マガジンのカバー画像

やまだのよもだブログメイン記事

1,265
私たち親子のメインの記事を集めています。様々なジャンルのことを書いています。
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

大切なのは伝える気持ち

私は何十年も言葉を使って人に伝えることを生業にしてきました。アナウンサーとしてこれまで多…

人と関わることでエネルギーが生まれる

「人と関わることでエネルギーが生まれる」と思う出来事があった。 私は毎日、93歳の母と一緒…

私たちは社会と繋がるために

私は65歳で定年を迎えるまで、当たり前のことに気付いていませんでした。会社で仕事をしている…

ちょっとしたことで変わる親子の関係

私と母はここ最近、険悪なムードになっていました。 二人っきりで生活しているので、相手の存…

noteのコミュニケーションに感謝

投稿を重ねているとnoteの中での人との繋がりが出来る。顔もその人の人生もほとんど知らないの…

親子の大切な9日間

妹が帰省した。高齢の母と出来るだけ会っておきたいと言う妹の気持ちだった。 家に家族が多い…

妹から教わった事

久し振りに妹が東京から帰省しました。 彼女は私より7つ年下ですが、最近になってどちらが姉か分からなくなってきました。私と違ってどっしりと構えている妹は、人間的には私よりもしっかり大人の風格が備わっているように思います。 私が母との日常的な小さなバトルの事を話すと、妹からは「またお母さんがいつものように言っていると思って、右から左に聞き流すの、それがストレスを溜めない方法だよ」と言って、私を励ましたりなだめたりしてくれています。 私が「面と向かって話していると、中々そうもい

妹と私

私には7歳違いの妹がいます。幼い頃はその年齢差で喧嘩することもなく、ずっと彼女の保護者的…

とても素敵な時間

春の日差しが心地のいい朝、母ととても素敵な時間が持てました。 その日、母が嬉しそうに昔の…

スプレー◇受験編

スプレーをモチーフに3つの作品を書きました。 ◇◇ショートショート 二郎は友人と山奥にあ…

noteの親子トークで理解が深まる

母が毎日楽しみにしている事がある。 それは親子でやっているフリートークだ。 ほとんど毎日、…

離れた家族からの電話。

私の家族は一緒に住んでいる93歳の母と、東京にいる妹だ。愛媛県と東京、そこに距離はあるが、…

カフェで満腹になった話

ママ友同士の会話が隣の席から聞こえてきた。聞き耳を立てているわけではないけれど会話の内容…

親子の思いのすれ違い

最近、私はよくイライラしています。93歳の母の事を心配するあまりいつの間にかストレスを溜めているです。 お互いが相手のことを思いながら接しているのにも関わらず、その思いがすれ違ってぎくしゃくすることが増えているのです。 私は母の健康を毎日気にしています、少しでも元気で快適に過ごすにはどうすればいいかを考えて様々な提案をしています。しかし母はこれまでやってきた自分のスタイルを変えたくないので、ことごとくぶつかるのです。 食事面やリハビリ、薬に関しても、母は新しい方法を素直に