見出し画像

だれ?らじへ~番組終了に寄せるメッセージ~① 自己紹介とだれ?らじが始まるまでのこと

はじめに

番組の終了が告げられて最初の週末にキーボードを叩いている以上、とてもまともな精神状態というか、落ち着いて文章を組み立てるということはできないが、今の気持ちを整理するために記していく。

こんな記事を読んでいるのは精々twitterのフォロワーぐらいなものだと思うが、一応自己紹介と番組について。自分は戸塚安行(とづかやすゆき)という名前でラジオ番組にメールを送ることもある市井のオタクだ。業界関係者でなければ同人誌を出すような人間でもない。

そして今回タイトルになっている「だれ?らじ」とはインターネットラジオステーション音泉で配信されているWebラジオ番組である。

https://www.onsen.ag/program/who

パーソナリティは女性声優の野村香菜子さん、駒形友梨さん、角元明日香さん。番組ページでは

「誰だかよくわかんねぇ3人がなんとなーくしゃべるラジオ番組」

と銘打たれている。とはいえ全員がアイドルマスターミリオンライブ!という大きなコンテンツに出演している上、駒形さんは「キラキラ☆プリキュアアラモード」OP歌手を務めたこともある。まあそういうネタなんだなぐらいに考えてほしい。

ここからが本題だが、なぜ自分がこの番組に執着しているのか。後述するが、この番組にたどり着くより前に毎週のように聴いている番組はあった(し今もいくつかある)。その中には響 - HiBiKi Radio Station -「アイマスタジオ」やラジオ関西「もじゃ先輩とさくら君」のように聴いているうちに終わっていった番組もいくつかある。そうでなくても、ラジオ番組が永遠に続くものではないことも重々承知しているつもりだ。

それでもなお「だれ?らじ」に固執するのは、初回から聴いているというのもあるが、この番組をきっかけとして様々な人に出会い、様々なことを体験できたからに他ならない。

気持ちの整理ついでに、自分が番組に出会ってから今までのことを記そうと思う。しがないオタクの気持ちの整理にお付き合いいただきたい。

自分がだれ?らじに出会うまで(~2016年6月7日)

2016年1月、自分はミリPであった。高校のクラスメイトに勧められて始めたモバマスでアイマスに出会い、劇場版前のアニマス再放送でASに鞍替えし、人生初ライブだった10thライブのDreaming!に心を打たれてからというもの、この時期(というか今も変わっていないが)アイマス趣味の中心はミリオンライブであった。

そんな時、ASの担当アイドルであった我那覇響が参加するミリオンの新CDが発売されるという。しかもCDに封入のシリアルでリリースイベントに参加できるとか。10thライブの熱にやられた自分が手を出さないはずがなかった。

そんなこんなで足を運んだTHE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 04 発売記念イベント 第2回で、沼倉愛美さんやその相方のMachicoさんとは別、一人の女性声優さんが目に留まった。長身でショートカットの似合う美人でおしとやかな雰囲気、そして何より歌がめちゃくちゃ上手い。

このリリースイベントの翌週から始まるミリオン3rdライブツアー、既に名古屋公演のLVチケットは入手していたが、「駒形友梨さんの出演する公演にも行ってみよう」と思い立ち、大阪公演day1と幕張公演day2のチケットを取ったことが、だれ?らじとの出会いに繋がる。

2016年3月12日、大阪公演day1LV。「ミリオン興行演芸劇場」という企画コーナーが差し込まれる。なんか漫才とかショートコントのようなことをやるらしい。駒形さんは野村さん角元さんと組むのか(のちに同事務所と知る)……

おもろいやん!!!!

この時の「大阪スペクランド」のネタは、この時に披露された全ネタで一番面白かった(※個人の感想です)し、ライブ後この組のネタに関するツイートはかなりの量であったと記憶している。自分も「この3人でお笑い営業できるんじゃねえの?今後野村さん駒形さん角元さんの出演するお仕事は要チェックだな!!」と思っていた。

まさか3人揃ってラジオ番組を始めるとは思わなかったが。

②に続く