リハへの期待値

地域包括ケアシステムに適応できないリハ専門職が多すぎる話

ここ数年リハビリテーション専門職の職域は拡大している。

裾野が広がっているという表現もあるね。

だけど、それとは逆にリハビリテーション専門職に対しての期待感というのかな期待値というのかな、他職種や一般の人からの、リハビリテーション専門職に対しての期待値は下がっているように思います。

おそらくこのままでは、リハビリテーション専門職は

「リハビリを実践するのは自分たちだ!」

と言いながらも

その広がっている職域でのリハビリテーションという役割については他職種にどんどん奪い取られていくような気がしています。

2017年で臨床経験27年目、病院、老健、訪問看護ステーションで勤務したのち、フリー作業療法士として現在3年目。小児から高齢まで、2017年に勤務している職場は少なくとも10カ所以上という多岐にわたる職場を経験している立場から考える

リハビリテーションへの期待値が下がっている現状

について書いてみる。

=======お知らせ=======

注:無料で読めるのはここまで。300円のお支払いで続きを読むことができます。

ただし、このコラムはマガジン「2018年同時改定直前マガジン(やまだstyle vol.9)」に含まれています。

マガジンは2000円で販売しています。このマガジンは平成30年4月までコラムを連載しますので、マガジンを購入される方がお得です。少なくとも15本以上のコラムを掲載します。

マガジンの全内容はこちらで確認していただけます。
https://note.mu/yamada_ot/m/m88d391295049

=====ここから続き========

広がる職域

続きをみるには

残り 2,517字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。