見出し画像

山田ラジオ#150【記念すべき第150回目のゲストはSuperinnovator!】

山田ラジオ#150【予告】2022年2月23日(水)

ゲスト:沼田尚志(ぬまた ひさし)さん(NTTドコモ)

話し手:山田崇(長野県塩尻市)、光野由里絵(島根県雲南市)、島田龍男(株式会社ドットライフ)、殿脇菜央(京都外国語大学4年)高谷友貴(NTTドコモ)、藤本亮(NTTドコモ)

書き手:殿脇菜央(第5期オンラインかばん持ち)


日時:2022年2月23日(水) 7:00~8:00


【ゲスト情報】

1981年東京都生まれ。
1996年、脳梗塞で半身麻痺となる。3年間の空白期間後、通信制高校、大学を経てNTT東日本でファーストキャリアを積む。2017年ヤフーへ転職。
2019年より現職。副業で15社のCIO(Chief Innovation Officer)を務める。本業のかたわら新ビジネスに関るイノベーターの祭典「しんびじ」を主催。ドコモの至宝。


ーーーーチェックイン・チェックアウトーーーー


【チェックイン】
殿脇:おはようございます。山田崇さんのオンラインかばん持ちをしています。殿脇 菜央です。1週間くらい前からこの山田崇ラジオのアーカイブを見ながら書き起こしをしていて、始めたのが118周目だったので、わあもう150周目か!すごい!と思って!この場に一緒に参加させていただけてることがとっても嬉しいです♪♪ 今日は寝不足で2時間しか寝れなかって機嫌あんまり良くなかったけど、沼田さんの登場からめっちゃ面白くて、最初からめっちゃ笑わせて貰えたので、もう元気いっぱいです!(笑)今日もいい1日が過ごせそうです♪


島田さん:もう50回、1年近く経ったのかと思いつつ、あのとき山田さんclubhouse学会の渦中だったことを振り返るとはるか昔な気も。

高谷さん:今日はサービスのビラ配りで小学校や河川グラウンド巡り(少年野球やサッカーなど)をします
オンラインではなくリアルに足を使って動くのは久しぶりなので、どんな結果になるか今からワクワクです!



【チェックアウト】

殿脇: 今日はほっぺた痛いくらい笑いました。朝から楽しいです(笑)
私の肩書き・タイトルって何になるんだろう、ってもうワクワクします♪♪ ちなみに今友達から言われてるのは「レアポケモン」です(笑)(会うたびに進化しているあまりいない種類の人間)
わたし沼田さんの「矢印」お話から、「同じ方向性の人あんまりいないんだよねー」っていうことん場に引っかかりました。同じ方向性の人居なきゃいけない?私いつもみんなと違うことやっちゃう人なんですけど、私の周りは、友達も先生も、なんで同じことしないの?なんで一人違うことやっちゃうの?恥ずかしくないの?って同調圧力かけられるのが心地悪い。なんかそれがモヤモヤする。


高谷さん:150回おめでとうございます!!「2個テーマがある」というところからここまで話が広がって驚き&感動しています!今日はたくさんの素敵なお話を伺って、心のガソリンをいただいた感覚です!自分のatittude探してみようと思いました!本日もありがとうございました

藤本さん:誰の言葉を引用するかが大事、という言葉が響きました。自分のように置かれた場所で咲くという選択肢も確かにあるなと状況を受け入れることができました。ありがとうございました。

島田さん:できること、スキルではなく、アティテュードをキャッチコピーにする視点めっちゃいいなと思いました。

(ゲストの沼田尚志さん、山田崇さん、光野由理絵さんのチェックイン・チェックアウトはYoutubeにてご覧ください♪)


【今日のキーワード】「自分が乾け」「自分で名乗ってそこに追いつく」「肩書き先付け方式」「superinnovatorという態度」「矢印が好き」「外からタグ付け」「はいかYES」「小さなDO」「名乗らなかった日、名乗った日、認知された日」「レアカードになる」「だいたい10000時間やる」「置かれた場所で咲きなさい」


【Youtube】



【Spotify】



【トーク内で共有されたリンク】

ここから先は

0字

山田崇ラジオコミュニティ参加者向けのマガジンです。 ▶︎購入者特典 「オンラインラジオのnoteアーカイブの定期購読」 「塩尻に来る…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?