見出し画像

思いのままに、人を動かしてしまう!! 【ブログ、禁断の執筆テクニック!!】

どう書けば、
「最後まで、読まれるブログ記事」になるのか?

《重要!》
これを知らずにブログを書こうとすると
たとえ 渾身の100 記事書いても、収益0円。

コピーライティングのスキルを
身に付けなければ、あなたのブログ記事は

読まれることはなく、
安定して稼ぎ続けることは難しいです。

さらに・・

記事を量産するだけで、自己満足になり
本来の「目的」を見失い、

時間だけを失うことになりかねません。

そんなことにならないためにも、


会ったこともない人に
自分の商品を 買ってもらうための

「コピーライティング」
禁断の基礎スキル!!

この“基本スキル“を身につけて

ブログの“執筆テクニック“を手に入れてください!


どうも、やまちゃんです。

本noteを手を取っていただき
ありがとうございます。

今回は、アフィリエイトやブログ、ライティングで
稼ぐ上で 必須になる

「コピーライティングの基礎スキル」
についてお話しします。

Webビジネスで稼ぐなら、文章を書くことは
さけては通れない道ですよね。

もし、あなたがこのスキルを知らないままに
記事や LP を書いているのなら超危険です。

画像1

コピーライティングは、
「人を動かす文章術」です。

Web上で「商売」をするわけですから
文章力は必須ですよね?

“コピーライティングの原理“
知らなければ、

いくら記事を量産しても1円にもならないでしょう。

無駄な時間だけを費やして、
半年経っても、1 年経っても

・・・稼げない。

そのうち嫌になって、
Webビジネスで稼ぐことすら

 夢のまた夢だと、

「自分には、やっぱり無理だったのか・・」
「ネットの情報と現実は、違うのか・・」

しかも・・

他責思考になる始末・・。

画像2


そう、あきらめて挫折して
しまうかもしれません。

そうならないためにも、
まずはしっかり 

コピーライティングの
基礎スキルを身につけましょう!

文章を書くスキルを身につければ、
 あなたが思うように

“読者の心理“を動かすことができます。

あなたのブログを読んだ読者は、
記事の続きが気になって仕方なくなり、

「次はどうなっているんだろう?」
と、思わず最後まで、

全ての記事を
読みたくなってしまいます。

そして・・・

気づいたら、オススメされた商品を
深く考えることなく

“ポチッと購入“してしまう。

画像3



そんな読者が増え、アフィリエイトや
コンテンツ販売も順調に伸ばし、

あなたの収益は
右肩上がりになるでしょう!

数ヶ月後には、
会社の給料と並ぶくらいになり、

「Webビジネスで稼げた...!!」

「こんなことは初めて!!」

思わず奥さんや旦那さんに
喜びを伝えてしまうかもしれません。

ずっと行けなかった家族旅行や
夫婦2人きりの外食も、

叶えられる!!

画像8

そんなことが普通に起きるのです。

僕が現にそうですから。

このスキルを身に付ければ、
文章で稼げるようになるでしょう。 

しかし、それは僕の商売敵を
増やすことを意味します(笑)

正直に言いますと、
僕にとって、このノウハウを公開することは、

 悩ましいもので

「どうしようか・・」

と、思っていましたが、

正しい情報が出回りにくい業界なので
少しでも、あなたの収益が上がり

参考にしてもらえることがあれば、幸いです。

Webビジネスで稼ぎたい方は
この続きも読み進めていってくださいね。

と、その前に初めての方もいるかと思いますので
簡単に僕のとこを紹介しておきます。

少しだけ、お時間をください。

僕は、ビジネスを初めてから
1年9ヶ月になります。

・SNS運用(Twitter、Instagramなど)
総フォロワー、1万5千人以上
・SNSマーケティング
・ブログ、公式LINE運営
・アフィリエイト、情報販売
・webコンサル

などをおこなっています。

今では、webビジネスと本業を両立して
生活をしていますが、

1年9ヶ月前は、
「未来もない、希望もない」

定年退職を待つだけの
ごく普通の会社員のパパでした。

しかも・・

PC音痴で、ブログもSNSも知らない
何をやってもうまくいかないタイプで、

当然、苦労の連続でした。

画像16


初収益は、4ヶ月目。
月収10万円以上を越えるまで1年かかりました。

だからこそ、稼ぎたいけど、
うまくいかない気持ちも、よく分かります。

その「理由」と「根拠」も。

もう一度、あなたに確認します!!

Web上で稼ぎ続けていきたいですよね?

そのためには、コピーライティングの
基礎スキルを身につけることは必須です。

本noteで、“基礎スキル“を身につけてください。
さて、本題に入りましょう!

1.まず、前提として...
 「あなたの記事は読まれません!」

いきなり、衝撃的なタイトルですよね。

意気揚々とブログを始めたあなたにとって
かなりショックな宣言だと思います。

しかし大前提として
「3 つの重大な壁」があります。

読者は、

・記事をわざわざ読まない
・書いてあることを信じない
・わかっていても行動しない

画像6


でも、「読者は、その記事を読みたい前提で
ブログに来るんじゃないの?」

 と、思うかもしれませんが、

興味本位であなたのブログに
来てくれたとしても、

ただ、それだけのことです。

「たまたま、あなたのブログに目に止まり
ちょっと面白そうだから、クリックしてみただけ。」

実際のところは、その程度なのことです。

大事なのは、
興味本位で、たまたま来てくれた

読者を 引きつけて、文章を読ませて、
記事の内容を信じて、行動を起こしてもらうように

ライティングの力で
読者に働きかけることなのです。

そのために、
この「3点を最初に突破」

する必要があります。

「4 つの学習タイプ」
という言葉を聞いたことはありますか?

人が何かについて知りたい!と思った時に、
どういうきっかけで興味を持って動き出すのか?

というタイプ分けの話です。

詳しくは僕のブログでも解説しています。
↓↓↓(こちらから記事が読めます。)
https://yama-papa.com/https-yama-papa-com4gakusyu/

画像7



自分のタイプを知れば無双!?

「4 つの学習タイプ」

人には、大きく分けて
4パターンの興味づけのタイプがあります。

 それを一つの記事で網羅すれば、
どのタイプにも対応できます。

その 4 つのタイプは、

・「なぜ」
・「なに」
・「どうやって」
・「今すぐに」

それぞれのパートでどんなことを書けばいいのか
一つずつ解説していきます。

【なぜ】
ここは一番大事なところです。 

あなたの記事を読むべき
理由を提示してあげてください

画像8


なぜこの記事を読まないといけないのか?
この記事を読むとどんな良いことがあるのか?

ここがしっかり書けていないと、

「ふーん・・・」
「そうなんだ〜」

で、終わってしまいます!

そもそも読まれません。

 あなたの記事を読まないといけない
“理由を明確“にしましょう。


【なに】
 次はあなたが書く記事のテーマについて話します。

この記事では何について
書かれているのか説明します。

この「なに」パートを読むことで、

読者は
あなたが“何の話をするのか理解“します。

その他に、
あなたが話すことがどれだけ正しいか?

という 根拠やデータを提示してあげると
説得力があります。

【どうやって】
 このパートでは、
あなたが「なに」パートで伝えたことを

具体的にどうやって
“行動に起こせば良いのか“説明します


その時に大事なのは、
一つずつ丁寧にやり方を説明することです。

これでもか!?
と、いうくらい詳しくて大丈夫です。

読者は自分で考えて理解するのさえ、
めんどくさいのです。

何かに登録して欲しいなら
「登録の仕方」を、

 購入して欲しいものがあるなら
「購入方法」を説明します。

画像9

【今すぐに】 
これまでの文章で、

「この記事を読むべき理由」や
 「行動することのメリット」を伝えました。

あとは、読者に行動をうながすだけです。

すぐに行動に起こしてもらわないと、
せっかくあなたの記事を読んで心動かされたとしても

「ブログを閉じたら記事の内容は忘れてしまいます。」
そうするといくら良いことを書いてもダメなんです。
 

画像10



すぐに動いてもらえるように働きかけましょう。

2.書く前に”重要な3ポイント!!“

記事は、いきなり書くのではなく、
下調べや準備が必要です。

あなたは、趣味で記事を書くのではなく、
ちゃんと収益を出して稼ぐことを

目的にしているのですから

きちんと戦略をねって、
他の人と差別化した記事を書かなければなりません。

そのためにやるべき事を
今から説明していきます。

【①ターゲットを定める】
どんな人にこのブログを読んで欲しいのか、
あなたのターゲットを定めましょう。

・年齢、性別、出身地などの基本的なデータ
・悩み、興味関心があること、願望、恐れていることなど
・将来の理想や目標

【②書く内容に沿って情報を集める】
まず情報を集めましょう。

情報はサイトや本など、
どんなものでも良いです。

先ほどお話しした、
根拠やデータになるものも

 集めておけば正しい情報に
もとづいた記事が書けます。

【③参考先を探す】
参考にできそうな人の記事を見つけます。
「それって真似なんじゃ??」
と思っても問題ありません。

あなたのターゲットがちゃんと定められていれば
参考にした人と被ってしまうことはありません。

最初に決めた、あなたのターゲット像を見ながら
記事を書き進めていきましょう。

画像11

3.これを守れば誰でも“プロライター級“の記事が書ける!

【記事の長さ】
ボリュームは多い方がいいと思われがちですが、
 読者に伝われば、文章の長さはあまり影響ありません。

ブログは記事を読んでもらうことで、
何かを買わせる訳ではありません。

「なぜ」で読者に興味を持たせて
「なに」で根拠やデータを明確にし、

不安を取り除いてあげる。

「どうやって」行動するのかが明確になり
「今すぐに」何をすれば良いのか、

それが明確になることで
読者はアクションを起こせるのです。

初めの一歩を提示して、
行動してもらうのが大事です。 

【文字の色・サイズ】
文中の文字の色も重要です。

基本は黒字ですが、

・重要な部分、読者のメリットになる部分は「赤字」
・読者のデメリット、望ましくないことは「青字」

それ以外の色を多用すると
ごちゃごちゃした印象になってしまいます。

よく「黄色のラインマーカー」などを
多用する人もいますが

 見にくくなるので気をつけましょう。

文字のサイズは、

見出しや一番強調したい部分以外は
 変えない方が見やすいです。

案外、ことばの重要度に
文字のサイズは関係なかったりします。

4.思わず読み進めてしまう「文章レイアウト」

【文章のレイアウト】
初めの一歩を提示して、
行動してもらうのが大事です。 

そのために読みやすい
レイアウトを考える必要があります。

ここが非常に大事になります!

思わず読み進めてしまう
文章レイアウト。

初心者の方は、ほとんど
気がつきことがない

読み手を「想う気持ち」。

まず、この気持ちを持ってください。

ですので、

読み手のことを想うと
「レイアウト」が綺麗。

これが、大前提になります!!

 改行の全くない
長い文章は 読むのも大変だし、苦痛です。

文章を読むストレスを取り除いてあげて、
抵抗なく読めるよう気をつけてみてください。

・文字のサイズがマチマチ。
・改行や行間がなく、ごちゃごちゃしている。
・大事なポイントが分かりづらい。
・文章だけでイメージさせようとしている。
・漢字が多すぎる。

画像12

これらを変えるだけでも
あなたの文章は劇的に変わります。

例えば、

こんにちは、やまちゃんです。今日はブログのネタが思い付かなくて、困っているあなたに、とっておきの情報をお届けします!簡単に情報発信のネタが出来るポイントは、最近読んだ本や見た動画の アプトプットをするという事です。あなたが得た情報をアウト プットするだけでも読者にとっては価値ある物です。情報発信はイ ンプットとアウトプットの繰り返しによって洗練されて いきます。何か書くネタが思い付かないという時は、これを参考に して記事を書いてみてくださいね。


と、いう文章がったとします。

文字が、ずっーーっと、
続いて読みにくいですよね。

それを直してみるとこうなります。

こんにちは、やまちゃんです。

今日は、ブログのネタが思い付かなくて
困っている あなたに、

とっておきの情報をお届けします!

簡単に情報発信のネタができる
ポイントは、

「最近読んだ本や見た動画のアプトプットをする」

という事です。

あなたが得た情報をアウトプットするだけでも
読者にとっては価値あるものです。

情報発信は、インプットとアウトプットの
繰り返しによって洗練されていきます。

何か書くネタが思い付かないという時は、
これを参考にして記事を書いてみてくださいね。

比べてみるといかがでしょうか?

後の文章の方が分かりやすいと思います。

記事を読まれない人の特徴として、
そもそも文章が読みにくくストレスになる。

というのがあります。

良いことは書いてあるのに残念ですよね。

そういう人はレイアウトや書き方を変えるだけでも
印象が大きく変わります。

画像13

5.相手に2倍イメージさせる 「画像」の使い方

【これは一体、何でしょう?】
直径10cm くらいの長さで
 色は緑。
表面に触れると、ちくちくと痛い部分と
すべすべの部分があり、つるから生えている。

この文章を読んで、

何を感じ、どんな想像をしましたか?
もしも、この答えが分かったらなら、

あなたは、相当なクイズ王か
野菜ソムリエに違いありません。

このまま本題に入ってしまうと
答えが気になって仕方ないと思うので、

先に結論を言うと、
「きゅうり」でした。

 この答え自体は、
これから先の本題には、何の関係もありません。

問題なのは、この「きゅうり」いう答えに
たどり着いた人は、

ほとんどいないということです。

画像14


ブログなどの文章にも、

画像を使った方がいいのか?
それとも使わない方がいいのか?

このテーマはネットビジネスをしている人なら
一度は抱いたことがある疑問でしょう。

結論から言うと、画像1枚、2枚の違いで
成約率が大幅にアップすることはないですが、

ブログ記事や、LP、ローンチの中で
 何十枚と使っていくことを考えると

「画像の力が読者に影響を与える」ということは
 明白なのではないでしょうか?

結論から言うと「使った方が良い」です。

しかし場合によっては
マイナスの作用もあります。

僕もブログなどの添削をしていると
「これなら使わない方が...」と

思うことが多々あります。

では、画像はどのような基準で、

「どんな使い方をすれば効果的なのでしょうか?」
イメージ画像は文章を引き立てるために使います。


画像自体がメインになることはなく、

文章だけではイメージしにくいコピーを 視覚的に補い、
明確なイメージを与えることがポイント。

ということです。

文章が分かりにくい部分に使って、
そうでないところには使わないことです。

使用するイメージ画像は、文章を読んだ時に
 頭に浮かぶイメージ(絵)と、

同じでなければなりません。

先ほどの「きゅうりの話し」が出た時に
僕の画像を使っていたらどうでしょう。

答えを読む前に、何について書いてあるのか
分かったのではないでしょうか?

イメージ画像はそのように文章では
分かりにくいものを

視覚的におぎなうことで、
初めて意味があります。

しかし多くの人は、
ただ何となくそれらしい画像を

使えば問題ないと思っています。

“文章と画像にズレ“があると、イメージが
分かりにくくなって、

逆に読みにくくなってしまいます。


僕がきゅうりの話をしながら
レタスの写真を載せていたらどうでしょう?

「一体何について説明しての?」 と
パニックになるに違いありません。

イメージ画像を使用する場合は、
画像はあくまでも

 文章を引き立てるものにすぎないという
認識が大事です。

収益を出すという目的を果たす上で
「画像は 文章を際立たせてこそ価値」が

あるものなのです。


これを踏まえた上で
 あなたのブログやローンチの

文章を読み返してみると、

「あっ!!」 と

画像15



思う部分があるかもしれないので、
確認してみてくださいね。

6.最後に

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 コピーライティングの
基礎はいかがでしたでしょうか?

ブログやアフィリエイトで収益を出すためには
記事の面白さや興味性以前に、

「文章そのものの読みやすさ」

が必要だということが
お分かりいただけたと思います。

今回、コピーライティングの
テクニックや型についてはお話ししませんでしたが、

読者さんからの需要があれば
続編のコンテンツも制作しようかと思います。

ここに書いたことをいきなり全部
実践するのは大変だと思います。

なので、毎日少しづつ意識してみてください。
だんだんと無意識にできるようになってきます。

「ブログで収益を出すのは難しいことだ...」
「本当にwebビジネスで稼げるんだろうか...?」

と、思うかもしれませんね。

僕もそうでした。

Webビジネスで稼ぐという事は
やはり簡単なことではありません。

最初は誰でも難しいことです。

でも、必ず達成できることです!

最初はひらがなを書くのも、
足し算を学ぶにしても

 一人では難しいですし、
できませんよね?

でも、先生や友達に教えてもらいながら
何回も練習をして上達していきますよね。

ビジネスも同様です。

まだ「ネットビジネスで稼ぐ」ということが、

標高何千メートルもある、高い山のように
感じるかもしれませんが、

一歩づつ前進して継続しいけば、

 気づけば、頂上にたどり着くのです。

今後も、あなたのために
定期的にコンテンツを作成していく予定です。

より専門的なコピーライティングのスキルや
“Web マーケティング“の

手法もお伝えしていこうかと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PS.
今回は、特別に特典を 用意させていただきました。

🎁 特典🎁
1日、1名限定で、
zoomで『無料ロードマップ作成会』を受けます!

========
・ブログ、ツイート、アカウント添削
・ブランディング
・コンセプトメイキング
・Twitter運用
・ブログ運営
========

などなど、

あなたが今、抱えている悩み、
なんでもOKです!

zoomで『無料ロードマップ作成会』は、
僕の公式 LINE から

「相談」と、メッセージをください。

↓↓↓
【やまちゃん公式LINE、URL】

画像16

今回の記事で気になったことや、
次回はどんなコンテンツを作って欲しいかなど、

感想やコメントをいただけたら嬉しいですし
何より情報発信の励みになります。

それでは、またお会いしましょう。

最後まで、読んでいただき
ありがとうございました。

やまちゃん



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?