見出し画像

美術館で1日を彩る

みなさん、こんにちは。2022年10月19日、山梨県立美術館で開催されている『縄文ーJOMONー展』に行ってきました。

突然ですが、みなさんは縄文時代の土器や土偶についてどのような印象がありますか?

はるか昔のことで難しいイメージを持たれている方も少なくないと思います。私もその1人でした。

安心してください。

なんとこの特別展では、縄文土器や土偶をアートとして楽しむことができるのです。


私がこの展覧会で魅力を感じた土偶に出会ったので、みなさんにご紹介します。

それがこちらです。

私がこの土偶を見て最初に思ったこと。

それは…「かわいい。」

なんて穏やかで愛くるしい表情をしているのでしょうか。

縄文時代の人たちも土偶に対して可愛らしさやかっこよさを感じていたことかと思います。

約13,000年から2,300年も前に生きた人々と同じ感情で同じものを見る。こんなにも時が経ち、生きる環境が違う中で、同じことを感じとれることはすごいことだと思います。

今までだったら、私はこの土偶を見て、作られた目的や縄文時代の信仰を考えたと思います。ですが、ここでは感じた人が感じたままに捉えてよいのです。

こんなにたくさんの土偶(の写真)が展示されていました。このように土偶は表情も体の骨格も土偶によって様々ですが、全て「土偶」と示されています。

ひとつひとつ自分なりに名前をつけながら、土偶を見るのも楽しい見方なのではないかと感じました。

ここでほっとひと息。

友達と『縄文ーJOMONー展』を振り返りながら、美術館内のレストランでランチをしました。私はカレードリアをいただきました。とても美味しかったです。この特別展が開催されている期間には、『縄文ーJOMONー展』の特別メニューも提供されています。

県立美術館の外で、芸術的なオブジェと四季を感じられる木々とのコラボレーションを見ることもできました。ぜひ『縄文ーJOMONー展』と併せてお楽しみください。

この特別展は2022年11月6日(日)まで開催されます。みなさんも、縄文時代をそれぞれの感じ方で楽しいひと時をお過ごしください。

文・写真:佐藤優奈 (山梨県立大学 国際政策学部 国際コミュニケーション学科 1年)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?