やませい

経営コンサルタントです。 中小企業診断士・MBA・事業再生アドバイザー・M&Aシニアエ…

やませい

経営コンサルタントです。 中小企業診断士・MBA・事業再生アドバイザー・M&Aシニアエキスパート・ITコーディネータです。事業再生/M&A/販促支援/資金調達支援などやっているノマドワーカー HPでも情報発信しています。 https://will-links.jp/

マガジン

  • ビジネス日記

    筆者のビジネスに関する考察や考えを言語化しお伝えしていきます。

最近の記事

無人店舗ビジネスの波に乗る方法

最近は郊外や繁華街問わず無人店舗が増えています。 無人なので人件費が限りなく0で運営できてランニングコストを低くできるのがメリットです。 24Hのコインランドリー、冷凍餃子店が有名かなと思いますが今回は無人店舗ビジネスを展開してブームに乗る方法をシェアします。 無人店舗ビジネスの始め方無人店舗はランニングコストの低さから参入する人も増えてきていますが、主な始め方はフランチャイズになります。 無人だからこそ立地が大事になってくるのと、商品力も必要なので、すでに開発された

    • 個人店でもチェーン店でも大事な「忘れられない努力」

      毎年たくさんのお店が開店して閉店していきます。 特に水商売系はそれが顕著です。 他にも街中にあったお店がいつの間にか潰れているのを目にした方も多いと思います。 生き残るお店と潰れるお店の違いはなんなのでしょうか。 生き残るお店と潰れるお店の特徴あなたもこれまで飲食系や物販系問わず店舗に訪れた経験が沢山あると思いますが、なんか良いなというお店が少なからずあると思います。 雰囲気が良かったり、スタッフの表情が良かったり、接客態度が良かったり。 逆にもうここは来たくない

      • インバウンド再来の波に乗る方法

        コロナが3年ほど前から流行り始めて、各国がロックダウンになり渡航制限になっていきました。 緩和され、ぶり返しを繰り返し、最近ではどんどん緩和されていき私たちの生活も通常に戻りつつあります。 そうなるとほとんど鎖国状態でしたがコロナ前と同じように日本にも海外旅行者が増えてきます。これはインバウンド需要が復活するということです。 この再来の波に乗るにはどうすれば良いのかを今回はシェアします。 民泊でインバウンドの波に乗る海外の旅行者が増えるので対外国人の店舗出店なども良い

        • 不動産業とはどんな仕事?業務内容や特徴について解説

          不動産業とは土地や建物などを取り扱うさまざまな仕事の総称です。進学や就職の際に利用した方も多いのではないでしょうか。今回の記事では不動産業のさまざまな業種や仕事内容についてご紹介します。 不動産業とは 不動産業は、総務省がとりまとめた日本標準産業分類の大分類に属する職業の1種です。「主として不動産の売買、交換、賃貸、管理又は不動産の売買、貸借、交換の代理若しくは仲介を行う事業所が分類される。」と定義されています。中分類ではさらに細かく区別されており、不動産取引業と不動産賃貸

        無人店舗ビジネスの波に乗る方法

        マガジン

        • ビジネス日記
          231本

        記事

          農業とはどんな仕事?種類や代表的な職種を解説

          私たちの食生活に欠かせない農業。単に野菜や果実を作る仕事とイメージする人も多いのではないでしょうか。しかし、農業は作物を育てるだけの仕事ではありません。さまざまな仕事が分類されており、意外にも幅広い内容が農業とされています。 本記事では意外と知らない農業の分類や職種についてご紹介します。正しく理解することで農業への造詣も深まるでしょう。 農業とは農業は土地を利用して作物を栽培する仕事です。また、家畜を飼育する仕事も農業に含まれます。動植物を育成するだけでなく、出荷や販売な

          農業とはどんな仕事?種類や代表的な職種を解説

          債務償還年数を知れば融資に有利?計算方法や基準を解説

          債務償還年数は経営者にとって軽視できない指標の1つです。銀行からの融資に大きく影響するため企業の経営に欠かせません。今回は債務償還年数の計算方法や年数の基準についてご紹介します。 債務償還年数とは債務償還値数とは借入れした資金を何年で返済できるかを示す指標です。返済期間の目安になり「償還力」とも呼ばれます。主に、融資をおこなう銀行が企業の返済能力を判断する材料として利用されます。自社の企業分析や設備投資の判断材料としても重要な指標です。 償還年数は期間が短いほど優良と考え

          債務償還年数を知れば融資に有利?計算方法や基準を解説

          金融業とはどんな仕事?分類や具体的な職業例を解説

          就職や転職先としても人気の高い金融業。意外と知らない職業が含まれているとご存じでしょうか。一般的には銀行をイメージする人も多いですが、他にもさまざまな職業が含まれます。 今回は奥が深い金融業の仕事や業種についてご紹介していきます。 金融業とは金融業はお金に関するさまざまな業務を担う仕事です。金融にはお金を融通する意味があります。お金の貸し借りを想像する人も多いかもしれませんが、現代の取引はより複雑です。複雑な取引の現状から、多くの業種を含めた仕事が金融業と認識されています

          金融業とはどんな仕事?分類や具体的な職業例を解説

          漁業とは?さまざまな漁業の種類や特徴を解説

          海に囲まれた日本にとって欠かせない仕事が漁業です。寿司やさしみなどの食材が採れて身近に感じる人も多いのではないでしょうか。身近な職種の漁業ですが、さまざまな漁業の種類や違いについてはあまり知られていません。 今回の記事では意外と知らない漁業の種類や特徴についてご紹介します。漁業を始めたい人や関心のある人に役立つ記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。 漁業とは漁業とは魚介類などの水産生物を収穫、養殖して利益を得る仕事です。 総務省の日本標準産業分類では「海面又

          漁業とは?さまざまな漁業の種類や特徴を解説

          運輸業とは?需要の高い運輸業の基礎知識を解説

          運輸業とはさまざまなものを運ぶ仕事です。インターネットが普及した現代では、ネット通販の利用などに欠かせません。しかし、運輸業にはさまざまな仕事があることを知らない人も多いのではないでしょうか。今回の記事では意外な運輸業の仕事や職業についてご紹介します。 今後も需要の増加が予想される運輸業界。興味のある方はぜひ本記事を参考にしてください。 運輸業とは運輸業はさまざまな種類の「もの」を運ぶ仕事です。「もの」は食品や製品などの物質だけではありません。「人」を運ぶ役割も含まれます

          運輸業とは?需要の高い運輸業の基礎知識を解説

          製造業とはモノ作りだけではない?多様な仕事内容についても解説

          ひと言で製造業といっても職種は様々です。食品や電子部品、医薬品など関わらない業種はありません。今回の記事では、多種多様な製造業についてご紹介します。製造業に必要な職種や仕事内容もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。 製造業とは製造業とは「製品を生産、加工して販売する仕事」です。総務省の日本標準産業分類では「有機又は無機の物質に物理的、化学的変化を加えて新たな製品を製造し、これを卸売する事業所」と定義されています。製造業では「上流」「中流」「下流」と別れる3つの工程が

          製造業とはモノ作りだけではない?多様な仕事内容についても解説

          小売業とは何?事業の種類や職種と併せて解説します

          小売業は私たちの生活に必要不可欠な職業です。ですが、どんな事業があってどんな仕事内容なのかを詳しく考える機会はなかなかありません。今回の記事では身近な職業である小売業についてご紹介します。 小売業とは 小売業とは「商品を消費者に販売し対価を得る仕事」のことです。総務省の日本標準産業分類では2つの業務を小売業と定義しています。 (1) 個人用又は家庭用消費のために商品を販売するもの (2) 建設業、農林水産業(法人組織)、製造業、運輸業、飲食店、宿泊業、病院、学校、官公庁等

          小売業とは何?事業の種類や職種と併せて解説します

          建設業とはどんな仕事?3つの分類と主な仕事内容について解説

          建設業にどんなイメージがありますか? 大工やとび職などの職人をイメージする人も多いかもしれません。しかし実際には、PCを前にデスクワークで携わる人も多く存在します。 今回の記事では、そんな建設業に関わる仕事と仕事内容についてご紹介します。 建設業とは建設業とは「土木建築工事を請け負い、工事の完成によって報酬を得る仕事」です。 日本標準産業分類では、建設業を「主として注文又は自己建設によって建設工事を施工する事業所」と定義しています。 分かりやすく言い換えると「建物や道路など

          建設業とはどんな仕事?3つの分類と主な仕事内容について解説

          卸売業とは?多くの業種や小売業との違いについて解説

          卸売業とは商品を購入して販売する仕事です。しかし、卸売業以外にも同様の仕事で成り立つ業種があります。では、卸売業との違いは何なのでしょうか。今回の記事では、知っているようで知らない卸売業についてご紹介します。小売業との違いについても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。 卸売業とは卸売業をもう少し補足すると「製造業と小売業の仲介をする仕事」になります。日本標準産業分類によると5つの業務が卸売業と定義されています。 小売業又は他の卸売業に商品を販売するもの。 建設業、

          卸売業とは?多くの業種や小売業との違いについて解説

          飲食業とはどんな職業?関連する業務内容についても解説

          飲食業と聞くとレストランなどを想像しませんか?厳密にいうと飲食業ではありません。 では、レストランは何業にあたるのでしょうか。今回の記事では、意外と知らない飲食業の知識をご紹介します。記事後半では、関連する業務内容についても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。 飲食業とは一般的にはレストランなどの飲食店を指します。ですが、飲食業は飲食を通じて対価を得る仕事のことです。例を挙げると、美食家やフードファイターなどでしょうか。レストランなどの飲食店は飲食サービス業と呼ぶ方

          飲食業とはどんな職業?関連する業務内容についても解説

          サービス業とは?9つの業種や接客業との違いについて解説

          サービス業がどんな職業かご存知ですか? よく使われる言葉ですが、きちんと理解していない人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、多種多様な職種が存在するサービス業についてご紹介します。接客業との違いについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。 サービス業とはサービス業とは「お客様の要望に応じて、物品以外を提供して対価を得る仕事」を意味します。サービスには「仕える」などの意味があり、形のない行為を示すからです。移動したい要望に応える電車などのように、形のない方法で

          サービス業とは?9つの業種や接客業との違いについて解説

          役職手当について、「役職手当を支給する=残業代不要」の誤解

          役職手当を支払えば、管理監督者なので残業代支払は不要と思ってはいませんか?時間外労働と休日労働に対する割増賃金が不要な管理監督者は実態を見て判断されます。本記事では事例を交えて役職手当の考え方を説明します。 役職手当とは 役職手当とは、従業員の役職・役割に応じて支払われる会社任意の手当のことです。管理職手当や役付手当とも呼ばれることもありますが、共通しているのは、その役職に伴う職務内容や責任に応じた額の手当だということです。 役職手当の対象者について 役職手当を支給する目

          役職手当について、「役職手当を支給する=残業代不要」の誤解