7ORDERメジャーデビュー!&WE ARE ONE日本武道館感想文

2021年1月13日、晴れて7ORDERメジャーデビュー!本当に本当におめでとうございます。私個人としては7人で揃って楽しく活動してくれればあまり立場を気にしたことがありませんでした。

とはいえ、やっぱりファンなので会いに行かなくても目にする機会が増える何かがあればいいなあくらいには思っていて。所謂「もっとたくさんの人に愛されてほしい」と思うオタクなので…。

だから何よりも今まで知らなかった層にも7ORDERや7ORDERの音楽に触れてもらえることが嬉しい。アドトラや著名な場所の広告、発売当日の各CDショップのディスプレイ、経済的なことはさておきw大々的に外向けに発信できるようになったことが、本当にとっても嬉しい。

キレイごとだけではどうにもならない世界に立ったんだなあという思いもあるけれど、7ORDERはいつでも一緒にハッピーになりましょうと手をとってくれている。本人たちが誇らしい活動をしてくれるからこそファンも誇らしくありたいと思う。熱量も、何を重きにするかも人それぞれで、そこに「普通」なんてものは存在しないはず。

あとは一部のファンだったら、身元がはっきりとした…というか予想以上の大手レコードが後ろ盾になったことで彼らの立場がより一層くっきりと安定したことで、推しやすくなったのもあるかもしれません。

さて、ありがたくもこんな状況の中記念すべき7ORDERのデビューライブツアー「WE ARE ONE」日本武道館、全4公演参戦しました!せっかくなのでレポを試みようと思ったけど、やっぱり無理でした~!なので、レポではなく感想文です!セトリ見つつ思い出しながら、感想を書いてみます。後日配信も決まってることですし。※曲によって感想文の長短に差があります。

・オープニング

初っ端から大きくなったな…と感じる部分。スクリーンに映し出される画面のクオリティ、何やら予感を感じさせる文字。個人的には長すぎると飽きるのでほどよい長さだったのもよかった!あと最後にうつる背景はどこかLIFEのMVっぽいなあと思ってました。

・LIFE

多分8割以上の人は最初はLIFEだと思ってたと思う…!最初はセットに囲まれた状態から、途中で出てくる。いつどんな時も勇気づけられる曲で、はじまりの1曲。初日はつべで話してた感じの衣装じゃなくて「おや?」となりましたww黒ラメ系でとってもかっこいい。

・タイムトラベラー

披露するたびに成長する曲。後ろのスクリーンに日付がばばばーっと表示されて、最後の辺りに2019.05.22から今日の日付へ。だから13日は2021.01.13だったし14日は2021.01.14になってましたね…!アウトロのギターとベースが重なり合ってスクリーンにもさなみゅがうつってるの超かっこいい!

・BOW!!

今回応援グッズとして椅子に用意されてるスティックバルーン。いつもだったらBOW!!はC&Rの定番曲ですが、声は出せないからこそ発想の転換!スティックバルーンでリズム指導を受ける(意外と簡単じゃない)ツイートもしたけど、ここは全体的に顕嵐ちゃんに注目です。本当にもう、すっごくかわいい。バルーン叩きまくれるし楽しくてあっという間。

・メンバー紹介ダンス

これぞライブ…!という感じだけど、ダンスのクオリティがいちいち高いwスクリーンのプロジェクションマッピングと連動した感じで、メンバーカラーに沿って繰り広げられて圧巻!

・Perfect

リリアでは未公開だった(らしい)いつも帝王みたいなポジションのPerfect!いや…控えめにいってすご~~~くかっこよかった!!!UNORDERの時より更に進化してるんじゃないか…真横で見た時の凄さったら!あのステップ、どうにか世の中に知らしめたい…

・Sabãoflower

怜央の煽りから始まるしゃぼん。タイトル名にちなんでスクリーンに丸が2つ出てきて(ずっとじゃなかったかも)それぞれ違うメンバーがうつる!音とともに舞う、っていう表現が正しい軽やかなステップがいつもキラキラしてて大好きです。

・Rest of my life

しっとり、ゆったりとした曲。UNORDERではコンテンポラリーダンスだったけど、今回は椅子ありで。私の脳が元々Jでできてるので椅子に座ってたら「波だな」って思うし、椅子使ってダンスしてると「16秒だな」って思う(超蛇足)最後のところの手の動かし方がとってもセクシー!これはマルチアングル欲しい…

・GIRL

多分リリアでもレポにあった通り、MVの中にみんなが入っておだちゃん(正式表記不明)を探す感じ!ただモニターと連動してるのはよっぽど真正面でないと少し見づらかったかな。アイドルっぽい曲で聞くよりもステージ映えする曲。いつかは古参はペンラでサビの振り付けするみたいな感じになるのかなあ(覚えられません)

・MC

そして7ORDERはトークも面白くて!いつも絶対違う内容を持ってくるしきちんと広められる。しかも今回は恐らく時間の都合もあって衣装替えも兼ねてます。構成もやすあらみゅれおとはぎさなもろに分かれてて、それぞれ味があって本当にとっても面白かった!14日昼のMCが特に好きw

・Monday morning

本人たち曰くマンモン。MCからの流れでしっとりめのミディアムバラードなので、着席スタイルでゆったり聞くも良し。今回は椅子なしパフォーマンスで先ほどお着換えしたため割と服装の個性が強めなんだけど、それすら吹っ飛ぶくらいの心地よさ。捌けるときの順番にスポットライトが当たって~という展開も曲の流れを壊さなくてとってもいい。

・Make it true

からの、これ!!YouTubeにダンスプラクティスもパフォーマンスも上がっているので、比較的耳馴染みがある人も多いのでは。スクリーンの動きがとっても合ってて解釈の一致さ加減が凄い。これも更に更にブラッシュアップされてかっこよくなってるし、後半サビ前のステージ上のほうに上がってみんなで拳を掲げるところがとっても好き!

・&Y

MVはYouTubeにあるけど、ダンス主体というより視覚に訴えかけられるような作りだったので、全編ダンスがあるものは初めて見たんだけど…私の中では1番聞くのと見るのでギャップがある曲!いや…あの中盤?MVでいうと怜央ソロのところからかな、モロちゃんがサックス吹いて入ってくるんだけど、ここでまたガラリと曲の色が変わるの。その転換の仕方も鮮やかだし、フォーメーションがそこで変わるし。楽器もダンスもできるからこそ「薔薇と太陽」的な1部楽器、1部ダンスもいいんじゃないかと思ったらそれが叶ってしかも良すぎた。ほんとに最高。

・ダンスコーナー

&YのMVのようにマネキンに戻る感じで他のメンバーは静止してモロちゃんだけ動けて、サックスの音に反応する感じ。それから楽器ではないもので音を奏でるみたいな(説明下手か)最終的にはジャポニズムっぽい感じの音の中でかなり激しいダンス!バルーンでまたリズムの指示をしてくる(割と難しい)このダンスは是非配信で…息切れの音するくらい激しくて、めちゃめちゃかっこよかった!

・What you got

UNORDERでもそうだったし、Wygの前では激しめのダンスを入れてくる感じになってるのかもしれない。UNORDERで見てからずーーーーっとナマで見たかった曲…やはり最高に素晴らしかった…でも時間の関係かカットされて短くなってたのだけ残念だった…いつかフルも見せてほしい。けどあらみゅの部分はちゃんとあってよかった。スクリーンもとてもよかった、ビル群の上に青空が広がって。可能性を秘めてるような。

・27

私を殺す気なんですか?みたいなセトリ。情緒が振り回されてしまう…ほんとにこの曲の歌詞も雰囲気もめちゃめちゃ好きで。生歌は迫力がより凄くて、そして出てくるサックスがさ…もう…でもどこか鬱々としてないのは、締めが「愛が鳴る方へ」だからだろうなあ。UNORDERと同じように星空が広がって、とってもキレイでどこか切ない。弱さをさらけ出すことで前に進めるメッセージ。最後のさなやすがいつもとっても好きだった。

・Break it

私を殺す気のセトリその2。何を隠そう、たとえメンバーから不評でもw1番ライブ映えするのはまさしくこの曲だと私は思ってる!本当に大好きです!声出せないことが1番悲しかった曲でもあった!更にブラッシュアップされてパフォーマンス最高でした…!ラップも磨きがかかってかっこよくて。「歩んだ道に間違いはない 誇れ」ほんっとうにその通り過ぎる!!

間に謙ちゃんによるご挨拶。及び次の新曲の前置き…というかメッセージ。

・Dreamer(新曲/表記不明)

本人たちの気持ちを込めた、作詞した曲とのこと。まあ一言でいうとほんっっとうに最高にいい曲だったので、早くいろんな人に聞いてほしい…!バンド体制で割とスローテンポ。バラード…になるのかな。とにかく歌詞も相まって本当にいいんだけど、何がいいって間奏部分の音の重なり具合。音に包まれたような、不思議な気分になる。目の前(というほど近くはない)にメンバーいるのに目を閉じて聞き入ってしまいたくなるくらい。現状今すぐ聞けないのはこの曲だけになるので、現在絶賛ドリーマーロスです^^

本編は一旦終了。アンコール…の声は出せないけど、よくある感じの映像が挟まれて。最初はツアーのメイキング映像的なものかと思いきや初めての作詞~とか雨がどうの~とかいうワードが出てきて「おやおや?」となって、じわじわ「これ…雨はじじゃん!」ってなる感じがたまらなかった。初回は本当にサプライズ以外の何物でもない。大成功でしたね!

・雨がはじまりの合図

待ってました完全版~!!ちなみに完全版、デビュー当日の生配信で2曲目として披露してる曲です◎早くみんなでおーおー言える現場になるといいな…アンコールらしくみんなツアーTやパーカーをリメイクしてて中にはかなり個性的なメンバーも!会場が明るくて、とにかくハッピーな空気で終わるのは本当にせぶんらしいなって思った。ちなみに歌い終わったアウトロで例のしずくがスクリーンでぽたぽた落ちてきます(相変わらず自分のはみつからない)

そして最後の挨拶はみんなひとりずつ。割と感極まってる人もいたりして…最終公演は27の時涙ぐんでたさなぴー。「ないと思ってた夢の続き」なんて言われたら、もうたまりませんよね。みんな思い思いに、感情を込めていろんな言葉を伝えてくれました。でも、お礼を言いたいのはこちらのほうです。夜公演、いつも本当に時間ぴたりと終わってて最早感心しました。

・総括

7ORDERとしてのライブは初めて。7人としてのフルライブは2018年3月25日以来になります。置かれる場所も変わり最早メンバー以外が違うもので、比較なんかできるわけもないんですが、明らかにパフォーマンスのクオリティは上がっていました。

私は歌もダンスも楽器もまるでただの一般人目線でしかないんですけど、自担ですら今まで音に酔いしれて目を閉じて聞きたいなって思ったことって実はなかったんです。でも、今回の7ORDERのライブではそれを感じられる瞬間があった。勿論それはどれが上とか下とかでは当然なくて、ただただハーモニーが本当に素晴らしくて。歌声も心地よかった!バンドをやるなら声量が課題だと思ってた時期もそういえばあったな…。

ダンスもとってもよかった!配信でじっくり見られるのが楽しみ。各々を見るのもありですが、個人的にはたまたま席の関係というのもあるけどスクリーン含めて全景で見るのが1番よかったなあ。それぞれの得手不得手はきっとある中で、でも音のとりかたに相違がないから揃ってる。誰がセンターになっても見ごたえたっぷりでした。Make it trueやPerfectのようなものから&YやRest of my lifeのようなものまで踊りこなせる人ってなかなかいないんじゃないか…。ジャンルレスが際立ってる。

今までのフルライブではテーマを決めてたことが多かった。今回はテーマというより、コンセプトそのものがアルバムだったのだと思う。そういう点で見たらある意味彼らにとっても初の試み。でも最初に出てきた不穏なエラーメッセージから抜けて砂漠のような景色(砂漠じゃないかも)と、それからWygの抜ける青空とビル群とかその辺りはどこか繋がってるような気も勝手にしてて。裏話とか聞ける機会があればいいな。

あと時間都合上ほぼ決まってたであろう部分からカットされたのも絶対あるはずで(ラブシャとかがそうなのかな…)どこかで披露されればいいのになとも思っています。

大阪公演並びに配信を楽しみにしててください!絶対楽しいです!