見出し画像

SUWADAの爪切りを買いました

 このところ、刃物の話が続いていますが偶然です。今回はナイフでは無く爪切りの話です。

 以前から使い易い爪切りを探していたのですが、いつかネットで見かけたものの品切れだった諏訪田の爪切りが在庫復活している事に気が付きました。


 諏訪田は大正十五年創業の新潟県三条市の刃物メーカーで、刃と刃を合わせて物を切る「喰切型」と呼ばれる刃物に特化したメーカーだそうです。

 その諏訪田が作った爪切りですからそんじょそこらの爪切りとは訳が違います。

 諏訪田の爪切りは用途や材質、サイズで様々なものがありますが、私が選んだのは炭素鋼から作られたブラックシリーズ。錆止めの為、金属肌ではなく黒塗装になっています。

SUWADA つめ切り ブラックL

 最初はニッパー型って使いにくいかもと思いましたが、一気に切るより気になるところを少しずつ削るように切っていくと思い通りの爪型にする事が出来ました。

 切った感触はコツッ、コツッと言う感じで、通常の爪切りのようなバチーンと言う音がしません。ニッパー型は爪が飛び散ると言う話も聞きましたが、私が使った限りでは通常の爪切りと大差ないように思いました。

 驚いたのは切り口の滑らかさで、切った後の引っ掛かりが無く、少しぐらいならヤスリ掛けも要らない程です。

 驚きの切れ味を生み出す刃の噛み合いがこちら。


刃を合わせたところ

 光に当ててみても全く合わせ目が分かりません。この仕上げを見れば普通の爪切りではない事がお分かり頂けると思います。専業メーカーの面目躍如です。


専用本革ケースに入れたところ

 別売りの本革収納ケースも買いました。


 炭素鋼なので刃の部分は錆びやすいですから、刃物用椿油を綿棒で塗っておきました。有償で研ぎ直しもして貰えるそうです。これからも長く大切に使っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?