見出し画像

ロボットカフェ営業許可取得までの記録。

ロボットとカフェを開くという野望の実現を目指して情熱を注いできた2020年も残すは2ヶ月。

プレオープンも無事に終わり残すは本番の開業のみ。

ロボットカフェを開業するにあたり、
飲食店としての営業許可を取得する必要があります。

自分の中でこの営業許可の取得こそが最大のハードルであると考えていました。


キッチンカー内での調理作業は簡易的なものしか認められていない点。
マシンの一部と食品が直接触れる場合には交換や掃除が簡単に行える必要がある点。
仕込みが必要になる食品の取り扱い時には営業許可の取れた別施設が必要となる点。

などなど…営業許可取得には様々なハードルがあります。


”ホットサンドを焼く"

”豆を挽き、ドリップを行い、コーヒーを淹れる。”

2020年以前はこのような作りたいという気持ちが先行しすぎた、
営業許可への意識の低いロボット製作に打ち込んでいました。


もちろん技術不足や資金面などもありましたが、
結果として営業許可取得という壁を突破出来ずに作っては練り直すというループに陥っていました。


そんなこんなで訪れた2020年お正月休み。

こんな調子ではいつまで経っても"ROBOT CAFE"を始めることは叶わないのでこれまでの失敗と向き合いながら改めて考え直します。

営業許可的に現実的でエンターテインメント性も損なわない。

そんな方向に意識を変えて決意新たに構想を練り始めました。


お休み期間中ひたすらにアイデアを練り、

缶飲料の飲み口をハンマーでブチ抜いて開栓、
それをロボットがコップに注ぐ、
ロボットがお客さんの元へと提供を行う。

というようなロボットを作ることに決定しました。


お正月休みがあけてすぐ保健所に内容を説明。
営業許可的にも問題のないことを確認。


保健所のお墨付きも手に入れ、
技術的にも行けるという確信を持ち、
ロボット製作に打ち込むこと10ヶ月。

画像1


お正月に思い描いたロボット達が完成を迎えました。


ロボット的にはこれで良いのですが、
営業許可取得のためには他にも細かい設備を整える必要があります。


まず手洗い用と食器などを洗う用にシンクが二層。

画像2

換気扇。

画像3

これらはあらかじめキッチンカーを作ってくださる会社に依頼して取付けて頂きました。


給水用、排水用にそれぞれ40リットル以上のタンク。

画像4

水道のポンプと照明設備用の電源設備と冷蔵庫。

画像5

などなどプレオープン時にはなかった細かい備品を設置。

他にも蓋付きのゴミ箱や紙コップを収納しておくための戸棚などを設置。


これで設備的には完了


次に申請書類を用意します。

自治体により異なりますが大まかに必要となるのは以下の4点。
・営業許可申請書
・営業の大要
・キッチンカーの設備図面
・食品衛生責任者の資格を証明するもの

営業許可申請書と営業の大要は保健所のホームページよりフォーマットをダウンロード。
書き方の例を参考にしつつ不明な点は保健所に問い合わせながら書き上げ完成。


キッチンカーの設備図面は大体の寸法感で描き上げて完成。

画像7


食品衛生責任者の資格はロボットカフェ計画が始まった7年前に取得を行っていたため準備は万端。

画像8


完成した書類に不備が無いかどうか。
ロボットの動画を見て頂き本当に営業許可が下りるのかどうか。

これらの不安解消のため開業の候補地として考えている、
東京都世田谷区と神奈川県横浜市の保健所へ確認に訪れました。

書類は問題なし。

ロボットについては見てみないと何とも言われつつも、
ひとまずは大丈夫だろうとのお言葉を頂きました。

次にキッチンカー内部の立ち合い検査をしてもらう日程を調整して頂き11月4日に決定。


迎えた検査当日。

まず朝一番で横浜市中区の保健所での立ち合い検査に挑みます。

ロボット達にも動いてもらいながら説明を行い検査完了。

書類一式も受領して頂き、
横浜市内一円での営業許可を手に入れました!!!

画像9


次に世田谷区の保健所での立ち合い検査へと挑みます。

再びロボット達にも動いてもらいながら説明を行い検査完了。

こちらも書類一式受領して頂き、
東京都内一円での営業許可も手に入れました!!!

画像10


キッチンカーの出店者を募っている場所やイベントの大半が、
"PL保険"への加入を義務付けており営業許可と併せて必須事項となります。

営業許可書が発行されるまでの期間でPL保険の勉強を行い、
何としても加入まで漕ぎつけようと決意。


検索に検索を重ねること数日。

個人でも加入が出来るのが大前提として、
保証内容もしっかりとしたものを探しました。

結果"あんしんフード君"という共済制度へと辿り着きます。

日本食品衛生協会へ加入後に入れるとの事なので急いで連絡。

なるべく早くに入りたいことを伝えてつつ資料を送って頂き、
諸々の手続きを踏んで日本食品衛生協会への加入完了。

すぐさま保険会社に繋いで頂き"あんしんフード君"への加入も完了。

加入証明書も手元に届き"PL保険"への対応が完了しました。



慌ただしくしている内に訪れた東京都の営業許可書発行完了日。

世田谷の保健所へと受領に向かい、

画像6

念願であった"ROBOT CAFE"の営業許可書を遂に手に入れました。


PL保険と併せて出店交渉に必要となる材料は全て揃ったので、
1日でも早い開業を目指して出店交渉へと邁進していきます。


7年越しの野望実現、応援頂けたら大変嬉しいです!!!


横浜市の営業許可書については11月16日に発行予定とのことなので、
明日受け取りに行こうと思います。

つづく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?