病院での活動と参加

【活動と参加へのアプローチ】 病院セラピストがやらなければ、誰がするの?

リハビリテーション実施計画書はどんな風に活用していますか?

事務的に計画書を作成して、本人や家族になんとなく説明してハンコ押してもらって、それ以降は計画書はカルテに挟まったまま。

そんな回復期病院が多いのではないでしょうか?

だから活動と参加への関わりは進まないのです。

=======お知らせ=======

注:無料で読めるのはここまで。300円のお支払いで続きを読むことができます。

ただし、このコラムはマガジン「2018年同時改定直前マガジン(やまだstyle vol.9)」に含まれています。

マガジンは2000円で販売しています。このマガジンは平成30年4月までコラムを連載しますので、マガジンを購入される方がお得です。少なくとも15本以上のコラムを掲載します。

マガジンの全内容はこちらで確認していただけます。
⇒https://note.mu/yamada_ot/m/m88d391295049

=====ここから続き========

目標設定のプロセスは?

ここから先は

2,305字
この記事のみ ¥ 300

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。