0_100名

Twitterフォロワー最初の100人までの全記録

Twitterを始めてみたけどどうしたらいいの?と思っていた1か月前。「Twitter1000人までの道のり」みたいなnoteがたくさんあるので、読み漁ったのですが、1000人目指して短期間でゴリゴリというスタイルが多く、再現性が低い…これはダメだ!

と思った私がマイペースでも本気で1か月取り組んでみた結果を記録としてまとめました。

-----------------------------------------------------------------------------------

はじめまして。山田ムスカと申します。
妻と息子と猫と暮らすアラフォーの会社員です。

これはリア充でもなく、ビジネスで成功したわけでもなく、お金持ちでもない、取り立てて取り柄はないがSNSやってみたいという方に向けた「凡人の凡人による凡人のためのTwitter成長物語」です。

2019年1月からTwitterを本格的にやりだしました。
巷では「フォロワー1000人未満は人にあらず」と囁かれ、「Twitter開始1か月でフォロワー1000人までにした方法」がnoteではたくさん売られていますが、凡人にはハードルが高いと思いました。

フォロワー1000人になったら、生活にどんな変化が起こるのか、
体験してみたい気持ちはあるのですが、それは未来の話。

まずは念願のフォロワー100名を達成したということで、
その記録として残しておきます。

00.1か月の実績

まずはこの1か月のTwitterアナリティクスをご覧ください。それぞれの数値に対する見解は後述します。
<パフォーマンス、トップツイート、フォロワー推移>

※2019年2月8時点

1か月の目標10万impは達成することができました。フォロワーも100名を達成しましたが、当初の想定から外れていたのは

imp÷フォロー=CVR

計算でよいかと思っていたのですが、ツイートの性質や内容、誰のツイートをリツイートしてimpが伸びたかなど複合要素で結果が変わることが分かりました。

ですが、まずは「山田ムスカ」というアカウントがTwitterの世界に存在することを認知してもらうため、挨拶活動(imp伸ばし)を継続しています。

01.アカウント運営前にやったこと

アカウントを運営する前、まず考えたのはざっくり3つです。

★匿名でやるか本名でやるか
私は匿名でやることを選択しました。本名でやりたいのですが、
勤務先との兼ね合いがあり、匿名でのスタートを選択しました。
いずれ規定変更等あれば、本名でやりたいとも考えています。

★何のためにTwitterをやるか
自分だけでは思いつかない考え方に触れたいというのがスタートでした。
1か月経過した現在、フォロワーさんとの繋がりを通じて今までに経験したことがない
体験をすることも追加されました。

★自分の持ち物を整理する
自分の経験を棚卸しして、どんな情報を発信できるのかを検討しました。
内容を一部ご紹介すると…
・アラフォー
・猫狂い
・節約、財テク、株が好き
・極貧体験(栄養失調2回)
・禁煙体験
・AGA治療体験
・不妊治療体験
・売れない芸能活動
・転職経験
・派遣社員から部長代行まで這い上がった体験
・特殊なキャリアステップ
 採用アウトソース→営業推進→事業企画→新規事業の企画制作→求人原稿制作&イベント企画運営

などを洗い出すことができました。
この中から、自分がTwitterでつながりたい方に興味をもってもらえる情報を
提供できるのは「転職経験」「派遣社員から部長代行まで這い上がった経験」「特殊なキャリアステップ」だと判断しました。

※もし私と同じようなキャリアステップの方や、営業推進や事業企画などを現在やってらっしゃる方がおられましたら、Twitterで是非つながりましょう!!(私のTwitterアカウントはこちらです

02.フォロワー0名~40名の時にやった/起きたこと

★Twitterの用語を理解する

リツイート/RT/引用リツイート/リプ/リプライ/糞リプなど頻出単語を調べるという初歩的なとことからスタートしました。

最初、リツイートとリプの違いや見え方も知らないというところからのスタートでした。

★気になる言葉で検索をしてまずはフォローをして回った

当然すぎることですが、割とここが重要なポイントだと思ってます。SNSはフォローすることでタイムラインが大きく変化します。フォローした方の情報発信頻度や、こちらのリアクションでどんどん変化をしていきます。

そのため、無作為にフォローすると本当に欲しい情報をつぶやいている人のツイートを見逃してしまったりするので、情報の速さについていけないと思った方はフォローする方をまずは少なめにして情報速度になれることをおススメします。

ちなみに、私が検索したのは「転職」「派遣」「株」「自分が保有している株式銘柄」でした。その中で自分にとって価値の高いツイートをされている方をフォローしていき、現在は500名程度フォローしています。

★フォロー対象はインフルエンサーでなくてもいい

もしあなたがフォロワー数を意識せず情報収集ツールとしてTwitterを使うなら、フォロワーが多いインフルエンサーを中心にフォローするといいと思いますが、「繋がる」ことを目的としているのであれば、インフルエンサーばかりフォローしなくてもよいと思います。

インフルエンサーにいいねをしてもらったり、リツイートをもらうのは大変ですし、再現性もありません。インフルエンサーのツイートで有効な手段はリプを送ることだと思いますが、なにより新しい出会いや深い繋がりに発展することが難しいと思います。

フォロワー数1万人のインフルエンサー1名のためにツイートするより、フォロワー数100名のアカウントを100人フォローした方が、反響をいただける機会が増え、よりTwitterを楽しめると思います。

★新規登録時は要注意!!DMが突然やってくる

フォローをすると突然DM(ダイレクトメール)が届くことがあります。もちろん私のアカウントを理解してくれて、ご連絡いただける方もいらっしゃいましたが、中にはbotじゃないかと思うような定型文を送ってくる方もいました。最終的にはメルマガ登録に誘導しリスト化されるという流れになるのが多いようですので、ご注意ください。

03.フォロワー40名~70名の時にやった/起きたこと

★プロフィールを修正した

最初のプロフィールはとにかくてんこ盛りで上述したポイントから、

・アラフォー
・節約、財テク、株が好き
・不妊治療体験
・転職経験
・派遣社員から部長代行まで這い上がった体験
・特殊なキャリアステップ

を盛り込んでいました。(キャプチャ取り忘れてました…)

意図は自分がつぶやくであろうことをすべて盛り込んだ内容だったのですが、テーマ迷子になっていてプロフィールを見てくれた方が「こいつはような何者なの?」となっているのではと思い、変更してみました。

変更後のプロフィールがこちら↓

派遣社員から部長(代行)に這い上がるキャリア下克上。2017年、3年の不妊治療の末、待望の子供を授かりました。 仕事(転職、昇進ハック、昭和の精神論、ビジネス考察、ただの思いつき)/株(今は #リミックスポイント に注目)に興味がある方と知り合えれば幸いです。#転職 #下克上

しばらくつぶやいてみて、自分があまりつぶやかなかった

・アラフォー
・特殊なキャリアステップ

は除外し、

・節約、財テク、株が好き
・不妊治療体験
・転職経験
・派遣社員から部長代行まで這い上がった体験

に絞り込みました。これからも状況を見ながら要素を減らしていこうと検討しています。

★名前に肩書を追加した

Twitterをやっているとインフルエンサーの方が色んな企画を投げかけてくれています。その中で、おず 🐼売らないマーケッターさん(@humanlab1985 ‏)が展開された「肩書き」を考えていただける企画にはじめて手をあげ「下克上部長」という肩書きをいただき、それを追加しました。

名前の変遷を記述しておくと、

山田ムスカ → 山田ムスカ@天空の城にあこがれて → 山田ムスカ 🏯下克上部長

となっています。肩書きの効果はかなりあり、下克上部長をつけて数日の間にフォロワーが10名程度増えました。

Twitterでは自分が何者かや、自分が発信する価値、自分の意見を簡潔にまとめて発信することがやはり重要なんだと痛感しました。

04.フォロワー70名~90名の時にやった/起きたこと

★スルー耐性の強化

これは自分に起きた変化です。皆さんは会社や家で自分の発言がスルーされた時、恥ずかしいと思ったりしませんか?私はかなり恥ずかしいと感じるタイプでスルーされる可能性があるなら黙っとけばいいかと思っていました。

ところが、Twitterをはじめて20imp&0リアクションという『完璧なるスルー体験』を積み重ねることで、不思議とスルー耐性が身に付き、お構いなしにつぶやけるようになりました。

結果、会社でも家でもスルーされても気にすることが減り、コミュニケーションの回数が増えたというプラスな効果が生まれました。

★『リム(フォロー外し)』られる傾向に気づく

フォロワー100名未満でも、意外と日々フォロワー増減は起こります。私のアカウントは特にテーマが仕事、キャリア、投資とまたいでいるため、どの瞬間、どのツイートで私を見たかで持つ印象が変わりやすく、キャリア系のつぶやきを期待されてフォローされる方は、投資系のツイートをするとリム(フォローを外す)られることが分かりました。

ちょっと考えればわかることですが、私はこのタイミングで気づくことができました。ただ、私はTwitterで商売する気がないため、複数アカウントを作るより1つのアカウントで運営したいと思い、現在でも領域をまたいでツイートしています。

複数領域についてつぶやくからと言って、内容を薄めることなく思ったことを書いているとまれにサプライズがあったりするのもTwitterの素敵なところで、アカウント開始から1か月で、株をやってる方には有名なフォロワー数2万6千超えの北浜先生(@kabuwakitahama)にフォローしていただけたりしました。

★発信内容の変化

先に示しましたこの画像の「エンゲージメント」に注目をしていただきたいのですが、トップツイートのエンゲージメントが0.1%。2番目のツイートも1.0%とエンゲージメントが低いことが分かります。

インプレッションが非常に高いのは良いのですが、この2つのツイートでフォロワーは増えませんでした。理由は明白でフロー型のツイートになってしまっているからです。

コンテンツにはフロー型(一時的に流れるもの)とストック型(読み返したくなるもの)という考え方があり、私のツイートはフロー型が多いという特徴がありました。

具体的には「有名な言葉を借りてきただけ」「クイズ形式の問いかけに回答する」というものですが、これは「ふーん」と流されてしまったり、言葉だけが残ったりするので、肝心の“誰が言ったか”が読み手にストックされない(残らない)のが課題だと感じました。

そこで、「自分の経験に基づいた内容」「具体的な数値やデータ」に基づいた私にしか知りえない事実をツイートするようになりました。

ツイート内容を変化させるとともに、誰かに寄り掛かったツイート(リツイート)に加え、自立したツイートを発信することを増やしました。

そして、自立したツイートをし始めて最初はインプレッションがまったく伸びませんでしたが、フォロワーが90近くなるとちょっとずつインプレッションが増加していき「平均20imp→平均70imp」程度まで成長しました。

ドングリの背比べ感はありますが楽しみながらマイペースにやりながら、自分がつながりたい人に見つけてもらいたいと考えているので、焦らずやりたいと思います。

さらに、インプレッションの改善のみならず、エンゲージメントも増加しCVRが改善されはじめました。

▼自立したツイート例

さらに、Twitterは集合知として語られることがありますが、集合知とは

多くの人の知識が蓄積したもの。また、その膨大な知識を分析したり体系化したりして、活用できる形にまとめたもの。(引用:コトバンク

なので、自分の知識もTwitterにアウトプットすることで集合知に貢献し、誰かが自分の知識をより進めてくれるものだと考えており、これからも自立型のツイートは増やしていこうと思います。

★固定ツイートを設定した

自分にとって大事なことなので2回言いました、と言わんばかりにプロフィールに書いてあることを再度書いてみました。また素直に繋がりたい方を記載させていただいたことで、フォローバック以外の方からもフォローをいただける機会が増えました。

05.フォロワー90名~100名の時にやった/起きたこと

★Twitterではじめて『繋がる』体験ができた!

この時期にとても貴重な体験をすることができました。きっかけはジオ 🦉会社員しながら複業デザイナー(@ziozio_tb )さんが呼びかけられたヘッダー無料プレゼント企画でした。

ペアでエントリーする企画でしたが、フォロワーも少なくコミュニケーションできる方もいない状況でしたが、習得したスルー耐性を発揮して「誰か一緒にエントリーしませんか」と呼び掛けてみたところ、なんと企画者のジオさん自身にリツーイトいただき、黒坂宗久(@munehisa_k)さんと繋がることができ、この時のワクワクというかSNSの醍醐味を強く感じることができ、Twitterをもっとやってみたいと思うようになりました。

それと同時に体験をデザインするということを身をもって知ることができたのが大きな収穫でした。

また、この一連のやりとりを見てフォローをしていただいた方が多く、100名を達成することができました。

06.フォロワー0名~100名までのまとめ

『Twitterの面白さに気付いた』というのが簡単なまとめでした。

140文字のコミュニケーションの奥行や可能性を感じることができました。私はインフルエンサーを目指してはおらず、自分の世界を広げ、出会いと繋がりに重点をおいていきたいので、焦らずマイペースに続けていければと思います。

フォロワーを増やすことを目的として最後まで読んでいただいた方には恐縮ですが、私は凡人が成功する秘訣は「続けること」だと思っておりますので、Twitterを続けつつ、その時々で起きた変化や取り組んたことをこれからもレポートしていきたいと思います。

最後に、ここまでお付き合いいただいた方がいらっしゃいましたらありがとうございます。もしあなたがTwitterをやってらっしゃるなら、ぜひ私とつながりましょう!noteの感想や、Twitterのアドバイスなどいただけたら幸いです。

2019年2月15日 備忘録にかえて。





<noteを読んで頂いたあとの嬉しいこと> ★感想をTwitterで見れたら「次も頑張ろう!」と喜びます。 ★スキをつけていたければ「次はどんな記事を書こう」と喜びます。 ★サポートは恐縮なのでもし勢い余ったらで結構です。「次はなにやろう!」と喜びます。