マガジンのカバー画像

Sky関連記事まとめ

46
【2020年4月18日にプレイ開始。2020年8月14日にメイン星の子の全恒常星座完成。2021年12月3日にサブ星の子の全恒常星座完成】 超不定期で『Sky 星を紡ぐ子どもたち… もっと読む
運営しているクリエイター

#ゲームプレイ日記

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』を遊ぶようになった話(※ネタバレ注意)

※Tumblrブログにて、本記事のリライト版を公開しました。 ドーモ、星 柒寶(シン・チーバオ)です。 (プロフにも書いてますが)中華風HNを使っている日本人です。 2020年4月18日からAndroidで『Sky』を遊び始め、2020年8月14日に全星座をコンプリートした、ニンジャヘッズ兼カルデアのマスターでございます。 基本的にソロプレイ派で、あちこち飛び回って綺麗な景色を撮ったり、 作中の様々な謎について考察したり妄想したりして遊んでおります。 また、微力ではご

+27

何気ない(?)日々のSkyスクショ集

M1チップでSkyを遊ぶべくiPadAir5の購入とiPadAir4の下取りを決めた話②

前回の話iPad Air 5の到着と下取りプロセスそしてほぼ同時期、下取りプロセスのメールが来たので進めておきました。 「下取りの詳細を入力する」をクリックして、必要事項(生年月日と職業)を入力し、以下から本人確認書類を2種類選んでアップロードします。 本人確認書類をアップロードした後は、下取りする端末の集荷日時を予約。 (同日または翌日の予約は不可) 私の場合、iPad Air 5が7/2に届き、その日のうちにデータ移行完了。 7/9にiPad Air 4の集荷予約を

「表現者たちの季節」プレイ動画集

ようこそ、夢見の劇場へ。此度の季節(ものがたり)の主役は、 滅びた王国で先祖たる星の精霊を救う星の子と、 黄金時代の若き劇団精霊たち。 一人ひとりが輝く夢の舞台にて、 星の子は劇団員たちの願いを叶えることができるのか。 そして今、ご覧入れるは我ら最上の喜び。 今宵の最終幕をお楽しみあれ!

M1チップでSkyを遊ぶべくiPadAir5の購入とiPadAir4の下取りを決めた話①

買おうと思ったきっかけは?「M1チップ搭載のiPad ProでSkyを遊んでみた」という趣旨の動画を見つけたこと。 最高画質モード(30fps)でサクサク動いて、端末が熱くなりにくいらしい。 「そういや2022年3月に出たiPad Air5もM1チップ搭載だったよな」と思い出しました。 と、色々悩んだり調べたりしていたのですが。 やっぱ買おう。買ってしまおう!分割払い6回+手持ちのiPad Air4の下取り(Apple Trade In)で購入することに決めました。 (

「羽ばたく季節」ゆっくり実況動画集&「深淵の季節」予告

遠い昔……星の精霊たちが築き上げた『空の王国』が栄えていた頃。 王国の各地は『風の街道』によって繋がっていた。 街道には多くの光の生物や精霊の舟が行き交い、光と風が循環していた。 けれど、王国滅亡から幾千年も過ぎた後…… 星の子どもたちの時代に再び現れた街道は、雲によって塞がれていた。 これは、過去と現在―街道の精霊たちと星の子が手を取り合う物語。 闇に覆われ廃れた千古の道跡に、光と風を取り戻す物語。 空への飛翔をテーマにした季節の次は、海の中の遺跡を探索する深淵の季節(

再生

2022年の『Sky新年お祝い花火』

閲覧者の皆様、あけましておめでとうございます!!! 2021年から2022年への年越しも、Skyの中で、カワイイ私の星の子達と、お世話になっているフレンドの方々と過ごすことが出来ました。 アメリカ太平洋標準時12月31日3時(トンガの0時/日本時間12月31日20時)から同標準時1月1日4時(ハウランド島の0時/日本時間1月1日21時)の間、Skyのホームエリアでは毎時0分より新年のお祝い花火が打ちあがります。 2022年も、私の家族や閲覧者の皆様が健康に過ごせますように。 私生活やSkyの中で、嬉しい事や楽しい事がたくさんありますように。

「星の王子さまの季節」プレイ動画集

これは、二つの世界の交差点で生まれた、 かけがえの無い友情をめぐる物語。 『Sky 星を紡ぐ子どもたち』と、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの代表作『星の王子さま』がコラボした、特別なシーズンイベント。 このコラボレーションでなければ、生まれ得なかった物語。 この世でただひとりの、『あの時の王子くん』と過ごした季節。 今後はYouTubeで動画投稿することにしましたvimeoでも支障なくできていたのですが、予想以上にサブスクリプションの仕組み(アプリ版とWEB版での管

近況報告&「大樹に集う季節」プレイ記録動画集

ドーモ、星 柒寶(シン・チーバオ)です! 閲覧者の皆様、如何お過ごしでしょうか。 2021年6月30日、遂にNintendo Switch版Skyの配信がスタートしました!!! そして、同年7月6日火曜日の16時からは、国際版Sky初の外部コラボとなる新シーズンイベント「星の王子さまの季節」が開催されます。 どことなく奇妙で、暖かく、実際素敵なアトモスフィアが漂う新シーズンを迎える前に。 タイトル通り、ここ最近の近況と、前回の「大樹に集う季節」のプレイ動画について書き綴

Skyと『星の王子さま』がコラボするそうですよ!

「何言ってるんだお前」って思った閲覧者の皆さん、マジです。筆者もまだまだ実感湧いてませんが、マジです!6月には、遂にNintendo SwitchでSkyが遊べるようになります。その後の、7月ですよ!!!グローバルリリース2周年を迎える7月の、新シーズンイベントにて。 『Sky 星を紡ぐ子どもたち』と、 児童文学界の世界的名著のひとつ『星の王子さま』が 夢のコラボレーション!!! 7つの星を旅して自分の星へ帰る王子さまが、王国の7つの地方を旅して天空へ還る星の子と出会う……

+12

花笑む日々

「夢かなう季節」の終わりに

感極まってMAD動画を作ってしまいました。 主人公は、峡谷の円形劇場で演技することを夢見る、若きスケーター。 4人の引退者はスケーターの為に教えを授け、 夢見の案内人は彼らとスケーターの行く末を見守っていました。 不死鳥モチーフの「夢かなうケープとマスク」。 導き見守る大人が、頑張る子へ贈った『究極の贈り物』。 遥か昔の黄金時代で、町の住民に支えられて夢を叶えた精霊の子。 それから数え切れぬ年月が流れた後、 滅びた王国を旅し、地に残された精霊達の記憶や思念を紡ぐ星の子

再生

2021年の『Sky新年お祝い花火』

閲覧者の皆様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 2020年から2021年への年越しは、Skyの中で過ごしました。 アメリカ太平洋標準時12月31日3:00(最も早く新年を迎えるトンガの0:00/日本時間12月31日20:00)から同標準時1月1日4:00(最も遅く新年を迎えるハウランド島の0:00/日本時間1月1日21:00)の間、Skyのホームエリアでは毎時0分より新年のお祝い花火が打ちあがります。 今回はその様子を録画してみました。 このBGM、今後発売されるSkyのサントラで収録されて欲しいですね……

「預言者の季節」等の近況報告・考察記事が下書き途中ですが、もう新シーズンイベントのティザー画像が?! 峡谷の市街地を舞台にした、冬らしいイベントなのかな? しかも、孤島の「指差すキャンドル職人」「先導する星読み」の記憶開放に大きな変更が……TGCは考察勢殺す気か?!(褒めてる)