最終の地下鉄

どうもこんにちは、土生です

(違います)(超低音ボイス)(cv.土田さん)





こないだ、ふと考えたのです。

櫻坂46の『最終の地下鉄に乗って』。

これは果たして本当に”暗い歌”なのかと。



おそらくですが、この歌のキーポイントは

「”どうせ”をどう取るか」

だと思うんですね。



特に私が引っ掛かったのは一番最後の

「これからの人生 期待なんかしてない」


曲をざっと聞いた感じでは、この歌詞は

社会の波にもまれ、人生に疲れ、諦観するさまに見えます。



ただ、深く歌詞を見ていく(=捏造をぶち込んでいく)と、


①「あの頃の僕って病んでいたのか」

→心が疲れていた時期を客観視できている、あくまで今は”病んで”はいない


②「僕にはそれが不思議だった」

→過去形であることから不思議に思っていたのは①の「あの頃」の話であり、現在はその意味が少しわかってきた


③「ドキドキとする何かなんて ~ 僕にはそれが耐えられない」

→僕は耐えられない=みんなが耐えられているのはなぜ?=完全には諦観していない、まだ希望を捨てたくないと感じているようにも聞こえる(が、④に続く)


④「無理をして微笑むしあわせなんていらない」「(だけど今すぐ死んだりはしない) 急がなくたってそのうちにみんな死ぬんだから」

→きれいごとは言いたくないけどわかったこと、おそらく正しいと”主人公”が感じていること 


昨日の繰り返しを生きるのに耐えられない

欅なら→なら死んだほうがマシかもしれない(の イメージ)

ここでは→でもそのうちみんな死ぬなら今ここで僕が先死ななくてもよくね?

→諦め、逃げ というよりは、諦め込みではあるが前向きな方向転換(®松村沙友理さん)



これらを踏まえると、

「これからの人生 期待なんかしてない」

→変な期待をせず気楽に生きよう

みたいな、前向きな言葉に聞こえてくるんですよね。


菅井友香さんが「欅坂が好きだった人には刺さる世界観かもしれない」

みたいなことを言っていたこともあり、

最初聞いた感想は

「世の中について悟り、大人になった”欅の主人公”」

でした。


でも本当は、

「”どうせ”こんな世の中だし」ではなく

「”どうせ”こんな世の中なら」と

「世の中を悟ったことで向き合い方を変えた、大人になった”欅の主人公”」

だったのかもしれません。











この文章はあくまで創造の範疇を超えない、

ただのオタクによるフィクションなので

あしからず、、、、





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?