見出し画像

2022年の抱負

こんにちは,こんばんは,おはようございます。


昨年,この活字の海の中に拠点を構えて,初めて新年を迎えました。
本当のことだけを包み隠すことなく曝け出してしまうこの場所の使い方は実はとても難しくて,どのタイミングで使うべきなのかとても迷っては,下書きだけが増えていきました。

書きたいことはあるけれど,記事にするには時間が必要で,それだけの時間を取ることができない不器用な自分もいました。

これについては,移動時間に浮かんだ想いや,休憩中に不意に浮かんだアイデアを限られた時間では書ききれない事実があるので,致し方ない部分をありますが。とはいえ,活字の海の中に構えた庵を風化させるより,思考の整理場所として利用するのもいいなあと思い,前回は哲学的思考を書き出してみました。

https://note.com/y_rin126/n/n59ba19a0fc1d

今後は,誰に示すでもないこういった哲学的思考も交えながら,自分という人間の思考を言語化できればと思っています。


今回は新年なので,色々なところに書き記した抱負なるモノをまとめてみようと思います。


 * 寛大な心を手に入れる
 * 2021年に始めたものを継続する
 * 新しいコミュニティに挑戦する
 * 将来のことを少しは考える


以上4点ですかね。

詳細は以下の通り(なんだかお仕事の指示書みたいですね)。


 * 寛大な心を手に入れる

これは個人的に完全にお仕事に於ける目標です。
自分の職場は拠点が複数あるのに加えて,所属拠点内でもフロアが3つに分かれています。その中でも自分のフロアは平均年齢約45歳というおそらく最高年齢フロア。
自分は若い側の人間なので,どうしても聞きたくない発言を聞くこともあれば,理不尽な要望にも「わかりました」と肯定を示す必要があることもあります。理不尽と戦いながらも,立場が下の者は不用意に感情的になってはいけません。社会人ですし,ヤダ・ムリ・ムカツクは厳禁デショウ。

そうなった時に必要なのは「ストレスをため込まないこと」。ストレスフリーは無理なことですが,私的ストレスを減らすためにできる最大限の心がけが,先述の「寛大な心を持つこと」です。

イライラは余裕のない心に降り立ちます。ならば,余裕を持って往なせばいい。寛大な菩薩のような広い心を持つことで,不用意な衝突を避けることを目指すのです。


 * 2021年に始めたものを継続する

こちらは文字通りですね。
昨年,Plorogueというサイトでショートショート(2,000文字の短編)を書き始めました。物書きとしての創作ペースは遅筆ですが,辞めないこと。
辞めてしまえば,挫折と同じ。どれ程遅くても書き続けること。そういった意味での継続を目標としています。

https://prologue-nola.com/

Plorogueだけではなく,Nolaノベルさんという小説投稿サイトにも短編集を掲載させていただいています。こちらも継続することを目標としています。

https://story.nola-novel.com/

ちなみにこの二つの媒体の使い分けに関しては,現状,単発小説はPlorogueさん,テーマに即した物語はNolaノベルさんです。
今後,中長編を書きあげることができたら正式にNolaノベルさんを活用したいと思っています。


 * 新しいコミュニティに挑戦する

昨年というかコロナ禍になってから,知らないコミュニティへの参加は感染リスクの観点から避けていました。今ではない,機が熟すまで...と。。
ですが,待っているだけでは刺激的な人生は得られません。勿論,感染症を甘く見ているとかではないですが。やりたいことが明確に定まっているのなら,自分から飛び込んでいくように。そんな目標です。

現状考えているコミュニティの一つは,在住地域のバレーボールクラブへの参加です。以前参加させてもらっていたクラブはまだ活動しており,メンバーです。しかし,如何せん活動場所が遠くて交通に係る時間と費用だけでも馬鹿にならないのです。。中々参加へのハードルが高いので,近くで練習に参加できる場所を探しています。

元来の性格がヒトミシリで,一時期人間不信に近い内気な性格だった自分。ここ10年で天変地異を疑うほど変貌を遂げています。嫌いな自分に戻る前に,知らないコミュニティへと挑戦しようという決意です。


 * 将来のことを少しは考える

今まで,全く考えていなかったわけではありませんが,真剣度や優先度で見ると最下層に位置するほど,「今」を大事にした生き方をしてきました。

きっと実家からの方が様々な利益があるのにも関わらず,一人暮らしがしたいと家を出てみたり。コロナにより収入が減って生活が苦しくなったときもその意地を貫いてみたり。余裕がなくて今を生きるのに必死なくせに,ヒトに気取られないように振る舞ったり。

結局余裕がない生き方をしている人間って,余裕がなくていっぱいいっぱいなんですよね。ヒトに対してもキツイ言いをしてしまったり,何かしらの欠陥を生じてるんだと思います。それを必死に隠しては,どこかでぼろが出たり。自らコミュニティを狭めてしまったりするんだと思います。
少しだけ,反省みたいな感想になってしまいました。。
でも要因の部分はそれが全てみたいなところですね。余裕がないから他人に対しても余裕がなくなって,傷つけてしまったり,遠ざけてしまう。ならば余裕をもてばいい。という思考から,「現在」だけではなく「未来」を考えた時間とお金と人の使い方をしましょう。という事です。


この辺が,2022年の抱負です。全てを叶えることは出来ないかもしれないけれど,2021年までは無言実行を美徳と思いこんで,書き記すことがなかったので,2022年は書き記して宣言にすることから始めようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?