見出し画像

2024-03-18 環境音楽の庭

●LEAF 0870 環境音楽の庭

カンブリアンゲーム(ニューイヤーカンブリアン2024)

ドローン・ミュージック (drone music) は、ドローンを用いた音楽である。その歴史は古く宗教的であり、雅楽ビザンティン聖歌などをルーツにもつ。ヨーロッパ中世の楽譜には際限なく音を伸ばす指示があることから、歌手が互い違いに息継ぎをしたのか、それとも音が出っぱなしになる音具を使ったかのどちらかであると推察されている。ホセ・マセダは音楽の根源を「ドローンとメロディー」であると定義している。インドの伝統音楽ではタンブーラで一つの音が強調され続けるため、ドローン・ミュージックの源泉として讃えられることが多い。

ドローン・ミュージックは、環境音楽のサブジャンルの1つとされている一方で、初期のドローン・ミュージックは環境音楽の起源に影響を与えている。環境音楽(アンビエント・ミュージック)は、伝統的な音楽の構成リズムよりも音色や雰囲気を重視した音楽のジャンルである。正味の構成、ビート、構造化されたメロディを持たないこともある。受動的、能動的なリスニングを可能にする音のテクスチャーの層を使用し、穏やかさや瞑想の感覚を促す。このジャンルは、「雰囲気」「視覚的」「控えめ」な品質を呼び起こすと言われている。自然サウンドスケープが含まれることもあり、ピアノ、弦楽器、フルートなどのアコースティック楽器の音がシンセサイザーでエミュレートされることもある。


アンビエントな環境音楽を生成してみようと、2022年に制作したアルバムが「Relaxation」シリーズです。月の名前を付けた12曲の構成にしようと思っていたのですが、4曲目まで作ってまだ未完成になっています。

この穏やかで瞑想的な環境音楽を、尺八本曲のバックグラウンドに使ってみたら面白いのではないかと思い試したのが「山谷×睦月」です。

当初からこういう目的で作った曲ではないのですが、一緒に演奏してみると、なかなかいい感じだったので、時間が半分(8分50秒)の「睦月」を作って、尺八のライブに使っています。

最近のライブでは、もっぱら「睦月×虚空」を使っています。虚空は時間を合わせるため途中を少しカットしてあります。

生成プログラムは「サクラ」で書きました。

Tempo=30 System.RandomSeed=202201
Int N=32*1
Array M1=("a","g","f","e","d") 
Array M2=("'df'","'ea'") 
#T1="@(VoiceOohs)    P(44) V(50) REV(120) q(100)"
#T2="@(GrandPiano)   P(54) V(80) REV(120) t.Random(200) v.Random(50) q(Random(100,200))"
#T3="@(SteelcGuitar) P(74) V(90) REV(120) t.Random(200) v.Random(50) q(Random(100,200))"
#T4="@(Clarinet)     P(64) V(40) REV(120) t.Random(200) v.Random(50) q(Random(100,200))"
#T5="@123,,4         P(84) V(40) REV(020) q(100)"
TR=1 #T1 [1 #MML="l%(TimeBase*4*N)'o4abe'"] r1 #MML
TR=2 #T2 [(N*2) #MML="Time(Random(2,N-2)+1:Random(4):0) l2o"+Random(5,6)+M1(Random(SizeOf(M1))) #MML]
TR=3 #T3 [(N*1) #MML="Time(Random(2,N-2)+1:Random(4):0) l1o"+Random(4,5)+M2(Random(SizeOf(M2))) #MML]
TR=4 #T4 [(N*2) #MML="Time(Random(N/2,N-2)+1:Random(4):0) l2o"+Random(5,6)+M1(Random(SizeOf(M1))) #MML]
TR=5 #T5 [1 #MML="l%(TimeBase*4*(N+2))o7c"] #MML

ドローンの音はGM音源の「VoiceOohs」にしてあるので、GM/GS音源でも演奏できます。

GM音色名リスト

こちらの録音がGM音源のみのバージョンです。

サクラ曲掲示板というのがあるので、この曲もアップしてあります。

久しぶりに掲示板を覗いてみたら、最近人気のあるユーザー(ベスト20)に入ってました。

アルバムのほうは、トラック1~4の音源をシンセサイザー(Alchemy)を使って録音しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?