傀儡の効果中、指名できるカードを出されて自分を指定された効果を
兵士に書き換える→+1pt
刺客持ちで死神に書き換える→+4pt
その兵士、死神で当てる、落とす→当てたプレイヤー+4pt
(死神は刺客のみ)
④兵士を使って傀儡を当てる→+5pt
⑤刺客を使って自爆→−2pt、成功→+2pt
(刺客持ちで貴族を使った場合も該当)
⑥刺客を持ってて貴族で対決に来られて勝った場合→刺客持ち+2pt、対決した方−2pt
⑦兵士と死神で刺客が落とされて脱落した場合
→落とした方+4pt
 落とされた方−2pt
(2枚目の少年の革命と皇帝の公開処刑は脱落はするがこちらのポイントは入りません)
⑧風天のカードがめくられると−1pt、めくると+2pt
⑨風天で効果を消された傀儡、乙女、賢者を使ったプレイヤー→全員−2pt
⑩風天持ちのプレイヤーは消せた人数×1pt
⑪風天でシャッフルして風天前より後の方が数字が大きくなったプレイヤー→+1pt
⑫風天で自分以外を誰もシャッフルしない→−1pt
⑬最終手番で1番大きい数字を持ってて風天を使ってシャッフルして勝つ
自分+1人→勝利ポイント2倍(8pt)
自分+2人→勝利ポイント3倍(12pt)
自分+3人→勝利ポイント4倍(16pt)
⑭監視者→貴族で監視者に対決すると+1pt
⑮占師で貴族を使って勝つ→+3pt
⑯兵士で貴族を使って勝つ→+5pt
⑰少年で貴族を使って勝つ→+10pt
⑱1ゲームで「X」「E」「N」「O」のカード全て出す→+5pt、
文字の順番通りに出す→+10pt
(最後の手札がどれか1つで3つ出すでも良い)
⑲全ゲームトータルで山札切れの数字比べで監視者を除く最も小さな数字で勝ったプレイヤー→+3pt
⑳全ゲームトータルで風天を使って1番シャッフルしたプレイヤー(自分を含む)→+3pt

⭐️転成札チャンス
少年〜精霊→+4pt
皇帝・英雄→+5pt
刺客・監視者・傀儡・風天→+10pt
(この4枚は全12試合の中で各1回ずつしかコールできません)
2つコールする→+1pt

勝利ポイント1位→+4pt
監視者で勝利する→+15pt(勝利ポイント含む)

日替わりボーナスポイント


こちらが日程の時にそれぞれのカード主役の日があります!と書いた日替わりボーナスポイントです。
❶10日(火)・❷11日(水)・❸12日(木)・
❹13日(金)・❺16日(月)・❻17日(火)・
❼18日(水)・❽19日(木)・❾20日(金)・
➓23日(月)・⓫24日(火)・⓬25日(水)・
⓭26日(木)・⓮27日(金)
となります。
日毎に追加のボーナスポイントが


❶1枚目の少年を出す→+1pt
革命で刺客を落とす→+2pt
革命で傀儡を落とす→−2pt
 ⑰→+2pt
❷兵士の捜査でカードを当てる→+2pt
 ④と⑦も元のポイントに+2pt
 ⑯+2pt
❸占師の透視で英雄、監視者、刺客、傀儡を見る→+1pt
 ⑮→+2pt
❹乙女の守護の効果時に相手プレイヤーから攻撃をされて守る→+2pt
乙女で貴族を使って勝つ→+3pt
❺死神で皇帝、英雄、監視者を落とす→+2pt
 死神で傀儡を落とす→−2pt
 ⑦の落とした方→さらに+2pt
 死神で貴族を使って勝つ→+2pt
❻貴族の対決の効果で勝つ→+2pt
 ⑤の貴族を使用した場合→+2pt
 ⑮〜⑰→+2pt
❼賢者の効果で見た3枚の中に皇帝、英雄、監視者、傀儡、風天、刺客が2枚以上ある→+3pt
賢者で監視者、傀儡、風天、刺客のどれかを選ぶ→+2pt
❽精霊の交換で刺客を押し付け相手を自爆させる→+5pt
(後の展開で刺客を使って自爆もしくは他プレイヤーに刺客を落とされて脱落した場合の2つが該当)
 最終手番で精霊の交換で獲得したカードで勝利→+2pt
❾皇帝の公開処刑で英雄、刺客を倒す→+2pt
 皇帝の公開処刑で傀儡を落とす→−2pt
➓英雄持ちで刺客を出して成功→+3pt
 英雄持ちで刺客を出して自爆→−1pt
 英雄持ちの⑬→+2pt
⓫監視者持ちで兵士の捜査を受ける、貴族の効果で対決される→+2pt
 監視者で勝利する→さらに+5pt
⓬②がなくなる
 ③それぞれポイント→+2pt
 革命、死神、公開処刑で落とされる→+2pt
⓭⑧のめくる側、⑩、⑪、⑬→+2pt・⑫→−1pt
⓮⑤の成功と⑦の刺客持ち→+2pt

❶〜⓮がそれぞれ少年〜刺客の日にしてますが風天のシャッフルでそれぞれフィーチャーされた日にシャッフル後そのカードが来る→+1pt

今回はボーナスポイント多めなので大変ですがZAFFERルールで遊んでいくうちにこの要素入れたら面白いっていろいろ考えたら増えちゃいました。
ZAFFERルールは遊んでて楽しいのでまだあんまり遊んだことないよという方にこの機会に遊んでまた今年もZAFFERさんが大会を開くそうなのでそちらの大会に参加していただけると嬉しいです。

P.S.優勝賞品は受け取れる、受け取りたいかどうかはその方次第ですが今までで1番良い賞品をご用意したつもりです!
たくさんの方のご参加お待ちしてます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?