見出し画像

さとみくんの魅力を定期的に語ります。研ぎ澄まされたAB型男子に振り回される日々。

すとぷりのさとみくんといえば、グループ
最年長の頼れるお兄さん。
メンバーたちと一緒の時は豪快な笑い声と
明るいイケボで、ちょっと気分にはムラがある
けれど(?)そんなところも含めて、
ストイックで情に厚いのが魅力です。
この動画でも、急にセリフを言い始めたり
とにかく自由でマイペース。

そんな彼が、メンバー以外の初対面だったり
普段あまり話をしない人と接するときに
スマートな対応に切り替わるときがあります。

たとえば、テレビの取材で自分たちのことを
話すとき、すとぷりのことを知らない人にも
伝わるように落ち着いた声と表現で穏やかに
話してくれます。

TBSのNスタで新曲「最幸の宝物」について
聴かれたときの

答え方はこんな感じでした。

卒業って別れと新しい始まりでもあって、人生の転機というか、そのときその歌を聴いてくれる人たちが未来でまた聴いて思い出してくれたらなって。

また、TBSラジオに出演したとき、
ママリスナーからのメッセージを紹介した後の
トークでは

僕らの活動が誰かに届いて、それが横につながっていって、その子のかけがえのない友達をつくれる橋みたいな存在になれたのがめっちゃ嬉しいとずっと思ってて。
まさに(紹介したメールの親子は)僕らを一緒に応援してくれていて、会話して深まる中もあるじゃないですか。そういう存在になれてるの、めっちゃ嬉しいです。

と爽やかな口調で話していました。
もちろん普段の彼らのリスナーやメンバーを
前にしたトークでも同じような内容を話すことは
あります。でも、より丁寧というか、言って
みれば「よそいき」とも感じる話し方。
こうした相手に応じた切り替えをさらりとできて
しまう器用さは、彼がグループの最年長だから、
ということだけではないと私は思っています。

さとみくんの血液型は、メンバー唯一のAB型。
AB型の人で良く言われるのが、二面性が
あったり、人との距離感をつかむのがうまいと
いう性格です。私も身内にAB型男子がいる
ので、すごくよくわかります。
血液型による性格をうのみにしているわけで
はないですが、さとみくんを見ているといわゆる
AB型っぽい性格がよりはっきり表れていて、
そして彼自身、その性格を理解してうまく活用
しているなと感じます。

さとみくんはよく、自分のことを「なんにでも
なれる」と言っています。それは、相手によって
その場の状況によって自ら切り込んだり、
受け手に回ったりどんな立場でも適切な距離感で立ち回れるということです。

さとみくんの場の空気を読んだり相手との
距離感を的確に判断するその察しの良さについて
以前、生放送中に私は「元からそういう能力に
長けていたのか」、とコメントで聞いてみた
ところ、さとみくんがそのコメントを拾って
答えてくれたことがありました。
さとみくんの答えは、過去の人間関係から
学んだり、インターネットの活動を始める前に
演技の勉強をしていた時に、人の感情や言葉の
意味を想像し表現するということを繰り返し
していたことで身についたということでした。

その場の状況に応じて伝え方を工夫して
より多くの人に伝えるさとみくんの力は
元々の性格もあるかもしれませんが、自分で
努力してさらに磨きをかけているのです。

さとみくんはインターネットでの活動を始める
にあたり「自分の声をたくさんの人に届けられる
人になりたい」と思っていたそうですが、
それまで学んだことは一旦封印するかのように
始めた活動であっても、実はそれまでのスキルを
さらに磨いて、目標にしていた自分になれた、と
いうことなのですね。

自分がなりたいと思う自分に近づくには、
それまでの成功や失敗の経験や学んだことを
フル活用して実践していく努力が必要です。
でもそんなことわかっていてもなかなか
実践するのは難しく、つい同じような失敗を
繰り返したり、適度なところで妥協してしまう
こともあります。
だから、自分を律して時には追い込んで、
こうありたいという自分であろうと生きる
さとみくんがとっても魅力的に私には映るの
です。

そんな背景を知って、さとみくんがネット
記事などに新曲についてのコメントする内容を
読むと、その言葉遣いの中から彼がよく吟味して
伝えてくれている思いを感じます。

例えば、2023年7月21日公開の「劇場版
『Re:STARS 〜未来へ繋ぐ2つのきらぼし〜』」
の主題歌をすとぷりが担当することになりまし
たがそのことをお知らせするネット記事では
こんなふうに表現しています。

何かに躓(つまず)いてしまった時に、そっと傍で背中を支えてあげられるような曲です。
リスタートするのには勇気がいるけれど、その一歩の後押しを出来るように。そんな気持ちを込めました。
これからも君のそばで輝き続けられるように全力で頑張ります!

自分達の歌が聴いている人のどんな部分に届いて
欲しいのかすごくわかりやすいですし、とても
優しくてストレートなメッセージです。
普段のさとみくんの、ちょっとぶっきらぼうで、
シャイなところとはまた違うニュアンスで、
ドキッとしてしまいました。

さとみくんの、初対面ではちょっとよそ行きに
なるところはメンバーも戸惑った経験があった
ようで、以前発売されたファンブックでは
「最初は爽やかなお兄さんだったのに、なんで
こんなになっちゃったんだろう(笑)」と話して
いました。
さとみくんは警戒心も強いようで、相手に心を
開くのも少し時間がかかるみたいですから、
親しくなってからのギャップは大きいかも
しれないですね。テレビ東京の番組で共演して
いる「いちごニキ」こと我が家の坪倉さんも
最初はさとみくんのことを「スカしてる」と
思っていたけれども、すとぷりのライブを見に
行って「お茶目なところがある」とギャップに
気づいたそうで、さとみくんも「よく言われる」
と言っていました。

また、2023年7月1日、8日に、すとぷり、
KnightA、AMPTAK×COLORSの3組がゲーム
実況でコラボする動画が投稿されましたが、
さとみくんの接し方で関係性の近いメンバーと
まだこれから関係を深めるメンバーとの違いが
よくわかりました。
グループのコラボはこれからも続きそうなので、
さとみくんがどんなふうに馴染んでいくのか、
興味深く見ていきたいです。

そして、2023年夏以降はさとみくん個人として
はリスナーに届けるたくさんのことを準備して
いるそうです。
届けられる作品とメッセージ、その伝え方、
表現力の進化も楽しみに待ちたいと思います。
これからも、さとみくんのいろんな一面に
リスナーとして振り回されていたいです!

今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
この記事を気に入ってくださったらぜひ「スキ」やコメント、フォローをお願いします!
Twitterアカウントではnoteより少し緩めにつぶやいていますのでお付き合いいただける方はフォローしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?