1初案件獲得する前に知っておきたい基礎知識(初案件獲得済みの人にも役立つ)


本記事は、私が提供している「初案件獲得からココナラで案件が自動で取れるようになるまでのスキル構築講座」の最初の記事になります。


それでは、さっそく講座をはじめます。

この記事では、「初案件獲得する前に知っておきたい基礎知識」ということで、まず初案件ををとるなら絶対に押さえておきたい内容をお話しします。

この情報を知らないと損をする可能性が高いので、しっかり頭に叩き込んでおきましょう。

初案件はココナラがオススメです

クラウドソーシングで案件を取るなら「ランサーズ」「クラウドワークス」「ココナラ」の3つが主流となっています。

その中でも、ココナラで案件を取ることをおすすめします。

なぜらな、ココナラは他のクラウドソーシングにはない大きなメリットがあるからです。

ココナラを使うメリット

ココナラを使うメリットは以下の2つです。

  • 自分の商品(スキル)を出品できる

  • 公開依頼からの案件を獲得しやすい

特に自分の商品を出品できる機能は、他にはない素晴らしいサービスです。
商品の例)ホームページ作成、LP作成、WEBデザイン作成、など

なぜなら、なにもしないでいても自動で商品が売れるからです。

つまり自分で営業しなくても自動でサイト作成の依頼がくるということです。

しかし、自分の商品を出品できることのメリットを知らず、ココナラを利用していない方が多く存在します。

私もその中の一人でした。

皆さんは、早くからこのメリットを得るために今からココナラを始めましょう。

公開依頼からの案件を獲得しやすい

公開依頼からの案件を獲得しやすいというのもココナラを使うメリットです。

他のサービスより公開依頼で案件を獲得しやすい理由は、ライバルが少ないからです。

ランサーズやクラウドワークスでは応募が100件を超えることがよくあります。

しかし、ココナラでは応募が5〜20件程度です。

また、ココナラでは商品が自動で売れるようになった人は公開依頼に提案しなくなる場合が多いので他に提案する人のレベルもそれほど高くありません。

仮に売り上げが多い(スキルが高い)人が提案していても価格などで差別化を図れば大丈夫です。

とはいえ、商品が自動で売れれば公開依頼から案件を取らなくて良いと思うかもしれません。

その通りです。

しかし、アカウントの実績がなければ商品が売れにくいので初めのうちはアカウントを育てるために公開依頼にも応募しましょう。

初案件、獲得方法

ココナラの公開依頼では下記のことを意識すれば確実に案件が取れます。

  • 募集されてからなるべく早めに提案する

  • 募集内容をよく読んで、ちゃんとした提案文を送る

  • プロフィールを充実させる

  • メッセージは即レスを心がける

  • 価格で差別化を図る

自動で商品が売れるようするコツ初案件獲得についての詳しい説明や案件の流れなど、その他の有益な情報は
初案件獲得からココナラで案件が自動で取れるようになるまでのスキル構築講座」で紹介します。

お知らせ!

初案件獲得からココナラで案件が自動で取れるようになるまでのスキル構築講座」の詳細が知りたい方は、公式ラインから「講座案内」と4文字送っていただくことで、案内が流れます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?