よっこ🌼心を丸裸にする看護師💘

🌳人を支える【コーチ】を支えるコーチ🧠利き脳の違いでスレ違う人間関係の悩みを心と身体両…

よっこ🌼心を丸裸にする看護師💘

🌳人を支える【コーチ】を支えるコーチ🧠利き脳の違いでスレ違う人間関係の悩みを心と身体両面からサポート🏥元看護師・管理職として独自の育成🌏誰もが自分らしさを発揮できる世界を作ることが私のミッション⚽ジュビロ磐田大好き💙https://t.co/oBPolFWzgw

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

心の免疫力とは???

ここ最近 本当に「自己肯定感」という言葉をよく聞くし よく目にするようになったなぁ。 私が 「自己肯定感」 という言葉を知ったのは4年位前。 きっかけになったのは、 職場の環境を良くするために 管理職として何かきっかけが欲しくて、 メンタルマネジメントを 学びに行ったことからなんだけど。 そのとき、 医療業界の主催ではない研修を選択。 どうして医療業界の主催にしなかったかというと、 私の中で人材育成・組織作りは 人間力が必要だと思っていたから。 どんな業界でも通用する

    • サッカーを利き脳で分析してみた②

      前回の記事から時間があいてしまい、その間に私の応援するジュビロ磐田は監督交代やJ2へ降格と、悲しい現実が起こってしまいました。 前回も書きましたが、私はただのミーハーでしかなく、難しい戦術とかはわかりません。 それでもサッカーが、ジュビロが好きなのです。 何が好きとか正直分かりません。笑 今はチーム全体の状況を監督や選手を通して観察して、利き脳で分析するのが楽しいというのはありますが。。。 先日、サッカー好きの方に利き脳分析したチームの状況などを話していたら、すごく面白

      • サッカーを利き脳で分析してみた

        ​私にとってサッカー観戦はなくてはならないもののひとつ。 そのサッカーをただ観るのではなく 最近では利き脳で分析して観ています。 テクニックとか戦術とか 私には分からないし もともと完全にミーハー心から始まったサッカー観戦。 でも好きなことには変わりなく チームが勝利することでご機嫌になるし 負けるとホントに悲しい氣持ちになる。 COLOカレッジのトレーナーとして プログラム開発をする中で どんなことでも利き脳をみることが習慣になり サッカー観戦もその視点でみることが

        • 感情をコントロールしたい方へ

          / マネジメントしない?! 『メンタルマネジメント講座』 \ あなたは自分のメンタル つまり感情をうまくマネジメントできますか⁉️ 出来事が起きたときに出てくる感情 ポジティブな感情ならいいのですが ネガティブな感情の場合 感情に飲み込まれたり 振り回されたりして 人間関係がうまくいかなくなったりします。 良好な人間関係を築くために 行動コミュニケーション学で学ぶ 利き脳の違いを頭で理解しても いざとなると感情が追いつかなくて 相手を責めたり コントロールするためのテ

        • 固定された記事

        マガジン

        • ブレインスキャナー💘まとめ
          2本

        記事

          がんばれという言葉が苦手なあなたへ

          友人や家族から 励ましの意味で言ってくれてるはずの 「がんばれ」 その言葉を励ましと受け取れない。 そこにある愛を受け取れない。 そんなあなたへ届きますように🍀 だって、がんばってるもん!がんばっているけど心が満たされず でも何をしていいかわからなくてがんばり続ける 何かを達成したときは充実感があって楽しいから やっぱりがんばり続ける がんばり続けることで 周りからはしっかりものに見られて 自分が感じている自分とは乖離があるから それを見せられなくてもっとがんばる

          がんばれという言葉が苦手なあなたへ

          行動コミュニケーション学にハマった話

          行動コミュニケーション学会(ACS)公認で 行動コミュニケーション学、 特に自己確立の部分をサポートする 勉強会を開催しています。 そもそも私が 『行動コミュニケーション学を人に伝えたい!』 と思ったきっかけを勉強会では伝えているのですが 改めて書こうと思います。 きっかけ私が行動コミュニケーション学を知ったのは 以前に所属していた協会の仲間(義タイプさん)に教えてもらってから。 協会の認定講師が集まる機会があり その中で 指組み・腕組みをしたことで私のタイプを解説して

          行動コミュニケーション学にハマった話

          ヒエラルキー組織の意識改革に取り組んだ看護師の話

          このnoteは組織のトレンドもよく分かっていない看護師が 病院のある部署の師長になったことをきっかけに 自分が望んだ組織にするために 奮闘した記録です。 そして有料にしたのは これを冊子にして 色んな方に配布したいと思ったからです。 協力してもらえたら 本当に嬉しいです。 「何をしたらこんなふうになるんですか?」 と外部の方から聞かれたこと、 「生きていく中でいちばん大切なことを教えてもらった」 とスタッフから言われたことから 記録しておきたいと思いました。 その

          有料
          300

          ヒエラルキー組織の意識改革に取り組んだ看護師の話

          行動コミュニケーション学勉強会 参加者の感想

          感想も各タイプで分けてみました! 特徴が出ているかな? 勇タイプ❤ 毎回気づきがあるので、しっかり実践していきます!(クミッチェル) ❤ こちらで学べたお陰で本当に周りへの見え方がかわり、より自分の周りにはこんなにも心豊かな方が多いなと気づき感謝です。それぞれ素敵な部分を活かせるチーム作り、仲間作りをこれからも勇として盛り上げていきます‼︎本当にありがとうございました‼︎(あやさん) ❤ コミュニケーションのツールはとてもたくさんありますが、今回教えていただいた行動コミュニ

          行動コミュニケーション学勉強会 参加者の感想

          脳タイプの違いについて

          ブレインスキャナーとしての思いブレインスキャナーとして Twitterライブをさせてもらっています。 なぜこれを伝えたいと思ったのかは ひとつには 『お互いの違いを知って悲しいすれ違いをなくして、もらい忘れた愛に氣付こうよ!』 という理由。 もうひとつは 『自分の特徴を知り、受け入れることで自己確立ができること』 こちらは学んでみて氣付いたことだけど いわゆる自己受容ができて自己肯定感が高まる! 脳タイプを知り実際の場面で 私が愛情だと受け止めていなかったことが 相手

          よっこラいぶ💘まとめ

          こんにちは! 心を丸裸にして、癒す人を癒す看護師のよっこです。 Twitter 心の免疫力をアップするために 自己肯定感の大切さ 自己肯定感を高める方法 などを講座やカウンセリングで お伝えしています。 その中で 行動コミュニケーション学に基づいた 脳タイプを診断して 自己理解を深めて 他者理解を深めて 悲しいすれ違いをなくして もらい忘れた愛に氣付いてもらいたくて periscope(ペリスコープ)を使って ライブ配信をしています☆ 脳タイプを広めて 生活の中での悩み

          ミスを減らす取り組み~自己肯定感を高める関わりで減少させた話~

          ミスは誰にでもあるけど 取り返せるものも多いと思う。 医療現場で起こるミスは 取り返しのつかないものもあって、 起こされた人も 起こした人も 心や身体に大きな傷が残ったりする。 自分も 忘れられない医療事故を起こしたことがある。 そのときは仕事に行けなくなり 今でも思い出すだけで頭が真っ白になる。 ミスを起こそうとして起こしている人は いないはず。 そんな思いをできる限り しない、させない そんなことを思いながら 取り組んだことを振り返ってみようと思う。 医療事故の原因

          ミスを減らす取り組み~自己肯定感を高める関わりで減少させた話~

          感情はどうやってコントロールするの?

          結論からいうと 私は感情をコントロールできないと思ってます。 すみません。 でも出てくる感情を 選ぶことは できるようになると思ってます。 意味分かりますか?(笑) 良かったら本文読んでみて下さい。 感情ってなにもの?何かのきっかけで ( ゚皿゚)キ─︎─︎ッ!! って怒りモードになったり、 (´・ω・`)ショボ-ン って落ち込みモードになったり。 逆に (*˘︶˘*).。.:*♡シアワセ って幸せモードになったり、 日々、瞬間瞬間に感情は出てくる。 そもそも、感

          感情はどうやってコントロールするの?

          中心がいいからだ!

          命にかかわるようなものすごく大変な事があったわけじゃないし、 本当に些細なことなんだと思う。 でも、自分にとっては大ピンチで 八方ふさがりのような そんなことって誰にでもあると思う。 私は転職予定にしていた就職先がなくなり 予定外に無職になったことがある。 一人暮らしだし、貯金なんてしてないし。 私にとっては大ピンチ。 転職予定にしていたところへの期待が大きすぎて 次の転職先を探す気力が全くなくて。 でも、何とか探さないとまずい。 転職サイトに登録して施設見学に行き

          プロフィール

          自己紹介をまとめようと思います。 私がどんな人間かをイメージしてもらえればと思っています。 偏愛マップ偏愛マップをのせてみます。 食べ物 *ホワイトチョコ *無花果 *抹茶味 *父の作った変わった野菜 *母の作るきんぴらごぼう&鯵の南蛮漬け 嫌いな食べ物なし! 手作り 何かを作る事が好き。 女性っぽいと言われたことがあるけど、私的には作る事が好きなだけで女性らしい事とイコールにはなってない感じ(笑) ずっと同じ事をするのは苦手で、あれこれ手を出して思い出したときにまた始

          使命を生きる

          『私、これをやる事が使命なんです!』 そんな風に熱く語れるものが欲しくて、 自分の使命が何なのか知りたくて、 そもそも自分が何者なのかが知りたくて。 そうやって自分の事を考えるようになったのは約15、6年前。 私は看護師で、職業を明かすと 「大変なお仕事ね~。」 って好感持って言ってもらえる事が多かったかな。 看護師の私が誇らしくもあったし、そんな自分が好きだった。 そして、看護師の仕事も自分の使命!って思えるくらい自分には向いてる。(と、思ってる笑) だけど、そう

          ネガティブな感情は持ってはいけないの?

          「ネガティブを口にしない方がいい。口にするとそのようになるから。」 そんな風に本に書いてあったり、聞いたりして、 ネガティブワードに敏感になっていたことがありました。 実際にはそんな単純なことだけを言ったり、 書いてあったわけではないと思うのですが、 単純な私は 「ネガティブな感情を持ってはいけない!」 って思い込み(笑) 口ではポジティブな発言をしつつ 心の声はめっちゃネガティブ発言をしていて 口にしなくてもネガティブなことが起きてました(笑) なにより、 自分の心

          ネガティブな感情は持ってはいけないの?