見出し画像

見つけた!私のコンセプト!【自問自答ファッション教室】

こんにちは、彩(sai)です😊🍊

今回は、自問自答ファッション教室の当日編です~~~🥳🎉👏✨

教室からあっという間に今日で4日が経つという事実に、
「は、早い…💦」という感覚と、
「え…!?まだ一週間も経っていないのか…なんだかもう遥か昔のことのようだ…」という両極端な感覚が混在しています。
(なんだかとても不思議な感覚…🐰⏰)

※教室参加の前までの、出会い~前日までについては、下記で投稿しています。
もしよろしければご覧いただけると嬉しいです!


私、当日めちゃくちゃ腹ごしらえしてた🤣

ホテルで前泊をして迎えた当日。

前夜にちゃっかり寝付く前にGoogleマップで調べた、朝食で行きたいパン屋さんへ。
食いしん坊の私🤤🍞🥐🥯

久しぶりのパン屋さんだ〜✨と自制が効かず、欲張りに4つ(イートイン2つ、持ち帰り2つ)も購入してしまった😇

・ずんだと求肥が入ったドーナツパン
・しょっぱい系のフレンチトースト
・チョコドーナツ
・塩パン

そして、塩パン以外のパンは3つは綺麗にお腹の中へと消えていった🤤
(イートインで2つ食べたのに、教室中にお腹空いたら恥ずかしいな…と思って、追加で直前にもう1つホテルの部屋で食べた)

※お腹が空いてしまうかも…と心配している、そこのあなた!安心してください!
教室では飲食OK&あきやさんがおやつ(軽食…🤭)をご用意くださっていました💝
(ここでもあきやさん神✨)

※そして彩は、あきやさんがご厚意で用意してくださった品も、ちゃっかり教室中に完食したのであった😇

いざ行かん、自問自答ファッション教室へ

真夏か!?というくらいに暑い日中、いそいそとホテルから出発☀️

ビルのエレベーターで、同じタイミングで乗られた方がいて、「これはもしかして…自問自答ガールズさん!?」って思ったのも束の間、全く違うイベントに行かれる方でした🤣

扉を開けると、そこにはいつも画面越しにみていたあきやさん💓
そしてガールズさんたち💓

なんと前日に行き方の下見をして、5分で行けるぜ、と余裕をかまし過ぎて、同日参加される中で私が一番最後に到着しました😇
(なんやかんや言うても5分前行動が大事って…コノコトデスネ…)

そのため、遅くなってすみませんーーー!!!と、ますます暑くなったのでした😅
(あきやさんやガールズさんたちは「いえいえ、そんなことないですよ〜」と言ってくださるお優しい方でした🙏)

ガールズさんの投稿で見ていたこの構図…
憧れてたやつ〜😍💕

みんな違って、みんないい!
号泣したって、それでいい!

そんなこんなであせあせしながら教室が始まったわけですが、自問自答ファッション教室の感想を一言で表すならば…

💝🌏みんな違って、みんないい🌏💝

ほんとにこの一言に尽きるかもしれない…🥺✨

講座というか、ワークショップというか、
あきやさんが投げかけてくださる問いに一人ひとり答えていくのですが、

自分が「好き」「すてき」って思うワードを、別のガールズさんは「嫌だ」「言われたくない」って思うんだ…!という発見や衝撃が散りばめられていました🫨🫨🫨

私の発言に、あきやさんもガールズさんたちもみなさん「うんうん☺️」って聞いてくださる安心感✨

私は実はとあるタイミングで、大好きだった母と母の服の話をしながらかなりの号泣をしてしまったのですが、
そんな姿も受け入れてくださいました😭💓
(心から感謝…)

もともとそのことは話すって決めていたものの、あんなに涙するとは思っていなかったんです。
それこそ、この空間なら大丈夫、みなさんには心を開いても大丈夫って思えたんですよねえ🕊️🍀
(しみじみ…)

大好きな母の服やものについては、これからも大切にしていきます☺️
ありがとう、天使の声(母からの愛を伝えてくれる服たち)❤️
ありがとうございます、あきやさん、同期ガールズのみなさん❤️

あきやさんが号泣の私を見かねて
ティッシュを恵んでくださった🥺✨(しかも2種類)


ひと手間・ひと癖を好きポイントとして、あれこれ試せばいいじゃない

一人ひとりに問いかけた反応の違いは、実に面白かった。と同時に、「私」というものが明確にもなった。

たとえば、私は、「洗練って言葉は好きだけどシンプル過ぎると物足りないかも…」と口から出てきた。

かと言って、ザ!個性!や自由度が高いものが大好きってわけじゃない。

ひと手間加えたりひと癖あったりする、そんなものが好きなのかもな〜と今あらためて思っている🥸

そして、この「ひと手間」「ひと癖」が好きなあたり、
まさに「過程」を大事に思っていたり、「クラシカルなもの」「唯一無二なもの」が気になるポイントにも通じてるんじゃ…と思うに至り、
いま一人でニヤニヤしながら「ほほう…合点がいったぞよ」そんな感覚に浸っている🥰💖

さらには、「ギャップ」「多面性」みたいなところも気になる&大事にしたいポイント。

服の系統にしても、あれこれ気になって定まらないことが悩みだったのですが、
あきやさんや同期ガールズさんからは、「それってすごいです」的なことを言っていただいて心底驚いたのです😳✨

あれもこれも気になる(いい意味で)、これってみんなそうだと思ってたんです。

例えば、バリバリ働くキャリアウーマン的なコンサバスタイル👠も、リボンやレースの可愛らしいお洋服👗も、メンズルックなボーイッシュ👖も。
その時々の気分や場面で、あれも着たいしそれも着てみたいって。

こんなに色々気になるのに、どうしたらいいんだろう?どうやってみんなは自分のスタイル(系統)を決めているんだろう?って思ってました。

Xでも「チョコミント」になぞらえ、こんなことも私は思っていましたね🍫🌱

まだまだ迷いが出ているけど、正直な気持ちも出てるね🤭


そんなこんなで、色んな想いを抱えての自問自答ファッション教室で完成した、いまの私のコンセプトはこちらです…👏🎊✨

ついに見つけた!私のコンセプト


では、いよいよ教室で作った、いまの私のコンセプトです🎉🎉🎉

💐自分があって唯一無二でクラシカルな💐
🖌️私を伝える書家さん(パーソナリティ)🖌️


教室に行ける!と当選してから、自分でも何度か考えてきましたが、
こんなにスッキリとまとまって、
しかも納得感というか自分の中での「コレ!」感がすごい🤭

たぶんきっと、教室でのコンセプトを作るパートに至るまでの流れがあったからこそだなあ…と🙏✨

もちろん自分一人で納得のいくコンセプトを作れたよ!という方もいらっしゃるのでしょう。
けど、私はこうしてあきやさんのもとで教室に参加してコンセプトを作ることができて心からよかったな✨と思います☺️❤️

リングゲージ(指輪のサイズを知るためのもの)
なぜか私はコレにキュンとした🫰💖


教室前にあった悩み&教室に参加してわかったこと

😶‍🌫️フルリモート勤務をしていて、いざお出かけ!という時に何を着ていいかがわからない

🌸平日のお仕事用、休日のお出かけ用の2パターン作ればOK!



😶‍🌫️気になる系統があれこれあって、どうしたらいいかわからない

🌸あきやさんから、
「色んなことが気になることは、彩さんのチャームポイントですっ✨」
「色んな人になりたい、色んな人の話を聞きたい、それでOKですっ✨」
って言っていただいた。

ガールズさんたちにも「彩さん、好奇心のある方だな〜って思いましたよ」って言っていただいて、
私、ハッとしたんですよね〜😳
そういう捉え方ができたのか…!って。

「チャームポイント」
「好奇心のある私」
この言葉たちは私の心の宝箱にしまっておきます🎁💝✨



😶‍🌫️自分に自信を持ちたい

🌸いまの私は、6〜7割自分のことが好きで行ったり来たりしている。
そう話したら、
「では、年に1割ずつアップしていきましょう✨」
「そうすれば、4年間で100%になりますねっ✨」とのあきや神のお告げ…🤭


たしかにそうだな〜
1つずつ、ちょっとずつ。でも着実にアップしていけばいいんだな〜って思いました🍀

さあ、ここからがスタートです!

教室参加が目的みたいになっていたけど…
そうじゃ、そうじゃ〜ない〜〜〜ですね🎤🤭

ここからが、本当のスタートなんですよねえ。

色々やるべきことはあるけど、無理せず1つ1つDoしていこうと思います💪

《私なりのToDoリスト》

🐈自問自答ファッション教室の感想を書く ←イマココ

🐈今日の一言をアップしていく  ←Xでやり始めた

🐈全身鏡を買い替える

🐈メイク30日チャレンジ

🐈持っている服を全部着て、盛大に断服式をする

🐈自分の承認欲求を明確にする

🐈ファッション日記をつけてみる

🐈妄想クローゼット

🐈出会う言葉を集めたり分野わけしたりする

🐈まずは靴、最高の1足を探す


①まずは全身鏡をおニューのものをお迎えして、
断服式をして、
メイク30日チャレンジをして、
最高の1足を手に入れて、
バッグ、アクセサリー、
そして妄想のコンセプトでの1セットを完成させる。

※実用性重視のリアルは一旦置いておいて、
まずはコンセプトでの1セットだよ、私…📣⚡️⚡️😎


②その次に、平日用と休日用で基本の制服をつくる。

※この時は、私は好奇心があって色々な系統への関心があるんだから、
綺麗・可愛い・カッコいいの3パターンそれぞれ作ったってOKだよ〜👍✨

③そして3セットないしは自分の基本の制服が定まったら、来年度あたりには香水という未知なる世界にもいってみたい🌹✨

※未知の世界に飛び込む時には、その世界をすでに楽しんでいるガールズさんたちを頼ってもいいんだぞ、私…🤝💖

🎁あきやさんのお鞄達とあきやさんのご著書🎁


《教室でいただいたアドバイスなど》

🐈‍⬛自分語りをする(多面性、キャップ、関心の広さ)

🐈‍⬛好きなことや好きなもの語り(伝統なども含む)

🐈‍⬛着物襷掛け、書道

🐈‍⬛お話し(音声)

🐈‍⬛文字、書、ポエム、書き散らし


ほんとーーーっに、ありがたいアドバイスをいただいて心から嬉しかったです😭💖

他者からこういうの知りたい、こんなことどうですか、ってアドバイスいただくのってこの上なく幸せですよね🥰

これからこういったことにもチャレンジしていけたらなって思います🙌

教室が終わった後、スーパーでパック寿司を購入🍣
なんと品名が【彩】でした✨



ということで、以上で自問自答ファッション教室の当日を終わります!

書きながら、ああ〜本当に私は自問自答ファッション教室へ行ったのだなあ…
としみじみしております🍵

ここからが本当のスタート。

あきやさんやガールズのみなさんのnoteやXに刺激をいただきながら、2024年はファッションを通してさらに自分自身を深掘りしていきたいと思います🌸

よろしくお願いします😊💐✨

彩(sai)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?