文書名__h29-7-21通所リハビリ-4_他への助言

わずか25%しか実践していない通所リハの役割

2018年同時改定に向けていろいろな議論がなされている。

通所リハビリテーションに関しては、

外来リハビリ廃止後の受け皿としての短時間デイのあり方

退院後の早期のリハ開始に向けての連携のあり方

リハマネ加算2の今後

通所リハと通所介護の差別化のこと

そんな議論がなされている中で、ちょっと気になる資料が提示された。

実践できている事業所の割合が何と

25%

しかないという資料だ。

生活行為向上リハビリテーション実施加算もほぼ算定されていない状況の中で、本来通所リハビリテーション事業所が地域の中で果たすべき役割が実践されていないことに危機感を感じる。

=======お知らせ=======

 注:無料で読めるのはここまで。300円のお支払いで続きを読むことができます。 

ただし、このコラムはマガジン「2018年同時改定直前マガジン(やまだstyle vol.9)」に含まれています。 

マガジンは2000円で販売しています。このマガジンは平成30年4月までコラムを連載しますので、マガジンを購入される方がお得です。

少なくとも15本以上のコラムを掲載します。マガジンの全内容はこちらで確認していただけます。 

⇒https://note.mu/yamada_ot/m/m88d391295049 

=====ここから続き======== 

わずか25%ってマジか?

ここから先は

2,072字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。