合格者インタビュー(Tさん編)

合格者の思考過程や経験を追体験することが,短期合格への秘訣です。今回は,初学者一発合格を果たしたTさんへのインタビューを掲載します。

Tさんも実践した「Y−Method」はこちらの記事(資格試験合格方法(「Y−Method」の概要について))確認できます。


主な質問事項

〔学習内容・方法〕

◆ テキスト及び六法を読む際に、独自の工夫をしていましたか。工夫をしていた方は、その方法をお答えください。

◆ 上記に挙げたテキスト以外で、役立ったと思う書籍があれば、どんな書籍でも構いませんので、理由とともに書籍名をお答えください。

〔講義〕

◆ まとめノート(授業の予習・復習をまとめたノート等)を作成していましたか。作成した方はどのような形式のものでしたか。作成しなかった方はその理由、またはまとめノートに代替するのもがあればお答えください。

◆ 講義の予習・復習を試験との関係でどのように活用しましたか。

〔試験対策〕

◆ 記述問題のために、どのような対策をしていましたか。

◆ 択一問題のために、どのような対策をしていましたか。

◆ 予備校の講座(答練を含む)を受けていましたか。受けていた方は、どのような講座を受けていたのかをお答えください。また、その講座はいつから受けていましたか。

〔勉強計画〕

◆ 長期的な勉強スケジュールをお答えください。

* 講義が一周終わるまで(前年11月-4月)

* 講義終了後(4~9月)

* 直前期(1ヶ月前~)

* 超直前期(1週間前~)

〔勉強方法について〕

◆ 1日のタイムスケジュールをお答えください。(勉強時間、場所、朝型・夜型など)

◆ 勉強のモチベーションを保つために、どのようなことをしていたのかをお答えください。

〔試験直前から試験期間中について〕

◆ 試験中、失敗したと感じたこと、また、特に注意すべきことがありましたら、お答えください。

◆ 試験直前および試験中の体調管理につき特に注意したことがあれば、お答えください。

◆ 合格後、何をしたいですか。

〔受験生へのメッセージ〕

◆ 今回、あなたの合格の決め手となったのは何だと思いますか。

◆ 勉強方法、勉強スケジュール、本試験を受けるにあたっての心構え・戦略・技術論などについて受験生に対するメッセージがあれば、お書きください。


対談者

Y:安田貴行

T:Tさん。法律初学者であったものの,2015年度行政書士試験に一発合格。短時間の学習で合格を果たした実力者。

はじめに

Y:こんにちは。本日はよろしくお願いします。

T:こんにちは。私の話でお役に立てるか分かりませんが,宜しくお願いします。

Y:Tさんは,初学者一発合格を実現されているので,その方法論は役に立つと思いますよ。それでは,早速色々と聞いていきますね。

テキスト等について

Y:普段の学習において,学習教材は何を使用しましたか

T:基本的には,テキストのみでした。

Y:テキストというのはLECのテキストのことですね(注:『合格講座講義録』のことである)。他の参考書は使用していなかったのですか。

T:先生が講義中に紹介してくださった参考書籍は随時購入していましたが,試験対策にあたっては,たまに講義で出てきた用語を調べる程度にしか使っていません。試験対策というよりも試験後にもっと知識を深めたいと思ったときのためにあらかじめ買っておいたという感じです。実際,試験後の今,役立っているので買っておいて良かったと思っています(注:講義の中で,民法や行政法などの参考書籍を紹介していました。趣味の延長で読むことをお勧めしている本です)。

Y:参考書籍も役に立っているのですね。それでは,次のテーマに移ります。

問題演習について

Y:普段の演習において,問題集はどのようなものを使っていましたか

T:過去問集のみです。

Y:行政書士受験界では,他資格の試験問題を使うことが流行っていますが,他資格の過去問集は使用していなかったのですか

T:はい。他資格の問題集を使用することについては,否定はしませんが絶対に必要だとも思いません。本試験終了後に自分の勉強のため公務員試験,法学検定,司法試験の過去問を解いたりしていて,確かに行政書士試験対策として役立つ問題も多いと感じます。ただ,初学者のうちは,まだどの問題が役立つか見極めることも難しいですし,時間的にも過去問で精一杯なはずなので,手を広げすぎず過去問+模試に集中することをおすすめします

学習経験があり,他資格も視野に入れながら行政書士試験の勉強をしている方であれば,他資格の問題集を活用しても良いとは思います。

Y:時間がないなかでの試験対策なので,過去問をパーフェクトに理解していくことが重要ですよね。ところで,講義を受けるに当たって,テキストにはどのような工夫をしていましたか

T:その科目が開講される前にテキストにインデックスをつけておくと,検索しやすいのはもちろん,その科目の全体像を捉えられるので予習効果があると思います。

また,講義内容などをテキストにできるだけ一元化するようにしていました。板書の内容を貼り付ける,記述対策講座で出た問題を書き込んだり,リンクのページ数だけではなく内容も書き込んだりしていました。テキスト1冊にまとめておけば外で勉強するときにも便利ですし,他のことを調べるためにテキスト開いた際に目に入ると潜在記憶に残りやすい気がします。


ここから先は

10,360字 / 1画像

¥ 150

最後まで読んでいただきありがとうございます。 感想のコメントやいいねをいただけますと記事更新の励みになります。