見出し画像

先輩受験記公開:心の弱さが直ぐお腹にきてしまうタイプ。模試の最中に腹痛に襲われてしまった先輩の対策とは?

これからの時期はメンタルが大事。ということで勉強の合間に読める先輩受験記を公開していきたいと思います。

先輩の国試や模試結果

国試点数:270点
薬ゼミ統一2:190点  統一3:240点

勉強開始時期と1番点数が伸びた時にやっていたこと

薬理と薬剤、治療は病院の就職試験に必要だったため5月から本格的に勉強を始め、夏頃には国試4年分と青本を何度か繰り返し解いていました。その他の科目は9月からようやく自宅でも勉強するようになりました。前期から大学で薬ゼミの講義は受けていました。

コツコツ勉強出来ない人間なので、普段は家で5時間勉強すれば上出来、模試の一週間前から寝る間を惜しんで勉強していました。国試直前も半日勉強しているかしていないかのレベルです。(ただ、自分で勉強出来ない分、秋頃の日曜単科講習や薬ゼミの冬季講習にフル参加したり、メディセレの直前講習に足を運んだりはしました。)
一番点数が伸びたのは冬季講習以降だと思います(12月末〜1月中頃)。勉強に集中出来ない自分には強制的に勉強する環境が合っていました。

自分なりの勉強法を確立した科目と方法

みんなやるとは思いますが、薬理と治療(と薬剤、実務)はできる限りまとめて勉強しました。病態、検査、治療、治療薬の作用機序、構造、禁忌や相互作用(CYPなど)、特徴などを1枚のルーズリーフにまとめてバインダーに挟んで行き、最終的に一冊のまとめノート的なものを作成しました。新たに得た知識も、そのルーズリーフに付箋を貼ってどんどん情報を増やしました。

まとめる時は、初めから綺麗に書こうとしないように意識しました。綺麗にやろうとするとそっちに集中してしまうので、自分しか読めない字で、覚え書きしているような感覚でやっていました。自分でまとめたものより薬ゼミの資料の方が覚えやすい!と思ったらそれも挟み込みました。網羅するとかなりの厚みになるので、これだけ努力したんだ!だから大丈夫!と試験直前に自信を持つことができました。

おすすめ勉強法、おすすめできない勉強法

先ほどの話と被ってしまいますが…まとめられそうな科目はまとめて正解だったなと思います。ただ、苦手科目は1からまとめるには無理があるので、中でも特に苦手なところだけ(生物のエネルギー代謝等…)自分でささっと書き出しホッチキス止めして青本に挟むだけでやってる感が出て自信につながりオススメです。直前の見直しもすぐ出来て便利でした。

お薦め出来ないのは、ヤマをピンポイントに勉強することです。今回の試験でも薬ゼミやメディセレのヤマの範囲からの出題は多くされている印象を受けましたが、ヤマ自体と言うよりその周辺知識を問う問題が多く、苦手科目のヤマばかり勉強していて周辺知識が疎かになっていた自分は理論1でしょうもないミスを連発してしまいました。
ヤマの周辺を満遍なく勉強しろ、と2月前半の自分に伝えたいです。

勉強以外のアドバイスがあれば教えてください

私は心の弱さが直ぐお腹にきてしまうタイプなので、模試の最中に腹痛や腹鳴に襲われることが多々ありました。

対策として行ったのは、アロマを少し染み込ませたマスクで気持ちをリラックスさせる/下着に貼るカイロのようなものを貼る(生理用品売り場にありました)/3日前から食生活に気をつける 事などです。カイロ的なものはかなり効果があったので、お腹が弱い人や生理が重い人は試してみていただきたいです。

また、勉強が行き詰まった時は一人で抱え込まず、相談出来る相手を見つけて欲しいです。もし近くにそういったお友達がいたら、声を掛けて欲しいです(自分のメンタルが持って行かれない程度に)。誰か蹴落とさないと合格できない試験では無いので、殻に閉じこもらず、お友達全員で卒業・合格を目指して欲しいです。

これから国試を受ける後輩達にメッセージ

現役で受験する6年生は研究や就活、卒試など逃げたくなるようなことが次々と襲ってきますが、これまで5年間乗り越えてきたことを思い出して、ここまで来れたんだから大丈夫!と自信を持って1年間を乗り越えて欲しいです。

卒試を乗り越えたら、卒業が決まったんだから国試に受からないはずが無い!と強い気持ちで…3月に待っている楽しいことを考えて乗り越えて欲しいです。

夏休み頑張れなかったから、冬休み気が抜けたからもうダメだーとかは絶対に無いです。絶対に受かるぞーと言い聞かせて最後まで諦めないことが大切だと感じました。

103回も新傾向の問題が沢山出てくる予感がしますが、自分がわからないものはみんな解けないに決まってる!の精神と、今回の模試も難しいなぁ〜くらいの気持ちで、いつも通り。頑張ってください。

【薬ゴロ管理人感想】
私もお腹が弱かったので、トイレの場所は国試会場の下見もして休憩時間に必ず最短で行けるようにしていました。それが精神衛生上良かったです。

まとめノートを付箋のメモをペタペタ貼る形式にしていたので、国試本番でも「これだけの枚数頭に知識で入っているんだ!」と自信になりましたね。私のまとめノート興味あればこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?