見出し画像

4月の振り返りと5月の目標

力を貯めた前半、後半は激動の4月

4月を改めて振り返ると、実家に戻ってゆるゆるとアルゴリズムとデータサイエンスの勉強を積み上げた前半、インターンや複数の公開講座、42tokyo、大学のプログラムなどが一気にスタートした激動の後半という感じでした。

適度に生き急ぎつつ、着実に自分の力をつけて将来還元できるように地に足つけて前に進みます。


【42tokyo】

4月の振り返り:Libft提出◎

Libftを4月中にクリアが目標であったが、そこには間に合わなかった。

しかし、レビューに提出することはできたので許容範囲である。次の課題に取り組みながら、レビューを待っているので進捗の遅れは発生していないので、うまく隙間時間を活用できたのではないか。

5月の目標:first circleの課題に一通り触れる

4月に引き続き通える時間が限られているので、レビューをたくさん入れて課題を通すことは難しいかもしれない。しかし、基礎カリキュラム 6 circleあるうちのfirstcircleの課題3つを全て提出できる状態に持っていきたい。

理想的には1週目にft_printf、2週目にget_next_line、3週目にBorn2berootの大枠をそれぞれ作り、最終週はバッファにできるくらいが理想である。

まずはGW中にft_printfを提出できる状態にする。

【Atcoder】

4月の振り返り:鉄則本 6/10章 修了・レート161→283

4月の前半はAtcoderの勉強に全振りできたこともあり、アルゴリズムの勉強もレートの上がり幅も快速だったが、明らかに後半は失速した。

もちろん他のことが始まると勉強時間は落ちてしまうが、新しいアルゴリズムを学んでいけているはずなので、必ずレベルアップはしているはず。ゆっくりでもいいので演習を積み上げて、レートにも反映される実力アップを楽しみにしている。

この本を6章まで理解して実装するところまではできているので、最後の10章までGW中には終わらせて、来週からはひたすら演習問題を解いていきたい。

レートが上がるのはアルゴリズムを知るタイミングではなく、使いこなせるようになってから。

レートが上がらないのは演習量が足りていないから。自分の才能に嘆くのはやることをやってからでいい。

5月の目標:鉄則本完了・演習100問

鉄則本が終了したら、鉄則本を書かれている米田さんがオススメしている”分野別 初中級者が得べき過去問精選100問”を中心に、Atcoder Problemsでひたすらこれまでのコンテストの過去問を解いていく予定です。

基本的なアルゴリズムを認知した後は、ひたすら演習を積み上げて引き出す訓練をするべし。

早く茶色へ昇格して、茶色になるまでの軌跡をnoteにまとめたい。

【DL基礎・GCI・ブロックチェーン講座】

4月の振り返り:公開講座3つスタート

東京大学の公開講座を3つ受講しています。(IGNTも含めると4つ?)

特にGCIは優秀生を目指して、着実に機械学習の知見を深めていきたい。

GCIとDL基礎講座を修めれば、松尾研のインターンへ参加できるようになるだけでなく、Kaggleなどのデータ分析コンペに参加できる基礎が身につくので、それも楽しみに学んでいます。

特にこのゼロから作るDeep Learningという本が講義カリキュラムに沿っており、参考書として講義理解のハードルを下げてくださっています。

5月の目標:講義を理解して進む

松尾研スタートアップが運営しているAIサークルで少し実践的な本の輪読会がスタートしているので、こちらに遅れを取らないように、講義の理解は高い状態をこれからも維持したい。


【LLM課題】

4月の振り返り:OpenAI API連携完了

チャットボットのUIを簡単に作れるchainlitを用いて、オリジナルチャットボットを作成中。

なかなか手をつけれていなかったが、偉大な先輩方に教えをいただきながら、チャットボットの原型ができてきました。

5月の目標:PDF, docs, Excelなど外部ファイルに対応・RAGスタート

ここからは、外部のファイルへの対応と、RAGを進める。

外部ファイル対応というのはPDFやdocs, excelファイルなどが読み込める状態にすること。

RAGというのはローカルで所持しているファイルなどから検索できるようになる技術。

そこまでできたら社内のファイルを読み込んで社内LLMとして利用できる基本骨格は出来上がるので非常に楽しみ。

【EXPO】

4月の振り返り:初EXPO参加!

行ってみたいと前々から思っていたけれど、なかなか足を運べていなかったEXPOへ。

しかも同日同じ場所で宇宙関連とIT関連のEXPOが同時開催。どちらも非常に関心が高いブースが多かったのでとても楽しく勉強になる1日でした。

EXPOの帰りに感想を投稿したnoteを下に貼っておきます。

5月の目標:EXPO44つ参加

6月以降はプロジェクトが複数走り出しそうで、5月のうちにいろんな分野のEXPOに行っておきたい。ということで今月は4つのEXPOに参戦予定です。

特にStartup JAPANは運営の手伝いとして参加できることになったので、いろんな角度から学びを得てきます。

【note】

毎週の振り返りを4月頭から開始した。

休学期間を無駄にしたくない、密度を上げたい、成長記録を残したいなどの想いからスタートしたが、とりあえず1ヶ月は継続できて良かった。

当初立てた目標がうまくいくことは少ないけれど、成長の軌跡が残せるのは個人的に嬉しいので、毎週末のルーティンとしてこれからも継続していきたい。

5月の目標:週次・月次振り返り継続

週次のみならず、月次のnoteも継続できて良かったので、5月も引き続き継続していく。

1年後、そして数年後に成長して見返すのを楽しみに。

【IGNT】

4月の振り返り:IGNT、始動。

東大と藝大、そしてデジタルハリウッド大学の3大学共同での社会連携講座。2倍の選考も無事通過し、初回ワークショップも楽しく修了。

自分へのけじめの意味も込めて5500円の会費も支払い、ここからが本番です。

5月の目標:アイディア溜め期間

GWが終わってから毎週ワークショップがあるので、楽しみながらアイディアを貯めていきたい。

【Flutter】

4月の振り返り:Flutterを用いたtodoアプリ制作

Flutterアプリ制作の全体像を掴むべく、簡単なtodoアプリを作成した。

Firebaseを用いたdatabaseにも少し触れることができて、自分が作りたいアプリができた時に作れる状態に少しづつ近づいている感じがしていて嬉しい。

5月の目標:本紹介アプリのwebへのデプロイ

5月はログイン認証機能やマイページ登録などの機能もついたアプリをデプロイできるところまではいきたい。

全世界に公開することはないが、自分で作ったアプリが自分のスマホにダウンロードされるのって夢があるなと感じる。

【まとめ】戦力となる5月

4月は新しいことがたくさん始まり、休学を決めて本当に良かったなと感じれる一ヶ月でした。

いろんなことが一気に始まると力が分散して、分割した時間以上に生産性が下がったりすることがよくあると思います。

1点突破ではないかもしれませんが、自分が興味を持って手を出したことはちゃんと価値があったと自分を納得させることができるように、今日も目の前に集中して積み上げていきます。

GWは特に差をつける期間と信じて。

また5月の振り返りも書こうと思うので、5月も公開ないように走り切りたいですね!

それではまた次の記事で!

この記事が参加している募集

振り返りnote

読んでいただきありがとうございます! ハートをポチっとしていただけると執筆の励みになります✌️