見出し画像

勉強してるのに!!結果が出ない!?「必ず結果を出す」ために最も効果的な勉強のコツ

「勉強してるのに、なかなか成果が出ません。どうすればいいのですか?」とよく質問される生徒や保護者がいます。

今日はシンカ先生とライナー君の対話を通して【必ず結果を出すコツ】をお伝えしたいと思います。

これは人生に役立つコツだと思うので是非習得して欲しいですね!!

それではどうぞ!

-------------------------------------------------------------------------

ライナー君:おかしい。絶対におかしい。僕は毎日3時間も勉強して、期末テストに望んだのに全然結果が出ない。やっぱり僕はバカなんだろうか。才能がないんだろうか。。

シンカ先生:オォ、ライナー君。どうしたの。なんか不機嫌そうだね。。

ライナー君:あ、シンカ先生。そうなんだよ、今僕は超絶不機嫌なんだ。だってさ、今回の期末、一週間前からちゃんと毎日3時間も勉強してたんだよ。それなのに全然結果が出なかったんだ。問題集もちゃんと最後までやったし、単語だって何度もノートに書いたのに。

シンカ先生:あらら。ライナー君、それは残念だったね。でもね、ライナー君、毎日何時間勉強したとか、問題集を何ページ解いたとか本質的には関係ないんだよ。勉強ってのは【何を習得したのか】がすべてなんだ。

ライナー君:え、たくさん問題集を解いて、たくさん勉強した方がいいんじゃないの?

シンカ先生:いや、もちろん、問題集を解くことも時間をかけることも必要なんだけどね。いくら時間をかけても「習得したもの」がゼロならば結果はゼロだよね?ライナー君はテスト勉強に時間は沢山かけたけど、習得したものが少なかったんじゃないかな。

ライナー君:そんなばかな。。

シンカ先生:例えばさ、普段からこんな勉強の仕方してない?

□スマホやテレビを見ながらのながら勉強をしている
□理解よりも、とにかく宿題を終わらせることが目的化している
□何を習得したかではなく、何時間勉強したかを目標にしている
□構造や単語を理解せず、ひたすら音読したり書いたりしてている
□丁寧に板書はしたけれど、その内容は理解できていない
□「なぜそうなるのか」を理解せず公式を丸暗記しようとしている
□「暗記のため」と教科書にとにかくマーカーを引いている
□問題集を解いても間違ったところは答えを写すだけになっている

ライナー君:え、全部当てはまってるんだけどw 

シンカ先生:ほらね(笑)勉強を始める前に、勉強の質をもっとあげる努力をした方がいい。より少ない時間と労力で、どうすればより多くのことを得られるか。を考えてごらん。

ライナー君:どうすれば勉強の質を上げられるか、か。

シンカ先生:そうだよ。難関試験を突破する人は、みんなそれを意識してるから学習効率が良いんだ。しっかりと質の高い勉強法を身につけた上で、必要な勉強量をやり切るから合格できるんだ。

質の高い勉強 x 必要な勉強量 = 望んだ結果 

これはよく覚えておいてほしい。

ライナー君:なるほど、僕は時間はかけてたけど、質の高さを意識できてなかったんだね。

シンカ先生:そう、質を上げようという意識が大切なんだ。質をあげるためにできることは沢山あるんだけど、今日は最も効果的なコツを伝授するね。

ライナー君:オォ!ぜひ!

シンカ先生:それはね、なぜそうなるのか?を常に考えることだよ。以前解けたはずの類題が解けない、ということがよくあるでしょ。

ライナー君:うん、よくある。

シンカ先生:ただ公式を当てはめたり、授業で言われたから、宿題だからと流れ作業的に問題を解いていると、頭は思考停止してしまう。公式や問題の背景にある原理原則を理解できていない状態なんだ。

ライナー君:なるほど、だから僕は応用問題になると点が取れないのか。

シンカ先生:特に模試が苦手な人には応用力がないケースが多いよ。定期テストは記憶量を問われる問題も多く、丸暗記でも点数はある程度取れるけど、模試や入試は原理原則を理解しているかどうかを問われることが多いからね。

このコツはスポーツや趣味、仕事何にだって当てはまるんだよ。「なぜ」を考えて、本質的な原理原則をつかむ思考力や応用力があれば、どんなことにだって成果を出していける。文武両道の人はこのコツを掴めている人だね。

ライナー君:しっかり原理原則を理解できているか、どうすればチェックできるかな?

シンカ先生:いい質問だね!それは「人に教えられるかどうか」を基準にしたらいい。人に教えるというのは、自分にとっても最も良い勉強にもなるんだよね。だから自分が頑張って理解したぞ!ってことは、進んで人に教えてあげたらいい。自分の確認にもなるし、相手も喜ぶし(笑)

ライナー君:なるほど、一石二鳥だね!!

シンカ先生:という訳で、勉強の質をあげる方法は最も効果的な方法は常に勉強するときに、「なぜそうなるのか」を考えて、問題の背景にある原理原則を習得することだよ。

他にも勉強の質をあげる方法は沢山あるから、「どうすれば勉強の質をあげられるか」ということを自分なりに考えながら工夫してごらん。

まぁ、ライナー君はとりあえずスマホでインスタ見ながら勉強するのはやめた方がいいよ。集中できないから。

ライナー君:うっ。。。

-------------------------------------------------------------------------

いかがでしたでしょうか?意外にも勉強の質を上げることを意識できていない人は多いのではないのでしょうか?

それでは今日のまとめです!

結果 = 勉強の質 x 勉強量 
★勉強時間だけはだらだらと長く、勉強したつもりの人が多い
★勉強の質をあげる努力をして、勉強した方が圧倒的に成果が出る
★勉強の質をあげる必ず出すコツは「なぜそうなるか」を常に考え、原理原則を理解し応用できる力を習得すること
★人に教えることで、自分が原理原則を理解しているか確認できる
★「どうすれば勉強の質をあげられるか」オリジナルの工夫をしよう

それでは、Obrigado!!

東大生が教えるコーチング特化型個別指導塾 シンカライナー
無料面談・体験授業受付中!!
東京都新宿区高田馬場2-14-27 村山ビル4F
お電話: 03–6205-6467 (電話受付 平日15:00~20:00)
メール: info@xincaliner.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?