見出し画像

デザイナーが「格好いい」を捨てた?

NO, 断じてそんなことはない

デザイナーから発信された記事、あるいはデザイナーを取り上げた記事で拡散されているものとして
デザイナーじゃない人でもコレに気をつけると綺麗に作れるよ!

デザインで大切なのは思考や過程
の2つはかなり多いと思います。

特に後者は、体感ですがかなり増えているのではないでしょうか?

そういった記事では制作物の見た目の格好良さ・可愛さ・お洒落さなどには言及しないことが多いです。
場合によっては「良い物って見た目の良し悪しじゃないんですよ」なんて書かれていることも。

私自身はほぼ完全に同意しているのですが、もしかして誤解が生まれているかもなあ……と思うこともあります。
というわけでデザイナーではない方に向けて補足のような内容を書いていきます。


見た目の格好良さを作るのは当たり前

デザインで大切なのは思考や過程」といった記事を投稿している人の属性をざっと見てみましょう。
CDO・アートディレクターといったような肩書きの人が多いですね。
要は制作ではなくディレクションをする人達です。

一般的には、制作の実力を認められてディレクション側にまわります。
つまり見た目に良いものを作ることは、わざわざ言わなくても当たり前な人達なのです。
この人達の言う「最低限の体裁さえあれば」という最低ラインがかなり高いところにあるとご理解ください。

これは想像でしかありませんが
「制作やってた頃は見た目の良し悪しばっかりこだわってたけど、ディレクションするようになって気づいたわ。それまでの思考や過程のが大事だ……そうだ!記事にして発信しよ!
という感じなんじゃないかなあと思っています。


デザイナー以外にも影響を与えている

ある程度著名な方が「デザインで大切なのは〜」と発信をすると、普通にバズったりします。
ですから、デザイナー以外の人の目にも結構触れるわけです。

昨日一昨日と1人ずつ目にしたのですが、それらの記事に対して
デザインでは見た目がどんどんどうでもよくなってきてるなあ(意訳)」
といったコメントをしている人がいました

違うんです。
図にしたらこんな感じです。

実際はこんな極端ではないと思いますが、概念図として捉えてください。
見た目の重要性が減ったわけではなく、思考や過程の重要性が増え続けているのです。

デザインの価値を発信するための記事がきっかけで
見た目ってどうでもいいんでしょ?なるはやでお願い
というコミュニケーションが生まれてしまったらとても悲しいので、違うんですと声をあげたくてこの投稿をしました。


おわりに

デザインの領域が広がっているので「見た目」の占める比率は下がっている。
だからといって「見た目はどうでもいい」ということにはならない
「見た目の良し悪しじゃない」というのは「最低ラインを越えた上で」というのが言外にあって、しかもそのラインはデザイナー以外が想像しているよりもかなり高いところにある。
というお話でした。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!