見出し画像

【19/52週目】今週やったことと来週の計画(2024.5.6-5/12)

今週もお疲れ様です。
この週次のnoteを書き始めて6週目。

今週はGW明けということもあり、世間では5月病が騒がれていますね。

僕自身も生活リズムを戻すのに苦労する1週間でした。来週からは早寝早起きのリズムに戻すぞ、、!


今週やったこと

Atcoder(331→380)

今週はC,D問題が非常に難しかったようで、Bまでしか解けていないのに関わらずレートが50上がりました。来週はついに入茶、、!(入茶したらnote投稿します)

鉄則本もついに最終章の総合問題に入ることができたので、総まとめqiitaを投稿できるのが楽しみ。

Twitter(フォロワー130→136人)

今週は【今日の積み上げ】という形で、その日やるタスクを宣言することを5/7で投稿できた。来週からはそれぞれのタスクが終わった報告も付随して投稿しようかな。

Xやnoteで発信をするようになってから、いろんな人からDMが来たり、あった時に「note見ましたよ!」と言ってもらえるようになってきて、恥ずかしい半分嬉しい半分。

明らかにチャンスが増えているのを感じるので、やはり自分のやりたいことは外に伝えていくべき。

やぶれん@松尾研・42tokyo (@yaburen_AI) on X

note(週次報告note6週連続投稿◎)

毎週続けると決めた週次noteもこれで6週目。毎週続いててえらい!笑

Flutterアプリ制作(本レビュー投稿アプリ大枠完成◎)

今週は本のレビュー投稿アプリの骨格を作成した。

コーポレートサイトの作成

LocalでPHPをいじって将来のコーポレートサイトの骨格を作りました。

来週やること

【42】get_next_line提出できる状態に

5月中にfirst circleの課題3つ全てに触れるべく、今週はget_next_lineを提出できる状態に持っていく。

【DL基礎】2回分の演習提出

課題の期限が延長したことにかまけて、2週間分の演習を貯めているので、丸一日時間をとって進めていきたい。ここが講義全体の山場であり挫折しやすいポイントだと思うので、丁寧に進む。
深層学習 / Deep Learning基礎講座 2024 | Deep Learning JP

【Atcoder】鉄則本まとめqiita投稿(全問ACコード付き)

鉄則本もついに最終章である総合問題に取り掛かることができました。
来週は全問題のACコードを載せたqiitaの記事を投稿しようと思っています。特にB問題は解説がないことも多く、躓きやすいと思うので、これから鉄則本に取り組む方々のサポートになれば嬉しい限りです。

【Flutter】本レビュー投稿アプリ作成

今週大枠を作成したので、来週はfirestoreとの連携部分の修正を行う。

【起業クエスト】LLMアプリにRAG実装

ついに今週はLLMアプリにRAGを導入する。社内のファイルなどを読み込むことで内部情報も検索できるようにする。

【DS】GCI本、二日で1周する

GCIを書籍に落とした”東京大学のデータサイエンティスト育成講座”を集中的に進める人を作って2日で終わらせたい。早くKaggleなどのコンペに挑戦できる状態にします。

まとめ

5月病っていうほどではないが、いろんな予定を間に挟んでしまい、集中できる時間が減ってしまった1週間のように感じた。来週は早寝早起きを習慣化し、午前は学びの時間として死守します。

来週も最高の1週間にしましょう。

それではまた!

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

6,834件

読んでいただきありがとうございます! ハートをポチっとしていただけると執筆の励みになります✌️