さまざまなところからセイ、ハロー

セイ、ハローて"ご挨拶は?"てことかと思うと
なんか かわいい。

わたしが幼稚園の時に"ステイホーム"と言われたら
ずっと母と過ごすだろう。
たまに絵の具で絵を描きたいと駄々をこねたり、日の当たる廊下で寝そべったり、繰り返し絵本を読む。

わたしが小学生の時に"ステイホーム"と言われたら
3年生までなら母と過ごすだろう。
4年生からは母は介護職へ就く。たぶん週の半分は仕事だ。
部屋のドアを締め切った父親との時間を共にすることが増えるため緊張する毎日だと思う。トイレに行きたくても廊下を通ろうとすると父親が嫌そうにドアを閉める。些細なことに気を遣わなくてはならないし、もしも機嫌を損ねたら何かするかも知れない(いまは分かるけど、実際には何もされない)危機感がある。

わたしが中学生の時に"ステイホーム"と言われたら
母は週の半分ほど仕事だ。
夏休みみたいに父親と同じ生活リズムで暮らす。昼夜逆転の生活で夜中のラジオは、わたしを"なんでもない"時間にしてくれる。誰におびえるでもなく、美人でもない自分に悩むこともなく、ただ居ていい時間。"ラジオの前のみなさん"でいいのだ。

わたしが高校生の時に"ステイホーム"と言われたら
母は介護職として本格的に働きはじめる。家にいない時間が増えるのだ。
家での緊張感は増すだろうと思う。わたしは母に"見ちゃだめ"と言われた父親の読む雑誌の女のひとたちと似た体つきになったからだ。嫌だった下着も、それに近いものにしなくてはならなくなった。ひらひらのレース。
わたしの足音やたてる物音は小さい。くだらないメールを友だちとたくさんする。携帯電話を持っていれば助けてもらえる気がする。(いまは分かるけど、そんな危険なことは訪れない)

わたしが大学生の時に"ステイホーム"と言われたら
近くの友だちと一緒にいるか、実家へ帰るか悩まされると思う。きっと資格を取るための実習があるし、中止かどうか分からない学園祭の準備もあるかも知れない。帰るに帰れないこともあることを実感するんだと思う。
あ、あと学費の面で退学や休学する子も増えるかも知れない。
ちなみに、わたしの住む寮はバスがないと大変なので困っていたかも知れない。数人で行動すると、さまざまなニュースを見て"学生が集まって遊んでいやだな"という目で大人たちから見られるかも知れない。

わたしが福祉職に就いている時に"ステイホーム"と言われても
仕事へ行かざるを得ない。電車にのって。
きっと精神科系疾患のあるひとたちなので不安から来る行動変容や思考の方向性が読めなくなったり大変だと思う。
当たり前に普段の生活上の清潔が保てないひとたちが多いなかで未知のウイルスで治療の活路を見いだせていない感染症が流行るのは正直こわい。
そのひとたちの"仕事"も探せず(福祉的内職作業)毎日、悩むと思う。
自分で選んだ仕事だけども"この仕事に就いてよかった"と思えるのはほんの一瞬でやらなくてはならないことに追われは1日が終わる。済ませたかった仕事は後回しで日々、余裕がないし大抵の日は状態がわるいひとの対応でスケジュールはくるう。
いつもより大変な時期に働いても給料は一緒で(会社の収入は一定か、マイナスか、だからだ)いま医療や福祉で働くひとたちは空しくって辞めたくなる理由が増えると思う。

いまのわたしの"ステイホーム"
家にずっといて、自分のペースで暮らす。収入もすこしは保証があり安心。わたしからすれば"家にいてもいい"と守られている気持ちにもなる。ネットの記事の内容はばらばらで"未知のウイルス"感満載で恐怖感を煽られるけど家にいていいのだ、わたしは。

DV被害や高校生の妊娠が増えたらしい。
こういう子が絡むことは圧倒的に女のひとが泣かなくてはならない。もう体の構造上、仕方がない。
男のひとは勝手に興奮しちゃうし、そんなん後先とか考えなしだろうし、もしも"結果的によかった"と思えてもそれまでには時間がめっちゃかかると思う。捨てるものも多いと思う。
DVの筆頭である暴力も精神的依存も何もかも、どうしてそうなってしまうのか当事者同士では分からない きっと。
一緒に居て、辛いだけを分けあうのは愛情ではないと思う。

よその家族は知らんけども、わたしは家族は秘密を保ち合うもだと思っている。他のひとに見栄を張りたくなったり、なんとか自分たちで何か変えられないかもがいてみたりするもんだと思う。
わたしの作る家族も秘密を保ち合いたい。
へんなくせとかあっても他のひとに言わないで欲しいし、わたしも黙っておいてあげる。かっちょいい夫に仕立てたい。
もしも危険を感じたら、すぐさま生活を捨てる気でいる。
まずは誰かを信じて愛すことから。

最近、考えてみて分かったことは(時間があり余っているので)
父親に愛されなかった理由は、わたしの容姿や性別やらではなくて単に父親が"愛情表現を知らなかったからだ"と思う。あと愛情を感じるセンサーが極めて低い。
(やっと言葉にできた)
大切に思うから発生する行動や気持ちの動きが誰に対してもない記憶がある。たぶん分類するに軽度の発達障害はある。あのひとの妹も共に。(運転免許3回くらい失効しただか、取られたらしいし)
だから臆することなく、すきな誰かにあまえられればいい。

読書からのヒントは
"一緒にいる自分もすきで大切にできること"らしい。
互いに幸せにならなくては、ならないんやな。