マガジンのカバー画像

考えるヒビ

57
考えたことを書くマガジンです
運営しているクリエイター

記事一覧

昨日とちがうパターンで

自分を他人と比較してばかりいれば自己肯定感が下がるのは当たり前だ。 いまは自分と他人を比…

9

覚えておきたいことへの意識

意識して学びとったものでない限り、なかなか記憶に定着してくれない。記憶はそのプロセスを「…

4

考えたことを書いてしまうリスク

ここ半年くらい、noteになにも書いていない。1年前2年前に書いた記事がごく稀にいいねされるこ…

36

ボールに反応してゴールを見失う

ニュースを見ているとうっかり反応しそうになる。大抵のニュースは、新しさが重要なので調べき…

17

知識を得る悲しさとクマ

論理思考を勉強している。 ストーリーテリングやUXデザインなどの影響で、最近は「論理」より…

26

アイデアに価値はないと言われる国で

(注意) うっかり書き散らかしちゃって推敲もしていないので4000字くらいあります!読む気が…

119

最後まで辿り着いても読み終えてはいない

自分の書いた文章は自分だけはひととおり最初から最後まで読み終えているものだが、読む人がそれを書いたとおりの順序で読んでくれるとは限らない。最初だけ読んでそれから先は読まないとか、最初と最後だけ読んで読まないとか、人それぞれである。 そのことに気づいたのは自分がネット上で他人の書いた文章を読むようになってからだ。 あるリンクをクリックして文章が書かれたページを開くのに、文章をじっくり読むことはほとんどなく、大半を読み飛ばしている。スクロールするほうに意識の半分を取られ、「最後

書くでも描くでも

なにか大それたことを書きあげたいような気がして書けなくなる。書かないでいるといつの間にか…

13

積み上げていくこと

Twitterのタイムラインを眺めていると、毎日イラストをアップしたりnoteを更新したり英語の勉…

29

おすすめばかり見て萎んでいく世界

何年か前から、Amazonに限らず、インターネットを使っているとほとんどどこでも「おすすめ」が…

30

何が「オレもそれやりたいです」と言わすか?

「バスケがしたいです」というセリフが、マンガ『スラムダンク』の中に出てくる。そのマンガは…

54

「オピニオンですね!」という声が虚しく響く

数ヶ月前か何ヶ月前か忘れたが、初対面の人と話していたときに、「で、ヤギさんは何がしたいん…

21

いったい誰がバカなのか?

バカを決める戦い政治の問題は、「誰が賢くて、誰がバカか」を決めるための対立に見える。 コ…

24

妥協の産物

妥協の産物-2020 SNSやニュースなどを見て世の中を捉えようとしていると、そっち行くの良くないと思うんだけどなあということばかり出てきて、困っている。なんにしても、ちょうど良い着地点に着陸しにくい世の中になってきている。 *** ちょうど良い着地点は、妥協の産物である。 何らかの理想を掲げていたが、そうそううまく行かないらしいので妥協して着地点を見出す。理想を追い求めたい人からすれば、妥協する輩を許すことはできない。でも時間が経つと理想と現実は衝突する。そのせいで、い