見出し画像

pogostuck map1クリア記念

31h01m54s
GG

思い出せる範囲で記録をつける。

簡単に自己紹介すると、Getting Over Itが好きだった人間である。
壺おじとか呼ばれてるアレね。
壺やなくて釜じゃけんこの愛称若干嫌いなんやけど、日本人によう通じるんで筆者も使うてまう。

何とは言わない性癖の関係の一部界隈で何故か盛り上がりを見せていたこのpogoとかいうゲーム。そのムーブメントを輪の外から覗いていた筆者、苦行ゲーモチベが刺激されてしまいR5.2月ごろに定価で自ら購入した。

GOIの経験から、『筋肉が感覚を学んでくれる』ことは知っているので、いつしか出来るようになるだろうという謎の自信があった。

ポゴちゃん 1st season

プレイしてみると案外操作感厳しくて、苦行という一括りで挑んだ自分の判断を悔いた。
そもそもGOIと違ってマウス操作じゃないし、ポゴちゃんが落ち着きなくピョンピョン跳ねてるのでこっちまで慌てる。基礎動作を学ぶところから中々時間がかかった。

購入してしばらくは頑張ってて、配信しながらちょいちょい進めていた。配信中、人生初のいわゆるスナイプを受けて、煽られたり煽られなかったりしながら、ジワジワ笑いつつじわじわ進めてった。
というか鈍感過ぎてスナイプされてることをネタバラしされるまで気づかなかったのでちょっと悔しかった。

一番悩んだのはヤシの木地帯で、あそこだけはカエシの一つ一つが細かいので基本お祈りしながら登るしか無かった。いくらもがいても失敗したあとのリカバリー効かないのもあって、一直線に下まで落としてくれ〜と思っていた。最後の最後まで一番苦手なエリアだった。

多分20時間あたりでお花ゾーン周辺に到達。

結構頑張ったけど2回目のアレを突破できることなく1st seasonが終了。しばらく本作はライブラリで眠ってもらうことになった。

サボり期間が始まる。

スト6

pogoを忘れている間、周りの元インムFPSゲーマーたちが揃って買っていたのでちょっと羨ましくなって買った。モダン操作で簡単!楽しい!というのを期待して。
そこそこ楽しかった。最初に使ってベーシックな感じしたルークで遊んでた。コンボ動画見ても実践で全然使えないまま、とりあえず読み合いと対空ガシガシ当てるだけの試合を積み重ねた。3週間くらい経って目標のgoldに到達。そろそろ引退か?って思ったけどモチベが消えなかったのでもう少しだけ頑張った。

耐え続けたらプレイ時間50hくらいでなんとかplatinumに到着。うれし~

スマブラみたいなキャラ毎の基本的な知識が全く存在せず、誰がどんな技持ってるのか、何に当たっちゃいけないのか、みたいなところ何も分からんからお祈りしながら弱い相手に当たることを願うしかなかった。まあ楽しかったからOKか。

結局これ以上は上達見込めないし、周辺のゲーマーがみんなプラチナ上位帯しかおらんので対戦とかは特にせず終わった。
中足ラッシュとかいう強いムーブがあるらしいけど使わんまま終わってしまった。やっぱラッシュでもなんでも生だよ生。

Inscryption

サボり②

安くなってたから買った。名作との噂。PV詐欺。思ったよりボリュームがある。
オコジョ君かわいい~~~つってたらなんかわけ分からん方向に話が進んで行って、想定外の終わりを迎えた。
凄い体験だった。ネタバレ避けるためこんくらいに留めておこう。

ポゴちゃん 2nd season - day 1

プレイしていなかった期間も、フォロイーのポゴ配信(おもしろい)をチラチラ覗いていて、全く理解の出来ないハイレベルのプレイングだったけどモチベを分けて頂いてたっぽい。

筆者はそれとなく起動した。

数週間放置するとマジで感覚が終わってる。マッスルメモリーから呼び出されたのがなぜかGOIの情報だったので、むしろ初期状態より悪かったかもしれない。お花エリアからのスタートだったので当然落下して復習を強制される。しんどい~

数時間経過して、ちょっとずつ感覚が戻ってきた。あまりにも分厚過ぎるGOIのメモリ層をほじくり返して、奥底からポゴぢからが呼び覚まされてきた。

とはいえ、二度目のお花地帯で虚しく散った。また登って行って大嫌いなヤシの木地帯で気が狂いそうになる。三度目も失敗してday1終了。

ポゴちゃん 2nd season - day 2

翌日。まさか、貴重な3連休の初日を使ってpogoやるやつおらんよな?笑

というわけでpogoを起動。なんかわからんけどお花地帯突破できて、崖みたいなところに辿り着いた。

緊張感だけはいっちょまえのココ

いやな角度で頭ぶつけて落下。じゃあね。その後も、何より道中で時間を食いつぶしながらお花地帯にやってくる。やってきては儚く散る。その繰り返し。でもさっきの崖みたいなところは2回目で超えられた。その先の積雪してる辺りはまあ10分くらい耐えながら登って行って、ヤバそうエリアに到達。底が見えねえ・・・

wazappu! で検索した。右に跳んで、頭ぶつけて落下して・・・なるほどね。完全に理解った。いけるぞ。

無事、頭だけぶつけて落下した。ぶつけ損である。

この辺りで、先に述べたpogoドチャ上手フォロイーさんから突如steamのフレンド申請が飛んできて、死ぬほどビビりつつもめちゃくちゃ嬉しくて、承認ボタンをバチィ!とクリックした。

その後、もう一回さっきの所にトライ。突破できた。

そして問題のポイントがやってきた。ニワカでも知っている牙地帯である。

これを呟いて、またワザップ動画で座学していたところ、ポーズ中の画面に何かが映る。

画面の上部から、なんか映り込んできた。

画面上部に♡のジャンプ跡が残っている

そう、上からである。なにこれ???

どうやら上下の重力方向逆にしてプレイできるっぽい?
youtubeの動画でイメトレ重ねていたら、わけ分からん方向から透明なポゴちゃんが登場してきて普通にちびりそうになった。危なかった。how to 潮を噴くに裏技として追記できそう。知らんけど。

若干脳がバグってしまったけど、先ほどフレンド申請を頂いたフォロイーだと気づいた。ちなみに透明ポゴちゃんはかわいいので好き。

応援頂いたので(?)牙に向かって跳び出す。
大失敗。

そこから長い闘いが始まる。やっぱり道中が下手過ぎるッピ・・・

進むの遅すぎてフレンド氏に申し訳ねぇ~~~って思って多少焦りながら登る。焦った分しょうもないミスも出る。(これもしかしてフレ氏の思う壺では?)

既にpogo開始から4時間ほどが経過していて、時間も昼過ぎ。お腹空いてきたのと眠気が出てきたので、一旦コンビニでカロリーとカフェインを補充することにした。

午後の部開始して、また2回くらいは牙の辺りで落下。別に牙で落ちるのもいいしお花畑やり直しなのは良いんだけど、ヤシの木やらされるのだけが何よりもしんどい。

フレンド氏も午後の部までログインしていたんだけど、筆者のpogoプレーより見どころあるコンテンツ沢山あるだろうに…と更に苦しい気持ちまで湧いてきた。一方で、見て頂けるなら今日中に走り切りたい、とモチベも湧いてきた。

んで、15時過ぎ、その時はやってきた。youtubeのガイドで牙は45°で良い感じに跳べと言われていたけどフレンドの跳び方はまた違っていたしとりあえずお祈りで突撃。入っちゃったぁ!!!!

ということでmap1をクリア。長時間お付き合い頂いたフレンドに圧倒的感謝。
見られてると興奮しちゃうね・・・

終わり

良かった~

その後、先ほどのフレンドから
「1h以内クリアで追加ムービー有りますよ」
とのリプを頂戴する。鬼かな?

終わってないじゃん

鬼ではあるんだけど、多分こっから放置して上達することはないし今が一番上手いので、そのまま2周目を頑張ることにした。結局は愛のムチだったということ。

頑張った。1h切り、意外と余裕だった。15分切りも見えていたんだけど牙で落ちて、31mくらいで2周目達成。GG~
追加ムービー、なるほどね。

終わり(2)

というわけでmap1終了。2周目走ってる途中、ほかのフレンドの亡骸が序盤に点々としていて、そういやそういうゲームなんだったと再認識。筆者は既に30時間以上時間を溶かしてしまった…
判断が早くてとてもかしこいスチームフレンド達よ、安らかに眠ってくれ。

久々に苦行ゲーでクリアする気持ち良さ感じられてよかった。celeste以来かな。

自分で蒔いた種なのでちゃんとクリアまで漕ぎ着けて助かった~。というわけで日記終わり。

以 上

いつでもお待ちしております