見出し画像

ジェネレーションギャップを語る、

昭和の時代にサラリーマンになり、バブルからリーマンを一応乗り越えたアラ還オヤジから若者へ、

少し前に若者と行ったカラオケで、彼が歌った曲、
「近頃の若い奴は~、そういうあんたも言われてたんだろ~」
確かに言われてたかな? そう、、雰囲気は感じてた。
間違いなく、この若者も40年後「近頃の若い奴は」と思っているだろう

JTCって何?

去年の5月頃からX(Twitter)に投稿を始めて、フォロー、フォロワーが少しずつ増えて、転職に関する発信からJTCと云う略語を知った。
Japanese Traditional Campany の略?
日本の伝統的企業と翻訳すると立派だけど、日本の(悪しき)伝統に胡坐をかく企業、と云う意味で使われているようだ、という事を前後の文脈で理解した。

じゃあ、何が悪しき伝統なのか? 年末は忘年会が槍玉に挙げられていた。
JTCの忘年会はいかにも有りそうな、上司が威張ってて自慢話を延々と聞かされて、若者は雑用に振り回されて飲みたくもない酒を飲まされ、会費は割り勘、何も良い事が無い、らしい。いかにもテレビドラマに出てきそうな
ステレオタイプの書かれよう。
それに比べて外資系の忘年会はスマートで素晴らしいらしい。

最近は新人歓迎会が槍玉に挙げられている。
昔流行った無礼講は死語になったか?真に受ける奴はアホやとか、私の若い時も云われてたけど、真に受けて上司に絡んでるアホは私も含めて沢山いたが、、

他には、朝ラジオ体操が有ったり、リモートが認められなかったり(新人ならそもそも無理だと思うんだが、)メーカーだと工場研修で僻地に行かされたり、パワハラ上司が居たり、色んな部署を転々とさせられていつの間にか
役に立たないオヤジになっているとか、

だからJTCなんかに就職せずに外資系に行くべき、との論理。
(かなり強引な理屈だと思うんだけど、)

いちいち、反論はしない。

私が若者に願うのは、こんな事を云う大人に騙されないで欲しい。
若者の代弁者風だけど、そうじゃない事を見抜いて欲しい。
貴方の本当の味方はひょっとしたら少し怖かったり、面倒くさい奴かも知れない。少なくとも君に媚びを売るような事をSNSに書いている奴じゃない。

なんでもマニュアル?

就活は皆同じ服を着て、ガクチカ?(こんな言葉最近まで知らなかった)をアピールして、面接は想定問答集みたいのが有る?
入社したら歓迎会はこう振る舞えとか、そら最低限のマナーは必要だけど、過剰になっている気はする。それは若者のせいじゃなくて周りの大人がどうなんだろう? 従順な社員ばかり増やして会社は強くなるかな、

もっとも、彼らもしたたかで面従腹背なのは私も知っている。
それで良いと思う。いつの時代も下らない事を押し付けてくる大人は居て、そういう奴からは上手に逃げたらよい、気にする程の奴じゃない。
(吉田拓郎の歌詞を少し引用、)

時代は変わる

近頃の若い奴が、年を重ねて若者を近頃の若い奴はと思うようになる。
是非思うようになって欲しい。それが成長の証でもあると思うので、
同時に、自分が近頃の若い奴はと云われたことも忘れないで欲しい。
私が社会人になった頃は、今ほど日本の将来に悲観的ではなかった。
働き方改革とかパワハラとかいう言葉も無くて、テレビのコマーシャルは24時間戦えますか? もちろん隠れて一杯問題は有ったと思う。
それでも元気な人が多かった。今も居てるんだけど、世の中の雰囲気に埋もれているような気がする。

まだまだ日本にも世界に誇れる技術は有る。優秀な職人もいる。
BtoCからBtoBに変わって目立たなくなったけど。
誰かが揶揄するJTCが実は世界で勝負できる技術を持っていたりする
時代を、面倒くさい事、しんどい事から逃げる言い訳にして欲しくない。

楽しめよ、

社会人になって仕事する事を懲役みたいに考えたり、コスパ、タイパの良い
仕事でお金さえもらえたら良い、管理職は罰ゲーム?
(名ばかり管理職は確かに罰ゲームだと思うが、)
いや、今の立場状況でもっと楽しむ事を考えて。頼むから後ろ向きのままで年を取って欲しくない、それは人生もったいないぞ、とこれまでの人生で山ほど後悔の有るおじさんは伝えたい。

逃げたら、楽しめないぞ、、








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?